11月6日(月)の給食

画像1
【献立】
・牛乳
・あんかけうどん
・大学芋

 あんかけうどんは、鶏肉、かまぼこ、野菜などを入れたあんをかけます。具だくさんでたっぷりできましたが、あんまで完食のクラスが多く嬉しかったです。
 大学芋では、普通のさつまいもと中まで紫色のさつまいも2種類を使いました。紫色のさつまいもを探しながら食べていました。

【生鮮食品の産地】
玉ねぎ(北海道)  にんじん(北海道)
えのき(長野)   大根(千葉)
白菜(長野)    さつまいも(東京)
鶏肉(岩手)

11月2日

画像1
【献立】
・牛乳
・チリビーンズライス
・アーモンド和え

 チリビーンズライスは肉、大豆、野菜などをトマト味で煮込み、スパイスを使ってアクセントをつけた料理です。カレー粉、チリパウダー、パプリカパウダー、ガラムマサラなどを使っています。チリパウダーを調節しながら入れ、ピリ辛の味付けにしました。

【生鮮食品の産地】
にんにく(青森)  しょうが(高知)
セロリ(長野)   玉ねぎ(北海道)
にんじん(北海道) じゃがいも(北海道)
キャベツ(茨城)  もやし(栃木)
豚肉(千葉)

11月1日(水)の給食

画像1
【献立】
・牛乳
・秋の実りごはん
・菊花蒸し
・すまし汁

 明後日11月3日は文化の日です。給食では文化の日にちなんで、秋の花として昔から日本で親しまれてきた菊の花を模した菊花蒸しを作りました。豚ひき肉等をよく混ぜて成形し、コーンをまわりにつけて蒸します。秋の実りごはんは、さつまいもやきのこなどを使ったごはんです。さつまいもは柔らかく形が崩れてしまいましたが、甘みがあり子どもたちもよく食べていました。

【生鮮食品の産地】
しめじ(長野)   にんじん(北海道)
しょうが(高知)  にんにく(青森)
玉ねぎ(北海道)  キャベツ(青森)
大根(千葉)    さつまいも(東京)
間引き菜(東京)  鶏肉(岩手)
豚肉(千葉)   

10月31日(火)の給食

画像1
【献立】
・牛乳
・きのこスパゲッティ
・キャベツサラダ
・パンプキンケーキ

 今日はハロウィンにちなんでかぼちゃを使ったパンプキンケーキを作りました。地域の農園でとれたバターナッツかぼちゃを使用しました。卵無しで作りましたが、ふっくらと焼き上がりました。かぼちゃと相性のよいシナモンを香り付けに入れましたが、「シナモン入ってる?」と気付いている児童も何人かいました。

【生鮮食品の産地】
にんにく(青森)  玉ねぎ(北海道)
にんじん(北海道) しめじ(長野)
えのき(長野)   小松菜(茨城)
キャベツ(茨城)  
バターナッツかぼちゃ(東京)
豚肉(埼玉、群馬、茨城)

10月30日(月)の給食

画像1
【献立】
・牛乳
・ひじきごはん
・おから入り肉だんご汁
・かき

 10月は食品ロス月間、10月30日は食品ロス削減の日です。今日は食品ロス削減の日にちなんで、おからを使った肉だんご汁を作りました。おからは豆腐を作る際に出るもので、お菓子や料理にも使いますがほとんどは捨てられています。豆腐屋さんにおからを頼み、肉だんごに混ぜました。これからも食品ロス削減を意識した献立を取り入れていこうと思います。

【生鮮食品の産地】
しょうが(高知)  にんじん(北海道)
ごぼう(群馬)   白菜(茨城)
大根(千葉)    豚肉(埼玉、群馬、茨城)
鶏肉(宮嵜)    

10月27日(金)の給食

画像1
【献立】
・牛乳
・マーボー豆腐丼
・りっちゃんの元気サラダ

 りっちゃんの元気サラダは1年生の国語の教科書にも出てくる物語「サラダでげんき」にでてくるサラダを再現したものです。1年生からリクエストをいただいて作りました。物語で出てくる食材と少し変えたオリジナルのサラダにしました。1年生は食材を確認しながらいつもより多くサラダを食べてくれました。上の学年でも「元気サラダ覚えてるよ!」、「毎年出てるよね!」と覚えている児童もいました。

【生鮮食品の産地】
にんにく(青森)  しょうが(高知)
長ねぎ(青森)   にんじん(北海道)
にら(茨城)    キャベツ(茨城)
きゅうり(埼玉)  赤パプリカ(青森)
玉ねぎ(北海道)  豚肉(埼玉、群馬)  

