5月19日(木)の給食

画像1
【献立】
・牛乳
・きびごはん
・初がつおの磯揚げ
・野菜の土佐酢和え
・吉野汁

 毎月19日は食育の日です。今月は旬の食材を味わう和食献立です。カツオは初がつおと戻りがつおと旬が二つあります。春から初夏にかけてとれる初がつおはあっさりとしていますが、うまみはたっぷりです。今日はかつおに片栗粉とあおさをまぶして揚げ、しょうゆベースのタレを絡めました。魚は揚げると子どもたちも食べやすいようで、よく食べていました。

【生鮮食品の産地】
しょうが(高知)   きゅうり(群馬)   大根(千葉)
にんじん(徳島)   はくさい(茨城)   長ねぎ(茨城)
小松菜(埼玉)    かつお(静岡)    

5月18日(水)の給食

画像1
【献立】
・牛乳
・鶏ひき肉のカレーライス
・わかめサラダ
 
 今回のカレーは鶏ひき肉を使いました。豚肉のカレーよりもあっさりとした仕上がりです。低学年、高学年で辛さを変えています。前回高学年から少し辛いという声もあったので辛さをひかえめにしました。

【生鮮食品の産地】
玉ねぎ(佐賀)   にんじん(徳島)   じゃがいも(鹿児島)
しょうが(高知)  にんにく(青森)   りんご(青森)
キャベツ(愛知)  もやし(栃木)    鶏肉(岩手)

5月17日(火)の給食

画像1
【献立】
・牛乳
・高菜とじゃこのチャーハン
・中華スープ
・フルーツヨーグルトかけ

 高菜は小松菜などと々アブラナ科の野菜で、主に九州地方でとれます。つけものとして有名なので、「高菜漬け」として売られていることが多いです。今回の給食でも高菜漬けを使っています。高菜漬けのシャキシャキとした食感を感じられるチャーハンです。

【生鮮食品の産地】
長ねぎ(茨城)   にんじん(徳島)   玉ねぎ(佐賀)
しょうが(高知)  もやし(栃木)    鶏肉(岩手)

5月16日(月)の給食

画像1
【献立】
・牛乳
・ココアコッペパン
・野菜のクリーム煮
・コールスロー

 ココアコッペパンはパン生地にココアが練り込まれているパンで、ほんのりと甘いです。野菜のクリーム煮ではかぶ、じゃがいも、にんじん、玉ねぎ、白いんげん豆が入っています。かぶは葉付きのきれいな物が届いたので、葉も使いました。まろやかな味に仕上がり、子どもたちはパンと合わせてよく食べていました。

【生鮮食品の産地】
玉ねぎ(佐賀)   にんじん(徳島)   じゃがいも(鹿児島)
かぶ(千葉)    キャベツ(愛知)   きゅうり(埼玉)
鶏肉(岩手)



5月13日(金)の給食

画像1画像2
【献立】
・牛乳
・ゆかりごはん
・新じゃがのそぼろ煮
・豆もやしのナムル

 今日は新じゃがいもを使って煮物を作りました。新じゃがいもはとれたてのじゃがいものため、皮も薄く皮ごと食べることができます。小玉の新じゃがいもを半分に切り、煮崩れしないように揚げてから使っています。栄養士が回ると空のお皿を見せてくれる子どもやジェスチャーで「おいしい」を伝えてくれる子どもたちもいました。

【生鮮食品の産地】
じゃがいも(鹿児島)  玉ねぎ(佐賀)   さやいんげん(千葉)
にんじん(徳島)    しめじ(長野)   大豆もやし(栃木)
キャベツ(愛知)    しょうが(高知)  豚肉(千葉)

5月12日(木)の給食

画像1
【献立】
・牛乳
・ごはん
・カリカリジャコ
・和風卵焼き
・ひじきのサラダ

 カリカリジャコはちりめんじゃことごまをからいりして、しょうゆ、砂糖、みりんで味付けをしたものです。甘めの味付けなので、子どもたちはごはんと一緒によく食べていました。かみごたえがあるのでよくかんで食べるように給食メモでも伝えました。

