2月27日(月)の給食

画像1
【献立】
・牛乳
・ごはん
・ひじきふりかけ
・五目肉じゃが
・カルピスゼリー

 五目肉じゃがは定番の豚肉、じゃがいも、にんじん、玉ねぎの他に、たけのこや油揚げ、さやいんげんを加えています。
 カルピスゼリーは缶詰のみかんをカップに入れ、カルピスのゼリー液を注いで冷やし固めました。「カルピスゼリーだ!」と喜んでいる児童が多かったです。

【生鮮食品の産地】
玉ねぎ(北海道)  にんじん(千葉)  じゃがいも(鹿児島)
さやいんげん(沖縄)豚肉(千葉)

2月24日(金)の給食

画像1
【献立】
・牛乳
・ナン
・キーマカレー
・からあげポテトのハニーサラダ
・はるみ(みかん)

 今日は久しぶりのナンの登場でした。1,2年生は給食で食べるのが初めてなので、ちぎってカレーにつけて食べることを伝えました。いつもと違う食べ方を楽しんでいました。からあげポテトのハニーサラダは新登場のサラダです。野菜と揚げたじゃがいもをはちみつ入りドレッシングで和えます。やさしい味付けとカリカリのポテトで好評でした。

【生鮮食品の産地】
にんにく(青森)  しょうが(高知)  セロリ(静岡)
にんじん(千葉)  玉ねぎ(北海道)  じゃがいも(鹿児島)
りんご(青森)   キャベツ(愛知)  鶏肉(岩手)
はるみ(静岡)

2月22日(水)の給食

画像1
【献立】
・牛乳
・かけけんちんうどん
・ポテトのチーズ焼き
・いちご

 かけけんちんうどんは大根やにんじんなど野菜を炒めてから汁物にするけんちん汁をもとにつくっています。豚肉、里芋、油揚げ、白菜、こんにゃくなど具だくさんにしました。
 くだものはいちごです。いちごならではの甘酸っぱさのバランスがよい紅ほっぺが届きました。

【生鮮食品の産地】
里芋(埼玉)  にんじん(千葉)  大根(神奈川)
ごぼう(青森) 長ねぎ(千葉)   白菜(茨城)
小松菜(白菜) 玉ねぎ(北海道)  じゃがいも(鹿児島)
豚肉(千葉)  ベーコン(埼玉)  いちご(静岡)

2月21日(火)の給食

画像1
【献立】
・牛乳
・ごはん
・魚(黒むつ)のごまみそ焼き
・キャベツのおひたし
・丸ごとわかめスープ

 丸ごとわかめスープは3種類のわかめを使っています。普段食べているわかめ、茎わかめ、めかぶの3種類です。それぞれ違った見た目や食感を楽しめるスープです。

【生鮮食品の産地】
キャベツ(愛知)  もやし(栃木)  にんじん(千葉)
えのき(長野)   長ねぎ(千葉)  しょうが(高知)
黒むつ(ニュージーランド)      鶏肉(岩手)

2月20日(月)の給食

画像1
【献立】
・牛乳
・ごはん
・春巻き
・ラーパーツァイ(白菜の甘酢づけ)
・卵スープ

 春巻きは中国で立春を迎える縁起のよい食べものとして古くから食べられてきました。日本では肉とたけのこ、しいたけなどの具材を小麦粉の皮油で揚げる春巻きが一般的ですが、具や味付けもさまざまです。今日は調理員さんたちが具を作り、皮でひとつひとつ包んで揚げました。子どもたちもおいしそうに食べていました。

【生鮮食品の産地】
にんにく(青森)  しょうが(高知)  玉ねぎ(北海道)
白菜(茨城)    にんじん(千葉)  長ねぎ(千葉)
えのき(長野)   小松菜(茨城)   鶏肉(岩手)
たまご(青森)

2月17日(金)の給食

画像1
【献立】
・牛乳
・シナモントースト
・レンズ豆のシチュー
・グリーンサラダ

 レンズ豆のシチューはたっぷりの野菜と、レンズ豆が入っています。体が温まるよう直前まで煮込んでいます。生活・総合学習発表会の発表を頑張った子どもたち、よりおいしく感じられたのではないでしょうか?

【生鮮食品の産地】
にんにく(青森)  玉ねぎ(北海道)  にんじん(千葉)
じゃがいも(鹿児島)キャベツ(愛知)  きゅうり(千葉)
水菜(茨城)    豚肉(千葉)    ベーコン(埼玉)

2月16日(木)の給食

画像1
【献立】
・牛乳
・ごはん
・のりの佃煮
・魚(さば)の塩焼き
・吉野汁(あしたばうどん)

 吉野汁はすまし汁にとろみをつけた汁物です。葛粉の産地、奈良県の吉野の地名から名付けられました。今では葛粉は貴重なため、片栗粉でとろみを付けています。とろみを付けることで冷めにくいので、寒い冬にぴったりの汁物です。今日は八丈島産の明日葉が練り込まれたうどんを入れました。「めんが入っている!」といつもとちがうことに気付いていました。