10月26日(木)の給食

画像1
【献立】
・牛乳
・かけきつねうどん
・ピリ辛もやし
・鬼まんじゅう

 鬼まんじゅうは愛知県など東海地方で食べられている和菓子です。ごつごつとした見た目が鬼の角や金棒を想起させることから「鬼まんじゅう」と呼ばれたとされています。角切りにしたさつまいもに砂糖、塩、小麦粉をまぶした、素朴ですがさつまいもを味わえる和菓子です。昨年度も出しましたが、今回は地域の農園から紫色のさつまいも(パープルスイートロード)を仕入れたので、2色のさつまいもで作りました。子どもたちも名前と見た目から興味津々で、おまけのおかわり希望者も多かったです。

【生鮮食品の産地】
白菜(長野)  にんじん(北海道)
長ねぎ(青森) 小松菜(茨城)
もやし(栃木) 万能葱(千葉)
さつまいも(東京)
豚肉(埼玉、群馬)

10月25日(水)の給食

画像1
【献立】
・牛乳
・ごはん
・魚(いなだ)の西京みそ焼き
・野菜のごま酢
・駒ヶ根産しめじとたまごのすまし汁

 今日はとれたて村給食です。板橋区と交流のある都市から届く新鮮な食材を使っています。今日は長野県駒ヶ根市のしめじです。しめじは存在感のあるきのこなので、きのこが苦手という人にとってはハードルが高いかもしれませんが、おつゆと一緒によく食べていました。

【生鮮食品の産地】
キャベツ(茨城)  もやし(栃木)
にんじん(北海道) 玉ねぎ(北海道)
小松菜(茨城)   しめじ(長野)
いなだ(三陸)

10月24日(火)の給食

画像1
【献立】
・牛乳
・ガーリックトースト
・さつまいものシチュー
・りんごゼリー

 さつまいもがおいしい季節なので給食でもたくさん登場します。今日は地域の農園で育ったシルクスイートを使っています。さつまいもの甘みが溶け込んだやさしい味のシチューになりました。すべての料理、残菜がとても少なかったです。

【生鮮食品の産地】
にんにく(青森)   玉ねぎ(北海道)
にんじん(北海道)  さつまいも(東京)
小松菜(茨城)    鶏肉(岩手)

10月23日(月)の給食

画像1
【献立】
・牛乳
・鶏おこわ
・野菜のからし和え
・いものこ汁

 鶏おこわはうるち米ともち米を混ぜて炊いたおこわです。いつものごはんとの違いを聞くと「もちもち!」「もち米」と見事に当てている児童もいました。いものこ汁は秋田県や東北地方の郷土料理です。秋田県では里いもの子いも「いものこ」と呼ぶそうです。今回は里芋と、さつまいもやだいこんなど秋の食材を入れて作りました。

【生鮮食品の産地】
ごぼう(青森)   もやし(栃木)
小松菜(茨城)   にんじん(北海道)
しょうが(高知)  大根(千葉)
里芋(埼玉)    玉ねぎ(北海道)
さつまいも(東京) 鶏肉(岩手)

10月20日(金)の給食

画像1
【献立】
・牛乳
・ミートソーススパゲッティ
・グリーンサラダ
・柿

 ミートソーススパゲッティのミートソースは玉ねぎの甘みとバターで作ったルウのコクでおいしく仕上がりました。どのクラスもよく食べていました。
 くだものは今季初めての柿です。ビタミンCやカロテンが豊富なくだものです。食べやすいように調理室でひとつずつ皮を手作業でむいてくださいました。

【生鮮食品の産地】
にんにく(青森)   セロリ(長野)
玉ねぎ(北海道)   にんじん(北海道)
キャベツ(茨城)   きゅうり(埼玉)
小松菜(茨城)    柿(和歌山)
豚肉(埼玉、群馬)

10月19日(木)の給食

画像1
【献立】
・牛乳
・秋の彩りごはん
・あんかけ卵焼き
・みそ汁

 秋の彩りごはんは、秋の紅葉をイメージして黄色、オレンジ色が入ったごはんです。また、秋の味覚である「くり」が入っています。ほっくりやさしい甘さのくりを味わうように子どもたちに伝えました。

【生鮮食品の産地】
にんじん(北海道)   ごぼう(群馬)
しめじ(長野)     じゃがいも(北海道)
玉ねぎ(北海道)    大根(千葉)
白菜(長野)      長ねぎ(青森)
小松菜(茨城)     鶏肉(宮崎)
たまご(青森)

10月18日(水)の給食

画像1
【献立】
・牛乳
・ごはん
・ししゃもの南蛮焼き
・おかか和え
・けんちん汁

 おかか和えはしょうゆや砂糖などで作ったタレとかつおぶしを野菜に和えます。「かつおぶし好き!」という声もありました。シンプルな味付けですが、かつおぶしを入れることでうま味が加わります。

【生鮮食品の産地】
長ねぎ(山形)   もやし(栃木)
にんじん(北海道) キャベツ(茨城)
ごぼう(群馬)   じゃがいも(北海道)
大根(北海道)   小松菜(茨城)
豚肉(埼玉、群馬、茨城)
ししゃも(アイスランド)