【生鮮食品の産地】
玉ねぎ(佐賀)   にんじん(徳島)   じゃがいも(鹿児島)
きゅうり(群馬)  だいこん(千葉)   キャベツ(愛知)
たまご(青森)   鶏肉(岩手)     ちりめんじゃこ(瀬戸内)

5月11日(水)の給食

画像1
【献立】
・牛乳
・ごまあげパン
・ワンタンスープ
・清見オレンジ

 今日のあげパンはサッと揚げたパンにごまと砂糖を混ぜたものをまぶしたものです。ごまはすりごまを使ったので、栄養素が取り込まれやすく、ごまの風味もよくでてています。きなこあげパンとどちらが好きでしょうか?ボリュームがありますが、よく食べていました。

【生鮮食品の産地】
にんじん(徳島)   もやし(千葉)   玉ねぎ(埼玉)
小松菜(埼玉)    しょうが(高知)  豚肉(千葉)

5月10日(火)の給食

画像1
【献立】
・牛乳
・ごはん
・ししゃものピリ辛焼き
・ごまじょうゆ和え
・かきたま汁

 ししゃもは頭や骨も食べられる魚です。にんにく、しょうが、トウバンジャンなどをいれたしょうゆベースのタレにつけて焼き、焼いた後にもタレをかけます。1年生にとっては初めての給食でのししゃもです。骨もよくかんで食べると食べられることを伝えたところ、がんばって食べていました。

【生鮮食品の産地】
しょうが(高知)   にんにく(青森)   玉ねぎ(佐賀)
にんじん(徳島)   もやし(栃木)    長ねぎ(茨城)
えのき(長野)    小松菜(埼玉)    ししゃも(カナダ)
たまご(青森)    鶏肉(岩手)   

5月9日(月)の給食

画像1
【献立】
・牛乳
・中華風混ぜごはん
・春雨スープ
・黄桃缶

 中華風混ぜごはんはもち米を混ぜています。豚肉もいつもとは違う焼き豚を大きめにして使ったので食べ応えのあるごはんとなりました。春雨スープは特製の鶏ガラスープを使ったスープで、「おいしい」と気に入ってくれた子も多かったです。
 
【生鮮食品の産地】
にんじん(徳島)   ごぼう(青森)   玉ねぎ(佐賀)
小松菜(埼玉)    しょうが(高知)  焼豚(埼玉)
鶏肉(岩手)

5月6日(金)の給食

画像1画像2
【献立】
・牛乳
・かけカレーなんばん
・キャベツの辛子じょうゆ和え
・抹茶蒸しパン

 5月2日は八十八夜でした。八十八夜は立春から数えて88日目に当たる日です。茶摘みに適した時期で、八十八夜に摘んだ茶葉はおいしいとされています。今日の給食では茶葉からできる抹茶をつかったむしパンを提供しました。米粉を使ったのでもっちりと食べ応えがあります。半分量ずつ生地を作りますが、それでも10kg以上の材料が入るので混ぜるにはかなり力が必要です。給食メモにも写真を載せ作っているところを紹介しました。

【生鮮食品の産地】
玉ねぎ(佐賀)   にんじん(徳島)   長ねぎ(千葉)
小松菜(埼玉)   キャベツ(愛知)   鶏肉(岩手)
たまご(青森)

5月2日(月)の給食

画像1
【献立】
・牛乳
・きんぴらごはん
・魚(ブリ)の照り焼き
・若竹汁

 5月5日は男の子の健やかな成長を願う「端午の節句」です。そして、子どもたちの成長を願う「こどもの日」でもあります。今回は端午の節句、こどもの日に合わせて元気に成長できるよう願いを込めた給食です。ブリは成長とともに名前が変わる「出世魚」と呼ばれる魚で、お祝いごとによく食べられます。また、若竹汁に入っているたけのこはぐんぐん成長する様からこどもの日によく食べられる食べものです。

