2月22日(水) 5年生

 5年生は家庭科で刺し子をしていました。藍色の布に糸で線を描くように、根気よく刺しゅうをしていました。刺し子が終わると、それを縫ってコースターに仕上げました。
画像1画像2画像3

3年 第二回中台ピカピカプロジェクト

3年生は、総合的な学習の時間、「伝えよう!中台のじまん」で、第二回の中台ピカピカプロジェクトを行いました。この一ヶ月間、子どもたちはポスターを書いたり放送をしたりして、ゴミのポイ捨てをしないように呼びかけを行いました。前回のプロジェクトと同じように、学校の周りとサンシティの中のゴミ拾いを行い、重さを量りました。一回目の時と比べて、ゴミが少なくなった場所もあり、呼びかけがうまく伝わっている事も実感できましたが、一方で燃えないゴミが増え、量が前回よりも増えてしまいました。さらに意識を高めていかないといけないということがわかりました。まずは、自分たちから実行していき、きれいなまちにしていきたいです。
画像1画像2

2月20日(月)

24日の金曜日の3、4時間目に6年生を送る会があります。
6年生に喜んでもらえるように、2年生は心をこめて体育館の飾り付けをしています。
旅立つ6年生に向けて羽ばたく鳥や春の花をイメージして飾り付けをしました。

画像1画像2画像3

2月20日(月)

 土曜日は、多くの方にご来校いただき、ありがとうございました。各学年で取り組んだ活動内容がよくおわかりになったことと思います。校舎内に貼られていた掲示物の意味も、発表を聞いて、よく理解することができました。3年生は明日、地域清掃にでかけます。活動はまだまだ続きます。
画像1画像2画像3

2月18日(土)学習発表会・保護者鑑賞日

学習発表会・保護者鑑賞日でした。子どもたちは、これまでそれぞれのテーマについて学習を進めてきました。また発表に向けて、わかりやすく伝わる表現の仕方を考えて、準備してきました。本日は、その成果をご覧になっていただけたと思います。参観に際しまして、感染予防対策へのご協力ありがとうございました。
画像1

2月17日(金)学習発表会・児童鑑賞日5・6年

5年は「中台の緑と未来」、6年は「世界の取り組みを調べよう」です。
明日は、保護者鑑賞日です。学習してきたことをわかりやすく伝えられるように、表現の仕方を考えて発表します。ぜひ、ご覧ください。
画像1画像2

2月17日(金)学習発表会・児童鑑賞日3・4年

3年は「伝えよう、中台のじまん」、4年は「ごみゼロ作戦」です。
画像1画像2

2月17日(金)学習発表会・児童鑑賞日1・2年

ペア学年で、発表をしたり鑑賞をしたりしました。1年は「じぶんでできるよ」2年は「つたえたいな まちのすてき」です。
画像1画像2

2月16日(木)

 気が付けば、春は確実にやってきているようです。道路側の校庭の梅も咲き始め、モクレンのつぼみもふくらんできました。103階段の斜面では、いつの間にフキノトウが地面から顔を出していました。土曜日は、学習発表会です。ご来校をお待ちしております。
画像1画像2画像3

2月16日(木)1年生

図工「くしゃくしゃしたらだいへんしん」
 お花紙をくしゃくしゃして、どのようなものができるか考え、作りました。紙目に方向に裂いたり、くしゃくしゃしたり、ねじったりしながら活動を楽しみました。形や紙の色を工夫して表現することができました。
画像1画像2

2月15日(水) 2年生

2年生は生活科学習発表会に向けて練習をしています。
発表するのは「まちのすてきを とどけよう!SDGs」です。
一年間の生活科の学習の中で、訪れた施設の秘密や出会った方々の素敵を発表します。
SDGsの17の目標の覚えうたを歌ったり、緑小のマスコットしいたけっちやたけのこたろうがSDGsに関連付けて町の素敵を紹介していきます。
子どもたちは自分たちの見つけた様々なすてきがみなさん届くようにはりきって練習しています。

