11月30日(水)

 18日に行われた音楽科学習発表会児童鑑賞日のあと、ペア学年に対して、感想を書きました。現在、各学年の掲示板や廊下に貼り出されています。高学年が下学年に思いやりのある文章や低学年が高学年をすごいと感動した文章が書かれています。今週から個人面談が始まります。ご来校の際には、ぜひ、ご覧になってください。また、図工の時間に作った作品も新しく掲示されています。お楽しみに。
画像1画像2画像3

11月29日(火) 3年

 3年生は、総合的な学習の時間で、「伝えよう!中台のじまん」をテーマに、グループで、中台のじまんできることを話し合っています。話合いのツールとして、「フィッシュ・ボーン図」を使って、中台のじまんできること、その理由、具体的な説明を書いていきます。図にまとめることで、自分たちの考えに対して、4つの視点から、理由と根拠を整理して示すことで、自分たちの考えを相手に分かりやすく伝えることをねらています。今日は、その「フィッシュ・ボーン図」を全員で共有できるように「Google Jamboard(グーグルジャムボード)」に入力する作業を行っていました。一人一台貸与されているタブレットを活用した学習です。3年生の「伝えよう!中台のじまん」は、2月17日、18日の学習発表会で発表する予定です。お楽しみに。
画像1画像2画像3

11/28 5年生 くだもの出前授業

5年生は、くだもの出前授業がありました。全教図株式会社の方と東大みかん同好会の方をお招きして、くだものの大切さや良さについて教えていただきました。みかんの消費量が1970年代から80%減っているということには皆驚いていました。学習の後にはみかんを試食し、りんごもいただきました。1日200gのくだものを食べることを意識してた生活を心がけていきます。
画像1画像2画像3

11/28 6年生 グリコ出前授業

画像1
 6年生は、江崎グリコ出前授業がありました。2色のガムをかみ色の混ざり具合を見る体験では、自分がどのくらいかめているかを確かめることができました。また、食べ物のクイズを通して、賞味期限と消費期限の違いや乳製品の栄養に関することを学習しました。
 お菓子という身近なものから、食生活について楽しく学ぶことができました。

11月28日(月)全校朝会

今週木曜日、12月1日は沖縄の方が来校します。各学年で三線(三線)を鑑賞します。6年生は、エイサー踊りの体験もします。沖縄の文化に触れられます。沖縄は、日本の一番南に位置していて、飛行機では3時間ほどかかります。沖縄にある首里城は火事で燃えてしまいましたが、建て直しをしていて、よみがえらせようとしているところです。
先週、来校されたお客様より「しっかりあいさつができますね」という言葉をいただきました。今日も出前授業(5年くだもの、6年江崎グリコ)があります。今週も、しっかりあいさつできるようにしましょう。
ほか、環境に関するポスター、空手、野球でがんばった人の表彰がありました。
画像1画像2

11月25日(金)4・5年生

画像1画像2画像3
4,5年生は3,4時間目にアンサンブル・ソレッラのみなさんの演奏を鑑賞しました。フルート、オーボエ、クラリネットによる三重奏とピアノによって、身近な曲から難しい曲まで木管ならではの響きで演奏していただきました。体育館いっぱいに響く音色はとてもすてきなもので、児童は音楽に合わせ体を揺らしながら聞いていました。また、音楽科学習発表会で歌った歌をアンサンブル・ソレッラの皆さんの演奏に合わせて歌いました。

11月24日(木)避難訓練 2

 今日は2時間目の授業中に避難訓練がありました。避難訓練は、子どもたちの命を守るために月1回実施しています。子どもたちにとっては、自分の命を守るため、教職員にとっては、子どもたちを安全に避難させ、保護者の方に無事に引き渡せるために訓練しています。今日は、火災が発生し、校長先生、副校長先生も不在という想定で行われました。職員室にいる教員が緊急放送を流し、避難を指示しました。全員で校庭に集合し、見守ってくださっていた校長先生からご指導いただきました。自分の命は自分で守る。これからも真剣に訓練を行っていきます。
画像1画像2画像3

11月24日(木)避難訓練

給食室で火災が発生したという想定で、避難訓練を行いました。また、校長先生・副校長先生が不在時という想定でした。通れない階段や通路がどこかを放送でよく聞き、落ち着いて校庭に避難しました。
画像1画像2

11月22日(火)4年教育科学館移動教室

 4年生は、理科の学習で板橋区立教育科学館にいきました。はじめに、施設の方のお話を伺い、次に実験教室で、活性炭を使った電池作りを体験しました。身近にある活性炭とアルミ箔、食塩水を使いました。豆電球はほんの少しだけしか点きませんでした。友達と協力して直列つなぎをすると少し明るくなりました。次に3人、4人と直列つなぎにするととても明るく点きました。電子オルゴールは1人でも音が鳴りました。実験を通して学べることが多くありました。その後、プラネタリウムを鑑賞し、月と星の動きについて学習しました。
画像1画像2画像3