【生鮮食品の産地】
にんじん(徳島)   ごぼう(青森)   さやいんげん(沖縄)
しょうが(高知)   長ねぎ(千葉)   小松菜(埼玉)
ブリ(三陸、韓国)  豚肉(千葉)

4月28日(木)の給食

画像1
【献立】
・牛乳
・グリンピースごはん
・魚(ホキ)の醤油こうじ焼き
・五目肉じゃが

 グリンピースは冷凍のものが1年を通してありますが、生のグリンピースが食べられるのは春の時期のみです。今日はグリンピースをごはんと一緒に炊き込み、子どもたちも食べやすいようわかめごはんにしています。ホクホクとおいしく炊きあがりました。「苦かった」と苦手だという子もいましたが、頑張っていたべていました。

【生鮮食品の産地】
グリンピース(鹿児島)   玉ねぎ(佐賀)   にんじん(徳島)
じゃがいも(鹿児島)    豚肉(埼玉、群馬) ホキ(ニュージーランド)

4月27日(水)の給食

画像1画像2
【献立】
・牛乳
・Soy(ソイ)ドッグ
・さっぱりポトフ
・フルーツポンチ

 Soyドッグは「ソイ」=「大豆」を使った具をサンドしたパンです。刻んだ大豆と大豆ミートを使っています。大豆ミートは大豆を本物の肉のような食感に加工したものです。ケチャップとピザソースを使ってこどもたちが食べやすい味に仕上げています。ひとつひとつ調理員さんがパンに具をはさんで作ってくれました。どれもよく食べていましたが特にフルーツポンチは人気でした。

【生鮮食品の産地】
にんにく(青森)   玉ねぎ(佐賀)   ピーマン(茨城)
にんじん(徳島)   キャベツ(愛知)  じゃがいも(鹿児島)
ベーコン(埼玉)   鶏肉(岩手)



4月26日(火)の給食

画像1
【献立】
・牛乳
・しょうゆラーメン
・青のりビーンズポテト
・清見オレンジ
※柑橘の種類がカラマンダリンの予定から、清見オレンジになりました。

 ラーメンも青のりビーンズポテトも子どもたちが大好きな献立です。ラーメンのスープはお店のものよりも塩分を控え野菜をたっぷりいれています。特に高学年はスープまでしっかり完食していました。青のりビーンズポテトは揚げた大豆とじゃがいもに塩、こしょう、青のりをまぶしたものです。大豆ははしの使い方の練習にもなります。低学年の様子を見てみるとはしでつかんで見せてくれた児童もいました。

【生鮮食品の産地】
にんにく(青森)   しょうが(高知)   にんじん(徳島)
白菜(茨城)     長ねぎ(千葉)    チンゲンサイ(静岡)
豚肉(埼玉、群馬)  いか(北太平洋)   清見オレンジ(愛媛)

4月25日(月)の給食

画像1
【献立】
・牛乳
・七穀ごはん
・ひじき入り卵焼き
・新玉ねぎのみそ汁

 玉ねぎは1年中使う野菜ですが、この時期は「新玉ねぎ」を食べることができます。通常の玉ねぎは保存ができるように収穫から1ヶ月ほど風に当たるように乾燥させますが、新玉ねぎはとれたての玉ねぎです。そのため皮がやわらかく、辛みも少ないです。今日は多めに新玉ねぎを入れて、新玉ねぎを味わうみそ汁にしました。

【生鮮食品の産地】
じゃがいも(鹿児島)   玉ねぎ(佐賀)   キャベツ(愛知)
にんじん(徳島)     青菜(茨城)    鶏肉(青森)
たまご(青森)

