7月20日(水)終業式

校長先生からのお話です。まず、1学期を振り返りました。4月には緑小学校にビオトープができました。緑が豊かな緑小学校では、1年生が校庭の生き物探しをしました。4年生と6年生は、グリーンボランティアの方と、たけのこ掘りをしました。リズム水泳やユニバーサル野球など、たくさんの出前授業を受けました。3つのカエル「かんがえる」「ふりかえる」「まちがえる」が実践できたと思います。今日、担任の先生から通知表が渡されますが、一人一人ががんばりましたね。
次に、子どもたちが学校生活を楽しく過ごすために、先生たちについて新しくできた法律(ルール)のお話がありました。学校生活の中で、いやだったり困ったりしたことがあったら、信頼できる大人の人に相談しましょう。
また、新型コロナウイルスと熱中症に気をつけて、夏休みも元気に過ごしましょう。毎日の検温、手洗い、換気、エアコンを適切に使う、マスクの付け外し、ジュースやお菓子の回し飲み、回し食べはしない、など体調管理を続けましょう。

ほか、夏休みの生活について、担当の先生から「命を大事にしましょう」というお話がありました。川や海など水辺で遊ぶときの注意点、自転車の乗り方、悩みごとができたら一人で抱え込まず、相談しましょうとのことでした。

先生たちの言葉を心に留めて、充実した夏休みを過ごしましょう。
画像1画像2

7月19日(火)

 金魚とめだかが増えました。
 区内東坂下の上野自動車より金魚とメダカをいただきました。
 ありがとうございました。
 正門近くの池に放してあります。
 たいせつに育てていきましょう。
画像1画像2

7月15日(金)1年生

 緑小学校では、卒業するまでに読んでほしい本「緑小おすすめ100」を選定しています。低学年向け30冊、中・高学年向けが35冊ずつ、6年間で100冊です。
 1年生の児童が低学年向け30冊を読み終え、校長先生から認定証を受け取りました。これからもたくさんの本に親しんでほしいと思います。
画像1

7月15日(金)  3年生

 3年生は総合的な学習の時間に「緑となかよし」というテーマで学習に取り組んできました。校庭にある樹木について、耳をすませて木の心の声を聞いたり、木のことを詳しく調べたりしました。学んだことをほかの学年の人たちにも伝えたくて、樹木クイズを作りました。図書室の廊下の掲示板に子どもたちが調べて作ったクイズを貼り出しました。解答用紙も作り、全校児童が誰でも、クイズに参加することができました。答え合わせをしてくれ返却してくれました。みんなの勉強になり、学校の樹木について興味をもつことができました。
画像1画像2画像3

7月14日(木)児童集会

集会委員会による「先生のシルエットクイズ」でした。始めは正面からのシルエットですが、途中、ヒントで横向きのシルエットになります。子どもたちは、それぞれ予想して、盛り上がっていました。
画像1画像2

7月13日(水)

代表委員会では、今週の月曜日から木曜日の4日間、朝のあいさつ運動を実施しています。
正門と東門の2か所で代表委員2名ずつが、登校して来る子どもたちに、すすんであいさつをしています。あいさつされたから、あいさつを返すは当然のこととして、自分からあいさつをして、気持ちのよい1日のスタートを切れる子どもに育てたいです。
画像1画像2画像3

7月12日(火)1年生

生活「みずであそぼう」
 身近なものを使って水遊びを行いました。牛乳パックで作った的をねらったり、どちらが遠くまでとばせるかを競ったりして楽しんでいました。また、乾いた地面に水で絵を描く子もいました。容器のご用意ありがとうございました。
画像1画像2

真夏の飾りができました!

画像1
掲示委員会の新しい掲示物ができ上がりました。
テーマは「真夏」です。
今年の掲示物にも、昨年同様、毎回同じキャラクターがどこかに登場します。
昨年度はカエルでしたが、今年度は何か・・・探してみてください。
掲示場所は、1年生の下駄箱の上の掲示板です。

7月12日(火)読み聞かせ(全学年)

読み聞かせボランティアの方が、各学級で読み聞かせをしてくださいました。子どもたちのために選んでくださった絵本や紙芝居です。みんな、お話に聞き入っていました。
画像1画像2画像3

