1月18日(木)の給食

画像1
【献立】
・牛乳
・麦ごはん
・豆腐のカレー煮
・大根サラダ

 豆腐のカレー煮は麻婆豆腐に見た目が似ていますが、鰹出汁をベースに醤油やカレー粉で味をつけた和風の味付けです。カレー味なので子どもたちも食べやすく、残菜が少なかったです。
 大根サラダには旬の大根を入れました。近隣の農園から届いた新鮮な大根を使いました。大根の他にキャベツ、コーン、わかめも入っています。

【生鮮食品の産地】
にんにく(青森)  しょうが(高知)
玉ねぎ(北海道)  にんじん(千葉)
小松菜(茨城)   キャベツ(愛知)
大根(東京)    豚肉(千葉)

1月17日(水)の給食

画像1
【献立】
・板橋区産長ねぎ入り焼き鳥丼
・アーモンド和え
・花みかん

 今年度最後の板橋ふれあい農園会給食は長ねぎです。板橋ふれあい農園会給食は区内で農産物を作っている農家の方々の会です。太めで綺麗な長ねぎが届きました。存在感が出るよう、大きめのぶつ切りにして焼き鳥丼に使いました。長ねぎと鶏肉は一度焼いてから調理しました。焼き鳥のタレのような甘めの味付けで子どもたちも気に入ったようです。他の野菜も入っていますが、長ねぎに注目して食べるように伝えました。

【生鮮食品の産地】
しょうが(高知)  玉ねぎ(北海道)
にんじん(千葉)  小松菜(茨城)
キャベツ(愛知)  もやし(栃木)
長ねぎ(板橋区)  鶏肉(岩手)
みかん(静岡)

1月16日(火)の給食

画像1
【献立】
・牛乳
・ガーリックトースト
・レンズ豆のスープ
・コールスロー

 ガーリックトーストはにんにく、マーガリン、パセリを練ったものをパンにぬって焼きました。にんにくの香りが食欲をそそります。レンズ豆のスープはトマト味ベースに、鶏肉、ベーコン、じゃがいもなどの具材とレンズ豆が入った具だくさんスープです。

【生鮮食品の産地】
にんにく(青森)  玉ねぎ(北海道)
にんじん(千葉)  キャベツ(愛知)
鶏肉(岩手)    ベーコン(埼玉)

1月15日(月)の給食

画像1
【献立】
・牛乳
・菜飯
・みそ肉じゃが
・いよかん

 冬はみかんがおいしい時期です。今日のみかんは「いよかん」です。「伊予の国(愛媛県)のみかん」ということで名付けられました。温州みかんよりも皮が厚くむきにくいですが、甘味と酸味のバランスがよくさわやかな香りが特徴です。

【生鮮食品の産地】
小松菜(茨城)  玉ねぎ(北海道)
ごぼう(青森)  じゃがいも(北海道)
にんじん(埼玉) 豚肉(千葉)
いよかん(愛媛)

1月12日(金)の給食

画像1
【献立】
・牛乳
・シーフードスープスパゲッティ
・ごまドレサラダ
・にんじんケーキ

 シーフードスープスパゲッティは、えびといかを入れました。鶏ガラスープをベースに塩、醤油、バターなどで味付けしています。にんじんケーキはすりおろしたにんじんを生地に混ぜて焼きました。今回は食物アレルギーを考慮して卵なしで作りました。「おいしい」という感想が多く、よく食べていました。

【生鮮食品の産地】
にんにく(青森)  玉ねぎ(北海道)
キャベツ(愛知)  白菜(茨城)
もやし(栃木)   にんじん(埼玉)
ベーコン(埼玉)  イカ(ペルー)
えび(インド)

1月11日(木)の給食

画像1
【献立】
・牛乳
・すずしろごはん
・すまし汁
・白玉ぜんざい

 すずしろごはんのすずしろとは大根の昔の呼び名です。春の七草のひとつで、人日の節句は過ぎてしまいましたが、献立名に使ってみました。近隣の農園からとれたての大根が届いたので、大根の葉も使いました。すまし汁には七草の「すずな(かぶ)」も入っています。
 今日は鏡開きなので、今年1年の健康を祈り給食では白玉ぜんざいを作りました。小豆をじっくり煮て白玉もちと合わせました。予想していたよりも好評で小豆のおかわりの列もできていました。

【生鮮食品の産地】
大根(東京)  にんじん(埼玉)  白菜(茨城)
かぶ(千葉)  小松菜(茨城)   豚肉(千葉)

1月10日(水)の給食

画像1
【献立】
・牛乳
・こんぶごはん
・筑前煮
・紅白なます

 今日から3学期の給食が始まります。お正月は過ぎましたが、新年最初の給食として、縁起のよい献立にしました。「よろこぶ」という語呂合わせからおせちでも使われる「こんぶ」を使ったごはん、おせちの定番料理でもある筑前煮と紅白なますです。3学期は寒さや乾燥で体調をくずしやすい時期でもありますが、児童たちが元気に過ごせるような給食を提供できるよう調理室一同心を込めて作ります。