4月22日(金)の給食

画像1
【献立】
・牛乳
・ごはん
・小松菜のふりかけ
・きびなごのカレー揚げ
・野菜のうま煮

 今日は小松菜、ちりめんじゃこ、きびなごと、カルシウムがたっぷりとることができる献立です。小魚は苦手な子どももいますが、揚げることで食べやすくなります。今日のきびなごはカレー風味にしたので特によく食べていました。たくさんおかわりしている子どももいました。

【生鮮食品の産地】
小松菜(茨城)   ごぼう(青森)   にんじん(徳島)
だいこん(千葉)  じゃがいも(鹿児島)さやえんどう(徳島)
鶏肉(岩手)    きびなご(九州)

4月21日(木)の給食

画像1画像2
【献立】
・牛乳
・ハニートースト
・チキンクリームスープ
・春キャベツサラダ

 キャベツは1年中出回っている野菜ですが、季節によって3タイプに分かれます。今日は今の時期とれる「春キャベツ」を味わうためのシンプルなキャベツサラダにしました。春キャベツは黄緑色で、葉の巻きもふんわりとゆるいです。給食メモには冬キャベツと春キャベツの断面の違いをのせました。同じ野菜でも季節によって特徴や味が変わるということを知るきっかけになれば嬉しいです。

【生鮮食品の産地】
玉ねぎ(佐賀)   にんじん(徳島)   じゃがいも(鹿児島)
キャベツ(愛知)  鶏肉(岩手)

4月20日(水)の給食

画像1
【献立】
・牛乳
・ホイコーロー丼
・春雨スープ
・美生柑
※入荷状況によりくだものが「りんご」から「美生柑」に変更になりました。

 ホイコーローは中国・四川料理です。辛みのあるトウバンジャンを少々入れていますが、辛さは控えめに甘味噌や醤油もつかって味付けをしています。野菜もたっぷりつかっていて、特にキャベツは30kg使用しました。

【生鮮食品の産地】
にんにく(青森)   しょうが(高知)   にんじん(徳島)
玉ねぎ(佐賀)    キャベツ(愛知)   長ねぎ(千葉)
ピーマン(茨城)   えのき(長野)    チンゲンサイ(静岡)
鶏肉(青森)     豚肉(埼玉、群馬、茨城)
美生柑(愛媛)

4月19日(火)の給食

画像1画像2
【献立】
・牛乳
・たけのこごはん
・魚(サバ)の南部焼き
・海藻サラダ

 たけのこは水煮を1年中使っていますが、今日は今の時期しか味わえない生たけのこをつかってたけのこご飯を作りました。学校給食は当日調理のため、朝一番に米ぬかと唐辛子と一緒にたけのこをゆでるところから始まります。
 緑小学校には竹林があり、毎年たけのこほりをすることができます。今年は4年生と6年生がたけのこほりをしました。ほったたけのこをおうちでたけのこごはんにしたという子も多かったです。たけのこが身近にある緑小学校の子どもたちだからこそ、たけのこをおいしく食べてもらいたいです。

【生鮮食品の産地】
たけのこ(静岡)   にんじん(徳島)   キャベツ(愛知)
さば(ノルウェー)

4月18日(月)の給食

画像1
【献立】
・牛乳
・かけきつねうどん
・もやしのごま醤油和え
・きなこ豆乳蒸しパン

 うどんは子どもたちも好きな献立です。今回のきつねうどんは、油揚げを短冊切りにして具材として他の野菜と共に煮ました。
 きなこ豆乳蒸しパンはきなこ、豆乳、米粉の蒸しパンです。きなこも豆乳も大豆からできる食品なので、大豆のたんぱく質などが豊富です。米粉でつくったのでしっとり、もっちりしています。

【生鮮食品の産地】
玉ねぎ(佐賀)   青菜(茨城)   にんじん(千葉)
白菜(茨城)    長ねぎ(千葉)  もやし(栃木)
たまご(青森)   豚肉(埼玉、群馬、茨城)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31