秋の飾りができました

画像1
朝晩すっかり寒くなり、秋らしくなったので、掲示委員会が玄関に秋の飾りつけをしました。
テーマはお月見です。玄関を使うとき秋を感じてほしいです。飾りを見た人の気持ちが明るく楽しくなるように、丁寧に作りました。

10月6日(木)

 今日から21日(金)までジョギング旬間です。奇数学年と偶数学年と交互に取り組みます。中休みの途中から音楽が鳴るので自分たちでスタート位置に集まって、3分間走ります。今朝は、全校で集まって、ジョギング旬間についての方法や諸注意を聞く運動朝会の予定でしたが、雨天のため、放送で注意を聞き、各クラスで担任から説明を聞きました。一人一人にカードも渡してあります。自分のペースで長く走れるよう頑張らせたいと思います。体育着には着替えませんが、天候に合わせた服装に留意させたいと思います。ご家庭でもご支援ください。
画像1画像2

3年生 自転車安全教室

 3年生は自転車安全教室がありました。志村警察署の方々に来ていただき、自転車のルールや乗り方について学習をしました。また、図書室では、学習したことができているか筆記試験を受けました。見事、全員が合格をしました。後日、自転車の免許証が渡されます。
 保護者の皆様、朝の自転車の付き添いやお手伝いにご協力していただき本当にありがとうございました。
画像1画像2画像3

10月5日(水)調べ学習室

 10月より調べ学習室がオープンしました。SDGsに関する本や新聞等が置いてあります。早速子どもたちが休み時間に利用し、本を読んだり、新聞を広げたりしていました。今後は、子どもたちの要望に合わせて充実させていきます。利用者が増えてくれると嬉しいです。
画像1画像2

2年生 生活科出前授業

画像1画像2画像3
 2年生は、サンシティ・グリーンボランティアの辻さんをお招きし、生活科「おおきくなあれ わたしのやさい」の出前授業を行っていただきました。前回は、自分たちの選んだ野菜についての質問にたくさん答えていただきましたが、今回は、学年みんなで育てる野菜について教えていただきました。
 子どもたちは、冬菜の種を畑に丁寧にすじ蒔きしました。また、同じアブラナ科のブロッコリーの世話について、大事なポイントを3つ教えていただきました。
1 葉についた虫は、こまめに取り除く。
2 水はやりすぎない。
3 肥料は、茎から少し離す。

 子どもたちはアドバイスを受け、新たな野菜の生長に胸を躍らせています。

10月4日(火)1・2年生

子供を笑顔にするプロジェクト
「学校にポニーがやってきた!グランドポニースクール」
 1〜4校時で1・2年生が乗馬体験を行いました。サプライズで行ったので、子どもたちはみんな驚いていました。初めは少し不安な表情をしていたり、ドキドキしていたりした子どもたちですが、実際に馬に乗るとみんな素敵な笑顔を見せてくれました。体験を終えると、「また乗りたい!」「すごく楽しかった!」と話す子どもたちでした。
画像1画像2画像3

10月3日(月)1・2年

国語「ニャーゴ」
 2年生が国語で学習したことを活かして、1年生に読み聞かせをしてくれました。2年生はナレーターやそれぞれの登場人物になりきり、気持ちを込めて読むことができていました。聞いていた1年生は、来年「ニャーゴ」の学習をするとが楽しみになったようです。また、「今度は1年生が2年生に発表をしたい!」と話している子もいました。
画像1画像2

10月3日(月)

 各教室の廊下の掲示板には、図工の時間に作成した作品が掲示され始めています。15日(土)の土曜授業プランの日までには、すべての学年の作品を掲示します。子どもならではの作品やよくぞここまで、と思うような作品を鑑賞することができます。ご来校の際にぜひご覧ください。3,5,6年生は立体作品も4階の作品室に展示します。
画像1画像2画像3

9月30日(金) 6年生

 6年生は、国会議事堂に見学に行きました。都営三田線に乗って、内幸町で下車し、日比谷公園、経済産業省、財務省、外務省を見ながら、国会議事堂に着きました。今回は衆議院の見学でした。今日は、見学の始めに、議員さんから直接お話を伺うことができました。そして、衆議院本会議場や御休所、中央広間を見学し、最後に都道府県の木々を見ながら正門に向かい、記念写真を撮りました。テレビニュースで出てくる議場を見ることができた喜びや赤い絨毯が長く敷かれた廊下に驚いていました。
画像1画像2画像3