【生鮮食品の産地】
にんじん(千葉)  ごぼう(青森)  じゃがいも(北海道)
れんこん(茨城)  大根(東京)   さやいんげん(沖縄)
豚肉(千葉)    鶏肉(岩手)

12月22日(金)の給食

画像1
【献立】
・ジョアストロベリー
・ポークストロガノフ&ライス
・コールスローサラダ
・ジンジャークッキー

 今日が2学期最後の給食です。特別に牛乳ではなくジョア(ストロベリー味)をつけました。お楽しみとして、ジンジャークッキーもつけました。クッキーも調理室で手作りです。しょうがの絞り汁とシナモンを入れていますが、子どもたちが食べやすいようにほんのり香る程度にしています。ひとつひとつ型抜きをするのは大変な作業ですが、心を込めて作ってくださいました!その思いが伝わったのか、どの料理もよく食べていました。久しぶりのジョアとお楽しみクッキーで子どもたちは盛り上がっていました。
 もうすぐ冬休みに入ります。年末年始の行事を楽しみながら、健康に過ごしてほしいです。冬休み中は調理室の清掃を隅々まで行い、3学期の給食に備えます。

【生鮮食品の産地】
にんにく(青森)  しょうが(高知)
セロリ(静岡)   玉ねぎ(北海道)
にんじん(千葉)  キャベツ(愛知)
豚肉(埼玉、群馬)

12月21日(木)の給食

画像1
【献立】
・かぼちゃほうとう
・ゆずどれサラダ
・フルーツポンチ

 明日、22日の冬至にちなんだ献立です。冬至にはかぼちゃを食べ、ゆず湯に入るという習慣が現在も残っています。給食ではかぼちゃを使ったほうとうと、ゆず果汁入りドレッシングのサラダを作りました。ほうとうは配膳がしやすいようにめんと汁は分けて作っています。いつものうどんとは違うほうとうを味わっていました。ゆずドレッシングは見た目ではあまり分からないので、ゆずの果汁が入っていることを巡回時に伝えました。

【生鮮食品の産地】
かぼちゃ(メキシコ)  白菜(茨城)
にんじん(千葉)    長ねぎ(千葉)
小松菜(茨城)     キャベツ(愛知)
だいこん(千葉)    ゆず(高知)
鶏肉(岩手)

12月20日(水)の給食

画像1
【献立】
・牛乳
・ごはん
・韓国のり風ふりかけ
・チャプチェ
・トック

 今日は韓国の料理献立です。チャプチェは初登場の料理です。春雨と細切りにした野菜を炒めてつくります。春雨というと緑豆春雨が主流ですが、今回は韓国の春雨と同じようにさつまいもやじゃがいものでんぷんでできた春雨を使用しました。しょうゆとコチュジャンを使い、ごはんに合う味付けにしました。トックは韓国のおもちが入った汁物で、お正月に食べる習慣があります。今回はトックもちの他にも鶏肉やたっぷりの野菜をいれています。

【生鮮食品の産地】
にんにく(青森)  にんじん(千葉)
ピーマン(茨城)  玉ねぎ(北海道)
しょうが(高知)  にんにく(愛知)
白菜(茨城)    もやし(栃木)
小松菜(茨城)   鶏肉(岩手)
豚肉(埼玉、群馬、茨城)

12月19日(火)の給食

画像1
【献立】
・牛乳
・コッペパン
・煮込みハンバーグ
・ABCマカロニスープ

 煮込みハンバーグは、豚ひき肉、豆腐、玉ねぎなどで作った肉ダネを成形して焼いてから、更にソースで煮込んで作ります。みんなが食べられるよう、つなぎに卵は使用していません。豆腐を入れ、じっくり煮ることでふわふわ柔らかいハンバーグになりました。今日の献立はどれも人気で空っぽの食缶が多かったです。

【生鮮食品の産地】
玉ねぎ(北海道)  じゃがいも(北海道)
にんじん(千葉)  キャベツ(愛知)
豚肉(埼玉、群馬) 鶏肉(岩手)

12月18日(月)の給食

画像1
【献立】
・牛乳
・わかめごはん
・魚(アジ)の南部焼き
・せんべい汁

 今日は青森県の郷土料理給食です。南部焼きとはごまをまぶして焼いた料理のことで、今回はアジを使いました。青森県と岩手県にまたがる南部地方がごまの産地ということが由来とされています。せんべい汁には、専用のかやきせんべいを使います。小麦粉から作るせんべいで、汁に入れるともちもちとした食感になります。「おもち入ってる?」「すいとん?」といろいろな意見が出て、せんべいと伝えると驚いていました。

【生鮮食品の産地】
にんじん(千葉)  大根(神奈川)
白菜(茨城)    えのき(長野)
小松菜(茨城)   アジ(ニュージーランド)
※汁用せんべいは安全が確認された品物を使っています。

12月15日(金)の給食

画像1
【献立】
・牛乳
・ごはん
・ひじきふりかけ
・おでん
・ごまあえ

 今日は曇り空で気温が上がらず、温かいおでんがよく合う日でした。かつおぶしとこんぶの合わせ出汁でじゃがいもや大根、ちくわ、さつま揚げなど8種類の具材を煮ます。大根は8時半頃からじっくり煮込み、味がよくしみこむように作ってくださいました。丸いさつま揚げ、揚げボールが好きという声が多かったです。

