12/8(木) 4〜6年生 エコプロダクツ校外学習

画像1画像2画像3
 4〜6年生は、エコプロダクツ校外学習に行きました。東京ビッグサイトで行われたこのイベントには、企業やNPO、学生などの団体によるエコやSDGsに関する取り組みの展示が多数ありました。各ブースで話を聞いたり、実際に体験をしたりして、環境に配慮した取り組みについて学習しました。子どもたちはグループでたくさんのブースを回り、熱心にメモを取ったり、資料をもらったりと楽しく学習する姿が見られました。天気もよく、行き帰りは都内の風景を楽しむことができました。

冬の飾りができました(掲示委員会)

画像1
今回の作品のテーマは冬です。
季節感を感じられるように、また12月〜2月まで掲示するので、長い間楽しめるようにデザインを考えました。今年も、どの季節の掲示物にも必ず登場しているものがあります。探してみてください。

12月7日(水)4年生

4年生は3,4時間目にサンシティグリーンボランティアのみなさんと竹の箸作りを行いました。竹の素材が思っていたよりも固く、小刀で細く削っていくのに苦戦しました。見本を見せてもらうとこんなにきれいに削れるのかと驚きながらも、納得のいくまで削っていました。サンシティグリーンボランティアのみなさんに手伝っていただきながら、最後にはつるつるになるまでヤスリをかけて、自分だけの箸を作りました。

画像1画像2

12月6日(火) 4年生

 4年生は算数で面積を初めて学習しました。1平方センチメートルが基準となって、長方形の面積なら、たて×横で求められることを学びました。今日は、長方形ではなく、L字型の形でも、分けたり補ったりして長方形にして求める方法を発表し合いました。友達の考えに驚いたり、共感したりして学び合うことができました。
画像1画像2画像3

2年生 やきいも大会

 サンシティ・グリーンボランティアの皆さんのご協力のもと、2年生はやきいも大会を行いました。
 まず山田PTA会長とグリーンボランティアさんのお話を聞きました。子どもたちは大きなたき火を見て歓声を上げていました。
 次にさつまいもをアルミホイルに丁寧に包み、用意していた落ち葉をくべ、ボランティアの皆さんとさつまいもを火の中に入れました。
 約一時間後、出来上がったほくほくのやきいもを手提げに入れ、子どもたちは大切に持ち帰りました。
 普段できない貴重な体験をすることができました。

画像1画像2画像3

2年生 エコポリスセンター見学

 2年生は、生活科校外学習としてエコポリスセンターへ見学に行きました。
 館内見学では、太陽光パネル、ひまわりの光、水槽、資源回収、ガラスカレットの床、ビオトープ、緑のカーテンなどエコポリスセンターで取り組んでいる様々なエコについて紹介してもらいました。
 パネルシアター「かぜをひいたちきゅう」では、地球温暖化のことを教えてもらい、子どもたちは、ひとりひとりが資源の無駄遣いをしないことが大切だと気づきました。さらに自分で取り組むことのできる行動についても考え、それを実践する意欲を高めました。
 最後に質問の時間があり、エコポリスセンターの発祥の由来や、これからエコポリスセンターが取り組みたいことなどについて質問しました。
 様々なエコな活動に触れた一日でした。

画像1画像2画像3

2年生 秋のサンドイッチ

画像1画像2
校庭で色や形のきれいな落ち葉を集めて、和紙ではさみ、「秋のサンドイッチ」を作りました。銀杏の黄色や桜の赤など、色とりどりの葉っぱとお花紙を合わせて、今年の秋を楽しみました。窓に飾ると光が透けてきれいなので、図工室前の廊下の窓に展示してあります。

12月1日(木) エイサー出前授業

「子供を笑顔にするプロジェクト」の一環として、全校で順番にエイサー出前授業をしていただきました。沖縄の歴史や文化について教えていただいた後、本場のエイサーを披露していただきました。3・4年生は、迫力のある踊りとともに、エイサーはもともとお盆の時期にご先祖様に感謝して踊るものであったことや、沖縄の歴史を忘れることなく、つないでいきたいという思いを知りました。5・6年生は、実際にパーランクー(太鼓)を持ち、振り付けを教えていただき、一緒にエイサーを踊りました。どの学年も最後には三線の音色に合わせてみんなで体を動かし、盛り上がるとともにあたたかい気持ちになりました。

画像1画像2画像3

12月1日(木)児童集会

集会委員会の人たちが作った「勤労感謝の日」についての動画を視聴しました。職業当てクイズ、豆知識、学校の栄養士さんや主事さんへのインタビューでした。給食は、みんなに必要な栄養がとれるように、毎日あきないようにメニューを考えてくださっているそうです。主事さんは、みんなが学校生活を楽しく過ごせるように、またけがをしないように気をつけて学校をきれいにしてくださっているそうです。さいごは「感謝を伝えるだけでなく、自分ができる仕事を見つけてがんばりましょう」というメッセージで終わりました。
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31