画像1画像2画像3

2月14日(火)1年生

音楽「大切なもの」
 6年生を送る会で歌う「大切なもの」を練習しました。6年生への感謝の気持ちが伝わるように心を込めて歌いました。本番でも1年生の思いが6年生に伝わるように一生懸命歌います。
画像1画像2

2月14日(火) ユニセフ募金 代表委員会

 代表委員会では、今週の月、火、水の3日間、ユニセフ募金活動を行っています。朝の時間に代表委員が各クラスに行き、募金を集めています。1円玉、5円玉をたくさん募金する子もいれば、何百円も募金する子もいます。突然、職員室を訪ねると、何人もの教員が募金しました。子どもたちや大人たちのあたたかい気持ちに心を打たれます。募金してくださった子どもたち、先生たち、ありがとうございました。明日が最終日となり、郵便局からユニセフへ送金します。後日おたよりでご報告させていただきます。
画像1画像2画像3

2月13日(月)全校朝会

校長先生からは、ピカソの絵についてのお話がありました。ピカソの絵は独特です。ピカソは見えている角度からだけではなく、見えない角度の部分も、同じ画面に描きました。本物の世界を考えて描いたのだそうです。みなさんも、自分だけの物の見方で、自分なりの考え方を見つけていきましょう。
図書委員会の人が、図書室に入れてほしい本のアンケートについて、結果を発表しました。1位は小説、2位はホラー、3位は秘密シリーズでした。今後、本を購入するとき参考にしてくれるそうです。
画像1

2月10日(金)

 代表委員会では、毎年ユニセフ募金活動に取り組んでいます。今年度は、来週の2月13日(月)〜15日(水)の3日間に行います。今日は、教室で、代表委員会が作成したユニセフ募金についてのスライドを見ました。世界にはさまざまな問題や課題があります。それらについて考えるきっかけになることを願っています。
画像1画像2画像3

2月9日(木)学校保健委員会

学校医、学校歯科医、学校薬剤師、保護者、教職員が参加し、学校保健委員会を開催しました。学校より、児童の健康状態や保健室の来室状況、学校環境検査の結果、学校給食等について、資料をもとに報告しました。また、学校医の先生方は、薬や病気、けが等についての質問事項に、丁寧に答えてくださいました。緑小学校の児童の健康について、考える機会となりました。
画像1

2月9日(木)児童集会

集会委員会の人たちによる「2022年に流行した物クイズ」の動画を視聴しました。言葉やジェスチャーを交えてクイズを出してくれました。子どもたちは楽しんでクイズに参加していました。
画像1画像2画像3

2月8日(水) 6年生

 6年生の廊下の掲示板には、図工の作品「文字に心をこめて」が展示されています。今自分の中で、一番書きたいと思える(漢字)一文字を描きました。いろいろな材料を使って、自分の描きたいイメージに合わせて作った自作の筆を使い、文字のイメージを色や形で表現しました。
画像1画像2画像3

2月7日(火)読み聞かせ

読み聞かせボランティアの方が来校し、各学級で読み聞かせをしてくださいました。子どもたちのために本を選んできてくださり、中には学校の図書室にない本も読み聞かせで紹介してくださいます。子どもたちは本の世界に引き込まれて、集中して聞き入っていました。お忙しい中、子どもたちのために来校してくださり、ありがとうございます。
画像1画像2画像3

2月6日(月)3年 ジャイアンツアカデミー

3年生は、ジャイアンツアカデミーがありました。西村健太郎コーチと中濱瑞樹コーチをお招きし、正しいボールの投げ方を教わりました。「トントン。クルッ。」を合い言葉に投げ方を意識しながらキャッチボールをしました。徐々に距離を広げ、遠くまで投げることができました。投げ方を習得した後には、野球のルールに似た簡単なゲームを行いました。チームで励まし合いながら楽しくできました。今日学習したことを、これからの運動や、次年度の体力テストへ活かし、記録を伸ばしてほしいです。
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28