5月31日(火) 4年生

 4年生は総合的な学習の時間でたけのこ調べをしています。今日は、それぞれのグループでたけのこについて調べたことの発表の続きをしました。竹の種類やたけのこができる時期、たけのこ料理、全国の生産量など発表しました。聞き終わると、子どもから質問も出て、上手に答えられる内容もあれば、回答に困るような質問もありました。発表が終わると全員のあたたかい拍手が送られました。
画像1画像2画像3

5月31日(火) 4年生

 4年生は、NPO法人センスオブアース出前授業で「大豆ってすごいぞ!」の学習をしました。大豆さいばいについて知り、根が出た大豆を手に観察したり、鉢に植えたりしました。これから秋までしっかりお世話して育て、収穫した大豆をどうするのか楽しみです。
画像1画像2画像3

5月30日(月)

 昨年度から、飲み終えた牛乳パックは自分で、水ですすいでから平らに破り広げています。それらは、リサイクルされています。写真左はある4年生の学級のもので、右は1年生の学級のものです。だいぶ違いますね。さすが4年生、きちんと開かれていて、整然と並べられています。1年生には開くことがまだ難しいのですが、だいぶ慣れてきました。4月の頃は、ほとんど先生が開いていたのが、今はほとんど自分たち開いています。子どもの成長はすばらしいものです。
画像1画像2

5月音楽朝会

画像1画像2画像3
 5月24日、26日、27日に音楽朝会を行いました。今月も2・5年、1・4年、3・6年のペア学年で校歌の練習をしました。「マスクをしていても遠くまで響く歌声」を目指して、今回はステージの上で先生が持っている♪マークまで声を届けるということを目標にして、歌いました。6月も子どもたちの歌声が響く音楽朝会を楽しみにしています。

5月27日(金)1年生

図工「チョッキンパッでかざろう」
 折り紙の折り方や切り方を工夫して様々な形を作りました。出来た形をどのようにしてつなげたらよいか考え、のりで貼り飾りました。
画像1画像2

5月27日(金)

 4年生は、オフィス家具を扱っている、(株)オカムラの出前授業を行いました。クイズや模型での説明を聞きながら、森や自然の大切さについて教えていただきました。成木になるまでに永い年月がかかることを知り、身近な木や自然を大切にしていこうと考えることができました。
画像1画像2画像3

5月27日(金)

 6年生は、セブンイレブン出前授業がありました。店舗に商品が届く仕組みや発注の際に考えていることについてお話を伺ったあと、発注のシミュレーションを行いました。グループごとにコンビニエンスストアを出店する場所を決め、その土地柄からどのようなお客さんが多いか、また、どのような商品が売れるかどうかを話し合って発表しました。公園の近くに出店した班は、「公園に行くファミリーが多そうだから、お弁当やお菓子を多く発注しよう。」、オフィス街の近くに出店した班は、「栄養ドリンクやおにぎりなどが売れるだろう。」と考えて発表していました。マーケティングに繋がるワークができ、充実した時間となりました。
画像1画像2画像3

5月26日(木) 4年生

 今日は4年生を対象に、投げ方教室が開かれました。指導してくださったのは、元東京ヤクルトスワローズ三輪正義選手(OB、現東京ヤクルトスワローズ広報)でした。小学生の投力低下が指摘されるなか、ヤクルト球団では、社会貢献活動の一環として、小学校での投げ方教室を開いてくださっています。今日は、正しいボールの投げ方や遠くまで投げるこつを教えてくれました。初めは、ぎこちない投げ方で、5mも飛ばなかった子も、三輪コーチの教えのとおりにやっていくと、だんだんと上手に、遠くへ投げることができるようになりました。
画像1画像2画像3

5月24日(火)

東京都水道局の方による水道キャラバンが行われました。
水道局の施設や仕組みについて、実験をしながら楽しく教えていただきました。スクリーンに実験の様子を映していただき、皆で見ながら学ぶことができました。社会科「水はどこから」の授業に繋がる貴重な経験でした。
※写真の他への転用はご遠慮ください。
画像1

3年生 書写

 3年生の書写では、初めて毛筆の学習をしました。1時間目は、用具の名前や準備の仕方、筆の持ち方、穂先の確認などをしました。2時間目は、穂先を意識しながら縦画や横画、らせんなどをなぞりました。鉛筆とは違い、筆の扱いに苦戦していましたが、もっと字を書きたい!と楽しそうでした。
画像1画像2