7月11日(月)全校朝会

3年生より、樹木クイズの呼びかけがありました。図書室横の掲示板に、3年生が作った校庭の樹木についてのクイズが掲示してあります。答えを書いて、ボックスに入れましょう。
板橋区エコポリスセンターの館長さんが来校されました。今年も緑小学校のみなさんが、子ども環境大使に任命され、任命書をいただきました。緑小学校は緑が豊富です。そして、たけのこ掘りや竹を使った制作などの活動を、地域の方と行っています。板橋区の環境をよりよいものとするために、みなさんが調べ、学んだことを板橋区で広めていくことが使命です。
そのほか、野球とサッカーでがんばった人たちの表彰がありました。
画像1画像2画像3

7月8日(金)1年生

図工「さわってかくのきもちいい」
 初めは、緊張しながら指に絵の具をつける子どもたちでした。なれてくると、手の平いっぱいに絵の具をつけ、手で描く気持ちよさを楽しんでいました。着替えや手拭きのご用意ありがとうございました。
画像1画像2

7月8日(金)  5年生

 今日は5年生にユニバーサル野球の出前授業がありました。堀江車輛電装株式会社が開発した、障がいのある人もない人も平等に戦うことのできる野球競技です。野球盤を10倍まで大きくしたユニバーサルスタジアムは少しの力で誰でもスイングできます。担任がウグイス嬢?となり、子ども一人一人を紹介しながら、試合を進めました。子どもたちはいただいたキャップを被り、メガホンや応援傘を使って試合が大盛り上がりでした。誰もが、楽しめた1時間となりました。中村様、三輪様をはじめ、お手伝いしていただいたみなさん、ありがとうございました。
画像1画像2画像3

7月音楽朝会

画像1画像2画像3
7/6・7・8の3日間で音楽朝会を行いました。7月の歌「Believe」を歌いました。人への優しさがテーマの曲ですが、緑小の子どもたちの優しさが歌声にもあらわれていました。また2学期も素敵な歌声を楽しみにしています。


7月7日(木)

 今日は七夕です。各クラスで願い事を考え、緑小の竹に結び付けました。代表委員会の子どもたちが、SDGsの17のアイコンの飾りや輪飾りを作って、飾り付けました。先生たちも願い事を書きました。みなさんの願いがかないますよう…。
画像1画像2画像3

7月6日(水)4年生

4年生は下水道キャラバンを行いました。マンホールや水道管のしくみについて実験を行いながら学びました。普段から、油やごみを下水に流すことのないよう、気をつけることで、東京都の川や海の環境を守っていくことができると学びました。最後には、学んだことを五七五の標語にまとめました。
画像1画像2画像3

7月5日(火) 2年生

 2年生が水泳の学習をしていました。少しぬるめのプールでしたが、たくさん入って、十分に満足していました。水慣れをしたり、水遊びをしたりしながら、けのびの練習もしました。緑小では、あいキッズの前の廊下に、上ばきをそろえて並べ、プールに入っています。2年生も上手に並べています。
画像1画像2画像3

7月5日(火)1年生

生活科「きれいにさいてね」
 アサガオのつるがの伸びてきました。今日は、つぼみや花の観察をしました。これまでは、教室に鉢を持ってきて観察していたのですが、初めて探検ボードを持ち、外で観察を行いました。日陰を見付けて、真剣に観察していました。
画像1画像2

7月4日(月)

 今日はリズム水泳の出前授業が4年生で行われました。国士舘大学シンクロナイズドスイミング部の足立夢実監督(ロンドンオリンピック出場、2019 世界水泳 韓国(光州)ミックスデュエット日本代表 銅メダル獲得)、山下遼子選手、林田桃佳選手の3名にご指導いただきました。自己紹介のあと、選手2名によるデモンストレーションが行われました。緑小のプールの水面から足だけが出て、メリハリのある演技する姿に子どもたちは驚いていました。そのあとは、子どもたちも一緒にプールに入って、リズム水泳を教えていただきました。簡単な動きですが、タイミングを合わせることで集団として、見栄えのするリズム水泳になっていました。ご指導ありがとうございました。この中から未来のオリンピアンが出てくるかも知れません。
画像1画像2画像3

7月1日(金) 4年生

 今日も猛暑日でした。今週は、すべての日が外遊びが中心になり、室内で休み時間を過ごしました。プールの水温も高くなり、中止になる学年が多かった1週間でした。今夏は水不足も心配です。
 4年生は、国語で、調べて分かったことを伝える学習をしています。本単元では、新聞に書いて伝える学習です。一人一人が、新聞作りの計画を立て、タブレットで調べて、記事の下書きをしました。そして、推敲したものを新聞の用紙に書く活動をしました。仕上がりが楽しみです。
画像1画像2画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31