10月17日(火)の給食

画像1
【献立】
・牛乳
・黒砂糖食パン
・魚(スケソウダラ)のパン粉焼き
・トマトとマカロニのスープ

 魚のパン粉焼きでは、クセがなく食べやすいスケソウダラを使って洋風の味付けを漬けました。カリカリのパン粉の食感が楽しめます。トマトとマカロニのスープは、野菜、マカロニ、ひよこ豆が入った具だくさんなスープです。


【生鮮食品の産地】
にんにく(青森)   玉ねぎ(北海道)
にんじん(北海道)  鶏肉(岩手)
スケソウダラ(アラスカ)

10月16日(月)の給食

画像1
【献立】
・牛乳
・キムチチャーハン
・参鶏湯風スープ
・りんご

 今日は韓国料理の献立です。キムチチャーハンは大人気メニュー。キムチを使っていますが、辛さは控えめです。参鶏湯は鶏肉にもち米や高麗人参、松の実などを詰めて煮込む料理です。給食では鶏肉ともち米代わりの米粉、たっぷりの野菜を入れて参鶏湯風のスープにしました。

【生鮮食品の産地】
ピーマン(茨城)   にんじん(北海道)
大根(北海道)    長ねぎ(青森)
しょうが(高知)   小松菜(茨城)
鶏肉(岩手)     豚肉(埼玉、群馬、茨城)
りんご(山形)

10月13日(金)の給食

画像1
【献立】
・牛乳
・ごはん
・魚(ホキ)のバター焼き
・野菜のうま煮

 ホキは白身魚で皮もやわらかく食べやすい魚です。今日はえのきのバター醤油炒めを上にのせて焼きました。バターの風味からか「チーズ入ってる?」「クロワッサンみたいな香りがする!」という声もありました。味わって興味を持ってくれているんだなと感じ嬉しかったです。

【生鮮食品の産地】
えのき(長野)  玉ねぎ(北海道)
ごぼう(青森)  にんじん(北海道)
鶏肉(岩手)   ホキ(ニュージーランド)

10月12日(木)の給食

画像1
【献立】
・牛乳
・ゆかりとごまのごはん
・ジャンボぎょうざ
・わかめスープ

 ジャンボぎょうざは約2年ぶりの登場です。前回出たときを覚えていて楽しみにしている児童もいました。家庭用よりも大きい直径14cm、16cmの餃子の皮を使って肉種を包み、油で揚げています。カリッとした食感とボリュームがあります。おまけもつけたので、おかわりじゃんけんが盛り上がっていました。

【生鮮食品の産地】
長ねぎ(青森)  白菜(長野)  
にら(栃木)   にんにく(青森)
しょうが(高知) にんじん(北海道)
もやし(栃木)  小松菜(茨城)
豚肉(埼玉、群馬)

10月11日(水)の給食

画像1
【献立】
・牛乳
・あぶたま丼
・和風サラダ

 あぶたま丼は油揚げ(あぶ)とたまご(たま)を使った料理です。鶏肉、玉葱、油揚げなどを煮てたまごでとじます。
 また10月からお米がとれたての新米になったので、味わって食べるように伝えました。

【生鮮食品の産地】
玉ねぎ(北海道)   キャベツ(群馬)
にんじん(北海道)  もやし(栃木)
たまご(青森)    鶏肉(岩手)

10月10日(火)の給食

画像1
【献立】
・牛乳
・ソフトフランスパン
・カスレ
・キャロットラペ

 今日はフランスの料理献立です。噛み応えがあるフランスパンですが、今回は給食用の食べやすいソフトフランスパンです。カスレは白いんげんまめと肉の煮込みです。お肉は鶏肉、ベーコン、ウインナーが入っています。キャロットラペは細長く切ったにんじんを使ったサラダです。はちみつを入れた甘めのドレッシングで和えました。

【生鮮食品の産地】
にんにく(青森)   セロリ(長野)
玉ねぐ(北海道)   じゃがいも(北海道)
にんじん(北海道)  鶏肉(岩手)

10月6日(金)の給食

画像1
【献立】
・牛乳
・秋のカレーライス
・海藻サラダ

 今日はたてわり交流給食でした。いつもと違う雰囲気で楽しんだ人、緊張した人もいたと思いますが、綺麗に完食していました。
 カレーは低学年、高学年で辛さを変えていますが、今日は辛さひかえめに統一して作りました。具にはさつまいも、エリンギ、しめじ、れんこんを入れました。きのこが苦手という人もいましたがカレーと一緒にがんばって食べていました。

【生鮮食品の産地】
にんにく(青森)   しょうが(高知)
にんじん(北海道)  じゃがいも(北海道)
玉ねぎ(北海道)   さつまいも(千葉)
れんこん(茨城)   エリンギ(新潟)
しめじ(長野)    りんご(山形)
キャベツ(群馬)   もやし(栃木)
豚肉(埼玉、群馬)

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31