5月23日(月)全校朝会

土曜日は、体育科学習発表会でした。一人一人が力を発揮しましたね。
今週、25日水曜日は緑小学校の開校記念日です。44周年になります。この地域はもともと緑が多く、緑小学校をつくるとき、子どもたちのためにできるだけ緑を残そうということになりました。シンボルツリーは、校章にもデザインされているシイの木です。また、緑小学校なので校帽の色は【緑】と思われますが、どんな服にも似合う色・子ども達がかぶった時にかわいく見える色という条件などから晴れた空の色、きれいな水色に決まったそうです。今週は、音楽朝会で校歌を歌います。心を込めて歌いましょう。
画像1

5月21日(土)体育科学習発表会

本日はあいにくの天気でしたが、たくさんの保護者の方にご来校いただき、ありがとうございました。子どもたちは、今日のために毎日練習を重ねてきました。その成果を発揮できたのではないかと思います。感染予防や急なプログラム変更へのご協力、ありがとうございました。
画像1画像2

5月20日(金)

 5年生は社会科と総合的な学習の時間を連携して、米作りをします。今日は、一人一人が種もみから発芽させた芽をバケツに植える作業をしました。まず、クロムブックで発芽した芽を写真で記録し、全員で協力して土作りをしました。大切に育てていた5年生なので、きっとこのあともよくお世話をして、立派に穂を実らせることができることでしょう。収穫が楽しみです。
画像1画像2画像3

5月20日(金)1年生

生活「きれいにさいてね」
 アサガオの双葉を観察しました。葉の形をよく見て、丁寧に描くことができました。また、これまでは絵のみで記録していましたが、今回から文章でも記録をしました。「ハートの形をしている。」「高さは、親指の長さと同じくらい。」「触るとざらざらしている。」など様々な表現で記録していました。
画像1

5月19日(木)

今年4月に緑小学校にいらした先生方の紹介・クイズでした。先週、集会委員会の人たちが、先生方にインタビューをしました。先生方の好きな歌、アニメ、得意なこと、緑小学校でやりたいことを知ることができました。知っている歌やアニメなどがあり、楽しんでクイズに参加していました。
画像1画像2

5月18日(水)

 今週末は、体育科学習発表会です。各学年、練習や準備にいそがしそうです。今日は久しぶりの青空のもと、校庭で元気に練習に励んでいました。写真は1年生と3年生です。今年は各学年、表現運動を披露します。1年生は「ジャンボリーミッキー」2年生は「シンデレラガール」3年生は「Mela!」4年生は「三原色」5年生は「NiRiN' SOUL DANCE」6年生は「エイサー2022」を発表予定です。お楽しみに。感染症予防のため、制限ある中で行われますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
画像1画像2

5月17日(火)

 2年生は国語の「こんなことをしているよ」の単元で、経験したことを分かりやすく伝えるために,簡単な構成を考えて,経験したことを伝える文章を書くことができるように学習しています。今日は、一度書いた作文を担任が添削したものを見ながら、再度書き直し(推敲)をしました。順序を表す言葉も意識して書きました。
画像1画像2画像3

5月17日(火)1年生

生活「きれいにさいてね」
 毎日一生懸命アサガオの水やりをしています。「先生芽が出たよ!」と嬉しそうに教えてくれました。見に行くと立派な芽が顔を出していました。
画像1画像2

掲示委員会 季節の飾り

画像1
今年初めての掲示委員会の作品ができあがりました。
梅雨から初夏のイメージの作品です。
委員長を中心に、委員会の5・6年生が協力して、全体のバランスを考えながら作りました。1・2・3年生が使っている玄関に掲示してあります。
掲示を見ながら季節を感じてください。

5月16日(月)

 5年生は、小数のかけ算を学習しています。今日は、かける数が>1のとき、=1のとき、<1の時の積の大きさについて考えました。教科書には文章でまとめていますが、その文章が何を意味しているのかわからずに、考え込む子が多く出ました。そこで、子供たちどうしで、考えをつなぎながら、文の意味を考えました。中には、文章に具体的な数字を入れて、説明する子もいました。子どもによって、説明や考え方が違うので、大勢の子の意見や考えを聞くことは、自分の考えを広げたり、深めたりすることにつながります。
画像1画像2画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28