3年生 消防署見学

 3年生は社会科の「火事から地いきの安全を守る」という学習で、消防署見学に行きました。消防車の設備の説明を聞いたり、防火服を着させてもらったり、消防署の方々にたくさん質問をしたりし、メモをとりました。また、途中で、消防車が出動するところも見学することができました。普段、なかなかできない体験に目を輝かせていました。
画像1画像2画像3

9月29日(木) 2年生

画像1画像2画像3
2年生は生活科の学習でサツマイモやブロッコリーを育てています。国語の「サツマイモの育て方」で学習したとおり、「くき」が伸び「つる」になっています。子どもたちはメジャーを使って長さを測ったり、つるを伸ばして友達の身長と比べたりしていました。観察カードのかき方にも少しずつ慣れてきた2年生です。

9月29日(木)

 PTAの学年・学級さんによる「レッツビオトーク」が中休みに開催されました。現在ビオトープの池は、アサザで水面が覆われています。そして黄色い花がちらほらと咲いています。今日は、すくい網を用意してくださっていて、メダカすくいを子どもたちは楽しみました。昨年度、今の6年生が池に放したメダカは何十倍にも増えています。水面のアサザの葉を手でよけながら、メダカすくいを楽しんでいました。PTAのみなさん、楽しいひとときをありがとうございました。
画像1画像2画像3

9月28日(水) 4年生

4年生は、スケルトン清掃車を見学しました。普段は見ることの出来ない清掃車の中のしくみまで見せていただき、実際にゴミの積み込み体験を行いました。分別して捨てたあとにゴミがどのようになっていくのか、行方を知ることができ、埋め立て地が限られてきていることを学びました。これからもごみを減らしていくことが必要であると改めて感じました。
画像1画像2

9月27日(火) 5年生 サクラソウ苗植え

 今年も5年生がサクラソウの苗を育てます。今日は、サンシティのボランティアの方々に多数お越しいただき、育てていただいた苗を鉢に植え替える方法を教わりました。一人一人が植木鉢に土と元肥を入れ、苗をていねいに植え替えることができました。3月5日には若木小で4年ぶりにさくら草まつりが開催され、5年生が育てたこのサクラソウが展示できるといいですね。
画像1画像2画像3

9月27日(火)読み聞かせ

読み聞かせボランティアの方々が来校し、各学級で読み聞かせをしてくださいました。お話しのしかたや、選んでくださった本の挿絵もそれぞれ魅力的で、子どもたちは興味をもって聞き入っていました。
画像1画像2画像3

9月22日(木)1年生

国語「かいがら」
 学習のまとめとして、お気に入りの本を選び紹介カードを作りました。カードには、主人公の好きなところを書きました。お互いに紹介カードを見合い、読んでみたい本を探しました。この機会に、普段自分では中々選ばないような本にも手を伸ばしてほしいと思います。
画像1画像2

9月26日(月)全校朝会

先週水曜日〜木曜日に、5年生が榛名移動教室に参加してきました。5年生らしい行動をすることができました。今週は、3年生の消防署見学、6年生の社会科見学が予定されています。
ほか、はたらく消防の写生会の表彰がありました。
画像1画像2

9月22日(木)榛名移動教室2日目ー6帰校式

 1泊2日の移動教室の最後のイベント、帰校式を行いました。多くの保護者の方、教職員が出迎えました。5年生はみな最後までしっかりとした態度で行動しました。校長先生をはじめ引率してくださった先生方からは、この2日間の集団行動をたくさん褒めていただきました。自分の事は自分でやり、友達と協力することができた2日間でした。この移動教室で学んだことをこれからの学校生活に生かして活躍してほしいと願います。今日はゆっくり休んでくださいね。
画像1画像2画像3

9月22日(水)榛名移動教室2日目−5

画像1
伊香保グリーン牧場で、昼食の時間です。雨で地面が濡れていたためレストランをお借りして、榛名林間学園の方が作ってくださったお弁当をいただきました。
この後は、いよいよ緑小学校を目指して出発します。最後まで楽しんでほしいと思います。

9月22日(木)榛名移動教室2日目−4

ハイキングを終え、伊香保グリーン牧場に来ました。
少し雨に降られましたが、シープドッグショーを見ることができました。牧羊犬が羊を誘導している様子を間近で見ることが出来ました。

画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28