【生鮮食品の産地】
大根(神奈川)  じゃがいも(北海道)
白菜(茨城)   にんじん(千葉)
もやし(栃木)  小松菜(茨城)

12月14日(木)の給食

画像1
【献立】
・牛乳
・ツナと大根のスパゲッティ
・スパニッシュオムレツ
・オレンジゼリー

 ツナと大根のスパゲッティは、ツナと大根おろしで作った具をかけて食べます。醤油で味付けするので和風ですが、隠し味にバターを入れています。「ツナと大根って意外と合いますね!」という感想を伝えてくれた児童もいました。

【生鮮食品の産地】
にんにく(青森)  だいこん(神奈川)
玉ねぎ(北海道)  じゃがいも(北海道)
豚肉(埼玉、群馬) たまご(青森)

12月13日(水)の給食

画像1
【献立】
・牛乳
・きびごはん
・小魚(ニギス)の南蛮漬け
・豆乳仕立ての野菜汁

 今日の小魚はニギスという魚です。ししゃもと同じくらいの大きさで、骨も食べられるので、よくかんで丸ごと食べるように伝えました。油で揚げてから、長ねぎ、醤油、砂糖などで作ったタレをつけます。苦い部分は取ってあるので食べやすく、綺麗に食べている児童が多かったです。

【生鮮食品の産地】
長ねぎ(千葉)  ごぼう(青森)
にんじん(千葉) 大根(神奈川)
白菜(茨城)   さつまいも(東京)
小松菜(茨城)  ニギス(新潟)

12月12日(火)の給食

画像1
【献立】
・牛乳
・2種トースト(ガーリック・シュガー)
・コーンスープ
・りんご

 今日は6年生の給食委員とのコラボ献立です。主食のパンに合うスープを考えて組み合わせてくれました。コーンスープですが、シチューに近いできあがりになりました。今回、パン屋さんで食パンを用意するときに出るパンの耳をいただいて、スープのクルトンを作りました。サクサクでおいしい!と好評だったので、パンの耳活用レシピも増やしていこうと思います。

【生鮮食品の産地】
にんにく(青森)  玉ねぎ(北海道)
にんじん(千葉)  じゃがいも(北海道)
鶏肉(岩手)    りんご(青森)

12月11日(月)の給食

画像1
【献立】
・牛乳
・カレービーンズ丼
・パリパリサラダ

 カレービーンズ丼は、大豆をたっぷりとれる料理です。カレー風味ですが、しょうゆやみりんも入って少し和風のやさしい味付けです。細かくみじん切りにして作ったので、子どもたちも食べやすかったようです。パリパリサラダの「パリパリ」はワンタンの皮を揚げたものです。いつもと違う食感が加わることで、いつもよりもすすんでサラダを食べてられたようです。

【生鮮食品の産地】
にんにく(青森)  しょうが(高知)
玉ねぎ(北海道)  にんじん(千葉)
キャベツ(愛知)  小松菜(茨城)
豚肉(埼玉、群馬、茨城)

12月8日(金)の給食

画像1
【献立】
・牛乳
・鶏ごぼうおこわ
・油揚げと野菜の煮浸し
・かんぴょうのたまごとじ汁

 今日はおこわ、煮浸し、汁物すべてにかつおぶしで取った出汁を使っています。煮浸しは今まで給食で出すことが少なかったので、今回は巡回時に煮浸しの説明をしました。出汁のうま味が油揚げに染みこんでいてほっとする味です。

【生鮮食品の産地】
ごぼう(青森)  しょうが(高知)
小松菜(茨城)  にんじん(千葉)
白菜(千葉)   じゃがいも(北海道)
大根(神奈川)  鶏肉(宮崎)
たまご(青森)

12月7日(木)の給食

画像1
【献立】
・牛乳
・黒砂糖パン
・ポテトエッグ
・野菜スープ

 ポテトエッグはじゃがいもでマッシュポテトを作り、紙カップに入れた後、味付けをした卵液を流し入れて焼いた料理です。上にチーズをかけて香ばしく焼きます。いつもの卵焼きと違う形ですが、おいしいと好評でした。

【生鮮食品の産地】
じゃがいも(北海道)  しょうが(高知)
玉ねぎ(北海道)    白菜(茨城)
にんじん(千葉)    たまご(青森)
鶏肉(青森)

12月6日(水)の給食

画像1
【献立】
・牛乳
・板橋区産にんじんごはん
・魚(さば)のごまみそ焼き
・根菜汁

 今日は板橋ふれあい農園会給食です。今回は板橋区で育ったとれたてのにんじんです。ごはんと一緒に炊き込みました。見た目も鮮やかです。根菜汁には大根、れんこん、里芋、さつまいもなど旬の根菜類をたっぷり入れました。

【生鮮食品の産地】
れんこん(茨城)  大根(神奈川)
小松菜(茨城)   さつまいも(東京)
里芋(東京)    にんじん(東京)
さば(ノルウェー)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31