【生鮮食品の産地】
大根(千葉)  にんじん(千葉)  じゃがいも(鹿児島)
白菜(茨城)  長ねぎ(千葉)   豚肉(千葉)
鶏肉(岩手)  さば(ノルウェー)

2月15日(水)の給食

画像1
【献立】
・牛乳
・キムチチャーハン
・トック
・はっさく

 トックは韓国のもち「トッ」を入れた汁物(ク)です。もちもちとした食感がおいしいですが、下に沈みやすいので配膳が難しい料理です。くだものははっさくを出しました。「酸っぱい!」「苦い!」と驚いていましたが、様々な柑橘の味を知ってもらいたいです。

【生鮮食品の産地】
にんじん(鹿児島)  ピーマン(宮崎)  白菜(茨城)
長ねぎ(千葉)    もやし(栃木)   チンゲンサイ(静岡)
しょうが(高知)   豚肉(千葉)    鶏肉(岩手)
たまご(青森)    はっさく(和歌山)

2月14日(火)の給食

画像1画像2
【献立】
・牛乳
・きのこのスープスパゲッティー
・和風サラダ
・米粉のココアケーキ

 米粉のココアケーキは米粉で作ったケーキです。生地から仕上げの粉砂糖をかけるところまで調理室で手作りです。外側はカリッと中はふんわりもちもちの食感に焼き上がりました。児童たちはケーキの登場にとても嬉しそうでした。
 
【生鮮食品の産地】
しょうが(高知)  にんにく(青森)  玉ねぎ(北海道)
にんじん(千葉)  長ねぎ(千葉)   エリンギ(新潟)
しめじ(長野)   水菜(茨城)    キャベツ(愛知)
きゅうり(千葉)  鶏肉(岩手)    イカ(ペルー)

2月13日(月)の給食

画像1
【献立】
・牛乳
・豚肉のおろし丼
・みそドレッシングサラダ
・いちご

 豚肉のおろし丼は、豚肉や野菜を大根おろしで煮た料理です。大根おろしには食べものの消化を助ける働きがあります。今日は地域の農家の方が育てた立派なみずみずしい大根を使いました。ごはんと合うように甘辛い味付けにしているので、綺麗に食べきっている児童が多かったです。

【生鮮食品の産地】
しょうが(高知)  にんじん(千葉)  玉ねぎ(北海道)
万能ねぎ(福岡)  キャベツ(愛知)  小松菜(茨城)
もやし(栃木)   豚肉(千葉)    いちご(静岡)

2月10日(金)の給食

画像1
【献立】
・牛乳
・ツナドッグ
・白いんげん豆のミルクスープ
・アーモンドサラダ

 今日は雪が降るほど寒いので、あたたかいスープがぴったりの日となりました。白いんげん豆のミルクスープには白いんげん豆をたっぷり使っています。豆は苦手な児童もいるので、今回はミキサーでペースト状にしてスープに入れました。

【生鮮食品の産地】
玉ねぎ(北海道)  にんじん(千葉)  じゃがいも(鹿児島)
ブロッコリー(香川)キャベツ(愛知)  きゅうり(千葉)
もやし(栃木)   鶏肉(岩手)

2月9日(木)の給食

画像1
【献立】
・牛乳
・ガーリックライス
・フェイジョアーダ
・野菜の甘酢づけ(ピクルス)

 今日は世界の料理給食ブラジルです。フェイジョアーダとは豆と肉を煮込んだブラジルを代表する料理です。牛肉と黒豆を使うことが多いですが、給食では豚肉と白いんげん豆、大豆を使いました。子どもたちが食べやすいようトマトベースの味付けにしています。ガーリックライスは見た目は白米と変わりませんが、いつもと違う風味があり、栄養士が説明する前に味の違いに気付いている児童もいました。

【生鮮食品の産地】
にんにく(青森)  玉ねぎ(北海道)  じゃがいも(鹿児島)
にんじん(千葉)  きゅうり(千葉)  パプリカ(ニュージーランド)
大根(板橋)    豚肉(千葉)    ウインナー(埼玉)

2月8日(水)の給食

画像1
【献立】
・牛乳
・七穀ごはん
・さけのちゃんちゃん焼き
・卵のすまし汁

 今日は北海道の郷土料理「さけのちゃんちゃん焼き」です。鮭と野菜を蒸し焼きにしてみそで味付けをした料理です。北海道では鉄板で作ることもありますが、給食では焼いたさけと炒めた野菜をカップに入れて焼いています。甘味噌でしっかりめの味付けになっているのでごはんとよく合います。児童からは「北海道か!」「作ったことある!」という声がありました。

【生鮮食品の産地】
玉ねぎ(北海道)  にんじん(千葉)  しめじ(長野)
キャベツ(愛知)  ピーマン(宮城)  大根(東京)
長ねぎ(千葉)   小松菜(茨城)   さけ(チリ)
たまご(青森)