11月22日(火)1・6年生

 縦割り班の1年生と6年生で、長縄を行いました。6年生は1年生がどうしたら楽しく活動できるか考えながら、優しく声掛けをしてくれました。「たくさん跳べるようになったよ!」と1年生は嬉しそうに報告してくれました。後半は、班対抗でボール送りリレーを行いました。ここでも、6年生が1年生をリードしてくれました。今後も縦のつながりを大事に活動していきます。
画像1画像2画像3

11月22日 3年生 和食の授業

画像1画像2
「小学生が和食文化とSDGsを学び、持続可能な社会の実現を考えるモデル事業」の一貫として、「わたしたちと“和食”」の授業を3年生が行いました。農林水産省と文部科学省の方をお招きして、和食について学びました。板橋区の農家の方のお話も聞きました。

11月21日(月) 2年生 やじろべえ作り

2年生はサンシティの自然を使ってやじろべえ作りをしました。サンシティにある小枝を切って頂き、子どもたちは頭や胴体や腕の部品に分けた枝をやすりで削ったり、バランスを考えながら組み立てました。最初はバランスをとることに苦労していました。ボランティアさんにバランスのとり方についてのアドバイスを頂いたり、部品を調整して頂いたりしながら完成させました。子どもたちは指や手のひら、肩や足に乗せて友だちと見せ合って楽しんでいました。飾り付けをするときはバランスに気を付けないといけないことに気付く子もいました。思い思いに色や模様をつけて自分だけのやじろべえを完成させました。
画像1画像2画像3

11月19日(土)音楽科学習発表会・保護者鑑賞日

本日は、保護者の皆様にこれまでの学習・練習の成果を鑑賞していただきました。子どもたちの合唱や合奏はいかがだったでしょうか。子どもたちが楽しんで演奏し、仲間と共に協力して創ってきた音楽をお届けできたのではないかと思います。ご多用の中、また感染予防対策にご協力いただいての鑑賞、ありがとうございました。
画像1画像2

11月18日(金)1年生

生活「たのしいあきいっぱい」
 落ち葉を使って、こすりだしを行いました。落ち葉によって、模様が異なることに気付いていました。こすりだしした落ち葉の模様を活かして、顔を描いたり、足を付け足したりしながら、いろいろなものに見立てて活動楽しんでいました。
画像1画像2

11月18日(金)音楽科学習発表会・児童鑑賞日

「みんなの力を一つにして きれいなメロディーを届けよう」がスローガンです。音楽科学習発表会の1日目を行いました。前半は1・3・5年、後半は2・4・6年で、3学年ずつ演奏・鑑賞をしました。美しい音色、迫力のある音など、素敵な音を感じることができました。演奏するときも、気持ちを一つにして、聞いている人に思いのこもった音を届けることができました。明日は、保護者鑑賞日です。これまでの練習の成果を発表します。お楽しみに!
画像1画像2画像3

11月17日(木)音楽科学習発表会リハーサル

各学年ごとに、リハーサルを行いました。入退場の仕方を確認をしたり、本番通りの流れで演奏したりしました。いよいよ明日は、音楽科学習発表会(児童鑑賞日)です。これまでの練習の成果を発表し、また他学年の演奏を鑑賞します。楽しみですね!
画像1画像2画像3

11月16日(水) 4年生

 4年生が校庭で体育の学習をしていました。1組はハードル走、2組は大繩となわとびをしました。ハードルを使った障害走の経験が少ない4年生ですが、こわがることなく、歩幅が合うように何度も調整していました。大繩は2グループに分かれ、連続して跳べるよう友達と協力して練習していました。個人の記録と学級としての記録、互いに記録を伸ばせるよう頑張ってほしいものです。
画像1画像2画像3

11月15日(火) 6年

 6年生が家庭科でおやつ作りの調理実習をしました。子どもたちは調理実習が大好きです。グループで助け合いながら、協力して作った料理のお味は格別です。みな、おいしいと満足して食べていました。作ったおやつはピザでした。一人一人が生地から作り、18cmに伸ばして、焼きました。ウインナーにアスパラにピザソースにチーズ、とてもおいしそうでした。
画像1画像2画像3

11月14日(月)落ち葉拾い

 今日は、たてわり班の2班の落ち葉拾いの日でした。青空の下、1年生から6年生が協力して落ち葉拾いをしました。集めた落ち葉は、たい肥作りに利用します。6年生が下級生をしっかりリードしました。
画像1画像2画像3

11月14日(月)全校朝会

NIE、俳句、ドッジボールでがんばった人の表彰がありました。俳句は、一人一人自分の句を紹介しました。
画像1画像2画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28