9月27日(火)読み聞かせ

読み聞かせボランティアの方々が来校し、各学級で読み聞かせをしてくださいました。お話しのしかたや、選んでくださった本の挿絵もそれぞれ魅力的で、子どもたちは興味をもって聞き入っていました。
画像1画像2画像3

9月22日(木)1年生

国語「かいがら」
 学習のまとめとして、お気に入りの本を選び紹介カードを作りました。カードには、主人公の好きなところを書きました。お互いに紹介カードを見合い、読んでみたい本を探しました。この機会に、普段自分では中々選ばないような本にも手を伸ばしてほしいと思います。
画像1画像2

9月26日(月)全校朝会

先週水曜日〜木曜日に、5年生が榛名移動教室に参加してきました。5年生らしい行動をすることができました。今週は、3年生の消防署見学、6年生の社会科見学が予定されています。
ほか、はたらく消防の写生会の表彰がありました。
画像1画像2

9月22日(木)榛名移動教室2日目ー6帰校式

 1泊2日の移動教室の最後のイベント、帰校式を行いました。多くの保護者の方、教職員が出迎えました。5年生はみな最後までしっかりとした態度で行動しました。校長先生をはじめ引率してくださった先生方からは、この2日間の集団行動をたくさん褒めていただきました。自分の事は自分でやり、友達と協力することができた2日間でした。この移動教室で学んだことをこれからの学校生活に生かして活躍してほしいと願います。今日はゆっくり休んでくださいね。
画像1画像2画像3

9月22日(水)榛名移動教室2日目−5

画像1
伊香保グリーン牧場で、昼食の時間です。雨で地面が濡れていたためレストランをお借りして、榛名林間学園の方が作ってくださったお弁当をいただきました。
この後は、いよいよ緑小学校を目指して出発します。最後まで楽しんでほしいと思います。

9月22日(木)榛名移動教室2日目−4

ハイキングを終え、伊香保グリーン牧場に来ました。
少し雨に降られましたが、シープドッグショーを見ることができました。牧羊犬が羊を誘導している様子を間近で見ることが出来ました。

画像1画像2

9月22日(木)榛名移動教室2日目−3

画像1画像2
伊香保森林公園に入り、ハイキングが始まりました。
途中見晴らしのよい場所などで休憩をとりながら、全身で自然を感じています。

9月22日(木)榛名移動教室2日目−2

画像1
各部屋で朝の準備を進めた後、朝ごはんをいただきました。
昨日の夕食と同様、ご飯とみそ汁をたくさんおかわりしていました。
小雨のため、食事後そのまま食堂で退園式を行いました。
お世話になった学園の方に感謝の思いを伝え、宿舎を綺麗にして出発しました。

9月22日(木)榛名移動教室2日目−1

画像1画像2
2日目の朝を迎え、体育館で朝会が行われました。
寒い朝でしたが、ラジオ体操で体を温めました。
今日はハイキングと牧場の見学があります。2日目も元気に楽しんできます。

9月21日(水)榛名移動教室1日目−6

夕食を終え、いよいよキャンプファイヤーが始まりました。
火の神から「希望の火」「勇気の火」「努力の火」「友情の火」を授かり、皆で大きな炎を囲んで楽しくダンスやレクを行いました。
レク係の準備・進行のおかげで、素敵な時間を過ごすことがきました。

画像1

9月21日(水)榛名移動教室1日目−5

おみやげを買ったあと、夕食が始まりました。ハンバーグやエビフライなど、黙食ですが美味しそうに食べています。
あたたかいごはんとみそ汁がおかわり自由ということで、みんな元気におかわりをしています。

画像1

9月21日(水)榛名移動教室1日目−4

画像1
無事「板橋区立榛名林間学園」に到着し、入園式を行いました。
緑小学校の校旗が掲げられ、学園の方々に「よろしくお願いします。」のご挨拶をしました。

9月21日(水)榛名移動教室1日目−3

ロープウェーで榛名山の山頂まで来ました。
少し雨に降られたりもしましたが、なんとか山頂で記念撮影などする事ができました。
子どもたちは、足元の花など、榛名の自然に興味津々です。

画像1画像2

9月21日(水) 榛名移動教室1日目-2

画像1画像2
榛名湖畔に到着しました。
榛名山と榛名湖を眺めながら、おいしいお弁当をいただいています。
山の空気と気温を、全身で感じています。

9月21日(水)榛名移動教室1日目-1

無事、群馬県立自然史博物館に到着しました。
天気もよく、道路事情にも恵まれ、予定よりも長く見学が出来そうです。
楽しみながら様々な学習をしています。

画像1

9月21日(水)榛名移動教室

5年生は、今日から1泊2日の榛名移動教室に出発しました。6年生が、「榛名に行ってらっしゃい!」「よい思い出をつくってね!」の表示を作ってくれました。榛名の自然に親しみ、友だちと協力して楽しい集団行動を送ってきます。保護者の皆様、お忙しい中、見送りに来てくださりありがとうございました。
画像1画像2画像3

9月20日(月) 6年生

 6年生は家庭科の学習で、ミシンを使ってナップザックを作っています。5年生の時に手縫いで裁縫の基礎を学びました。それを思い出しながら今回はミシン縫いに挑戦です。練習の成果があって、上糸と下糸も上手に通すことができています。説明書に沿って順番に縫い上げて、完成させた子もいます。友だちと教え会いや助け合いをしている場面も見られました。縫い直しを根気よく行っている男の子もいました。縫い終わり、ひもを通すと充実感で満たされていました。
画像1画像2画像3

9月17日(土)土曜授業プラン

 今日は、2学期はじめての土曜授業プランで保護者の方を対象に授業を公開しました。お休みの日にもかかわらず多くの方にご来校いただき、うれしく思います。また、朝早くからPTAの方々に受付のお手伝いをしていただき感謝申し上げます。子どもたちもいつも以上に緊張して、張り切って、学習することができました。今日は、6年生に出前授業がありました。元博報堂・スピーチライター・クリエイティブプロデューサー蟇田吉昭様にお越しいただき、勉強のコツをご指導いただきました。
画像1画像2画像3

9月16日(金)5年算数

 今日から5年生は、分数のたし算の学習を始めました。2/3と4/6では、どちらが大きいのかを一人一人が考えました。既に学習している子どもは、分母と分子に2をかけて同じ大きさの分数であるから、等しいと説明しました。ほかに数直線図を使ったり、1Lますで説明したりしました。子どもたちから出た考えは、教科書に例示されている説明と一緒でした。友だちの考えを聞いて、うなずく子どもや質問をする子どももいます。前で発表できなかった子どももしっかりノートに比べ方を書きました。
画像1画像2

9月15日(木) セーフティー教室

 今日は、志村警察のスクールサポーターの方にお越し頂き、セーフティー教室が実施しました。1〜3年生は、不審者に遭遇した時の対応について学びました。いかのおすしをくり返し子どもたちに指導することで、被害を防ぐ力を高めています。4〜6年生は、SNSのトラブルについて、事例に基づいて指導していただきました。定期的に訓練したり、考えたりすることで、自分の力で危険を察知し、適切な行動ができるように日頃から指導していきます。
画像1画像2画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31