2月7日(火)の給食

画像1
【献立】
・牛乳
・上海焼きそば
・大豆とポテトのフライ
・もも缶

 上海焼きそばは日本の焼きそばと使っている調味料が異なります。本場上海では中国の醤油を使います。中国の醤油は日本の醤油よりも色が濃いですが、塩分は控えめで甘さがあります。給食では中国の醤油の代わりにオイスターソースを使っています。具と合わせて炒めるので、量が多くなりましたが、よく食べていました。

【生鮮食品の産地】
しょうが(高知)  にんにく(青森)  玉ねぎ(北海道)
にんじん(千葉)  にら(茨城)    もやし(栃木)
キャベツ(愛知)  じゃがいも(鹿児島)いか(北太平洋)
豚肉(千葉)

2月6日(月)の給食

画像1
【献立】
・牛乳
・いなりずし風混ぜごはん
・小魚(ニギス)のピリ辛焼き
・さわにわん
・デコポン

 昨日は初午(2月最初の午の日)でした。初午には稲荷神社でお祭りが行われます。稲荷神の使いであるキツネの大好物油揚げを使ったいなり寿司をお供えし豊作を祈ります。今日は初午献立として、いなりずし風混ぜごはんを提供しました。甘辛く煮た油揚げと酢飯をまぜたごはんです。

【生鮮食品の産地】
にんじん(千葉)  しょうが(高知)  さやいんげん(沖縄)
にんにく(青森)  ごぼう(青森)   長ねぎ(千葉)
だいこん(東京)  水菜(茨城)    ニギス(新潟)
豚肉(千葉)   

2月3日(金)の給食

画像1
【献立】
・牛乳
・いわしのかば焼き丼
・具だくさんみそ汁
・きなこ豆

 今日は節分献立です。柊鰯に使われるイワシと豆まきに使う炒り大豆を取り入れた献立です。イワシのかば焼き丼はイワシをカラッと揚げ、甘辛いタレをつけて食べます。きなこ豆は炒り大豆に黒蜜を絡め、きなこをまぶして作りました。

【生鮮食品の産地】
イワシ(千葉)  しょうが(高知)  ごぼう(青森)
にんじん(千葉) 玉ねぎ(北海道)  えのき(青森)
だいこん(板橋区)

2月2日(木)の給食

画像1
【献立】
・牛乳
・えびクリームライス
・イタリアンドレッシングサラダ
・ぽんかん

 ぽんかんは温州みかんよりも皮が厚く種のある柑橘です。
皮が少しむきにくいですが、味はとても甘くおいしいです。この時期はたくさんの柑橘が出回るので、いろいろな柑橘を給食にも出していく予定です。

【生鮮食品の産地】
にんじん(千葉)  玉ねぎ(北海道)  ピーマン(宮崎)
キャベツ(愛知)  水菜(茨城)    にんにく(青森)
鶏肉(岩手)    えび(ミャンマー)


2月1日(水)の給食

画像1
【献立】
・牛乳
・麻婆豆腐丼
・くきわかめサラダ
・りんご

 麻婆豆腐はトウバンジャンを使って辛味をつけます。本場の四川省の麻婆豆腐は辛いですが、給食では辛さは控えめです。低学年と高学年に分けて辛さを調節しています。また、りんごは黄緑色品種の「王林」という甘く香りのよいりんごでした。

【生鮮食品の産地】
にんにく(青森)  しょうが(高知)  にんじん(千葉)
長ねぎ(千葉)   にら(茨城)    白菜(茨城)
豚肉(千葉)    りんご(青森)

1月31日(火)の給食

画像1
【献立】
・牛乳
・ごはん
・エコふりかけ
・ひじき入り卵焼き
・けんちん汁

 エコふりかけは出汁をとった後のかつおぶしとこんぶを使ってつくったふりかけです。ふりかけは児童たちも好きなのでごはんと一緒によく食べていました。
 卵焼きにはひじきを入れました。ひじきは見た目が黒いこともあり苦手な児童もいるようですが、カルシウムや鉄分も多いのでぜひ食べてほしい食品です。

【生鮮食品の産地】
玉ねぎ(北海道)  キャベツ(愛知)  じゃがいも(鹿児島)
赤ピーマン(茨城) ごぼう(青森)   にんじん(千葉)
里いも(埼玉)   鶏肉(青森)    たまご(青森)
豚肉(埼玉、群馬)

1月30日(月)の給食

画像1
【献立】
・牛乳
・鮭ごはん
・ちゃんこ煮
・糸寒天入りごまあえ

 全国学校給食週間5日目は東京都の料理と食材です。ちゃんこ煮は相撲部屋の力士が食べるちゃんこ鍋をもとに具だくさんにしています。野菜のほか、鶏肉の肉だんごも入っています。ちゃんこ鍋は東京都の両国にある相撲部屋で生まれ広がっていったといわれています。また、今日の大根と糸寒天は東京都の食材を使っています。

【生鮮食品の産地】
しょうが(高知)  ごぼう(青森)  にんじん(千葉)
長ねぎ(千葉)   白菜(茨城)   キャベツ(愛知)
もやし(栃木)   小松菜(茨城)  だいこん(板橋区)
鮭(チリ)     鶏肉(青森)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28