6月17日(金) たてわり活動

 今日は、久しぶりのたてわり活動でした。6年生をリーダーとして全学年が交ざった異学年交流です。6年生がはりきって下級生をリードしました。自己紹介をして名札を作り、余った時間で、簡単なゲームをしました。異学年との交流は有意義であったと感じました。高学年は上級生としてしっかり自覚して行動し、下級生は少し緊張しながらもゲームを楽しむことができました。終わったあと、低学年の子どもから「楽しかったあ。」という声が聞こえました。
画像1画像2画像3

4年生 箏の学習

画像1画像2
6/15(水)、4年生がクラスごとに箏の学習をしました。
 今回は、箏の先生をお招きして、箏の歴史や奏法を学び、事前学習で練習していた「さくらさくら」のレッスンをしていただきました。授業の最後には、子どもたちの演奏に合わせて、「さくらさくら変奏曲」を一緒に演奏していただきました。とても素敵な演奏でした。
 子どもたちの意欲的な姿を見て、先生から沢山のお褒めの言葉をいただきました。また来年、レッスンしていただくのが楽しみです。

3年 バンダイ出前授業

 3年生は、バンダイ出前授業がありました。おもちゃができるまでの工程や、3Rのことなどをビデオやクイズを通して学習しました。自分ができる3Rは何があるのか考えて発表もしました。その後、廃材を使ってカプセルハンコを作りました。世界に一つだけの自分のカプセルハンコ。いろいろな模様を作り、とてもきれいに仕上がりました。
画像1画像2画像3

6月16日(木)4年生

4年生は社会科見学で郷土資料館と東京大仏の見学にいきました。久しぶりの校外での学習ということもあり、前日から楽しみにしていました。板橋区の歴史や展示物について、熱心にメモをとりながら、気付いたことや学んだことをまとめていました。東京大仏の大きさには皆驚いていました。
画像1画像2

6月16日(木)1年生

画像1画像2画像3
 生活科の学習で、志村第三公園に行きました。1年生みんなで校外に出るのは初めてでしたが、安全に気を付けて活動することができました。遊具で遊んだり、虫を探したり、思い思いに楽しんでいました。学校に戻ってから、公園で楽しんだことをカードに記録しました。

6月15日(水)クラブ活動

今年度初めてのクラブ活動を行いました。まずクラブ長、副クラブ長、書記の役職を決めました。そのあと、めあてや活動内容・計画を話し合いました。4年生以上の学年・学級の異なったメンバーで活動します。これからどんな活動をしていくのか、楽しみですね。
画像1画像2画像3

6月14日(火) 4年生

 4年生はキッコーマンの出前授業がありました。しょうゆが日頃どのように使われているか、どのような食品に使われているかや原材料(大豆・小麦・塩)について、しょうゆづくりには自然の力と人の努力が必要であることを学びました。しょうゆ粕は飼料に使われたり、はがきに生まれ変わったりと環境についても考えました。最後に、おいしく食事をするためには、みんなで楽しく食事をすること、また、食事の準備や料理づくりに参加することがとても大切であることを学びました。
画像1画像2画像3

6月13日(月) 5年生

 5年生は、体育の時間に、校庭ではベースボール型のゲームを、体育館では、ネット型のゲームをしています。ベースボール型のゲームでは、バットでボールを打つのではなく、手で好きな方向に思い切り投げることができます。空振りがなく、コントロールもきくので、だれもが楽しめます。ネット型では、ソフトバレーボールを使います。今日は、第1回目のお試しゲームでした。今日のゲームをもとに、ルールを子供たちで作りながら今後のゲームを楽しんでいきます。チームごとに作戦を考え、うまくいくと楽しさが倍増します。
画像1画像2画像3

6月10日(金)6年日光から帰校

2泊3日の移動教室から、無事帰ってきました。充実した3日間でした。5年生が「6年生おかえりなさい!すてきな思い出できましたか?」の表示を作ってくれました。保護者の皆様、お忙しい中、出迎えてくださり、ありがとうございました。
画像1画像2

6月10日(金) 日光移動教室3日目 2

 3日目は、東照宮と足尾銅山の見学をしました。東照宮では、三猿や眠り猫などの彫刻を間近で見ました。足尾銅山では、暗いトンネルをクラスごとにわくわくしながら歩きました。
 近くの公園で昼食をとった後、東京に戻ります。
 もうすぐ移動教室が終わることに、子どもたちは寂しさを感じているようです。

画像1画像2

6月10日(金) 日光移動教室

 日光移動教室3日目の朝の様子です。5分前行動ができ、余裕をもって過ごすことができています。
 今日は東照宮、足尾銅山の見学があります。
 最終日、6年生はみんなで楽しく過ごしたいという気持ちでいっぱいです。


画像1画像2画像3

6月10日(金)

 今月は全学年で体力テストを行っています。コロナ前には、ペア学年で補助し合ったり、数えたりしていましたが、今年も各学級で測定しています。低学年には数えることが難しい種目があるので、今年は保護者の方に協力を募りました。昨日、今日と2日間で多くの方にお越しいただき、補助、測定をしていただきました。おかげさまで、正しく測定することができました。ご協力ありがとうございました。体力テストの個人票は、先になりますが2学期の個人面談でお渡しします。
画像1画像2画像3

6月9日(木) 日光移動教室 2

 2日目の午後は、中禅寺湖付近濃霧のため、遊覧船は欠航となりました。
自然博物館と華厳の滝を楽しみました。滝の全景は見えませんでしたが、滝の音の迫力や景色を、友達と一緒に楽しむことができました。
宿に帰ってきて、各部屋でゆっくり過ごしています。これから、おみやげの時間です。

画像1画像2

6月9日(木) 日光移動教室

画像1画像2画像3
6年生、日光移動教室2日目、午前中はハイキングです。
快晴のもと、戦場が原〜中禅寺湖を歩きました。
さかなと森の観察園では、ニジマスなどの魚に餌をあげて楽しみました。
湖畔でお昼ご飯を食べたときまでは天気はよかったのですが、夜間に降った雨の影響で、華厳の滝付近は濃霧です。


6月8日(水)〜9日(木) 日光移動教室

6年生、日光移動教室の1日目後半。
田母沢御用邸記念公園では、日本庭園や和風建築を楽しみました。
夜は、ふくべ細工。好きな柄を描きました。完成が楽しみです。

2日目の朝。明け方の雨は止み、気持ちのよい天気でスタートです。

画像1画像2画像3

6月8日(水) 日光移動教室

画像1画像2画像3
6年生、日光移動教室の1日目です。
湯ノ湖では源泉を見に行きました。
戦場が原のハイキングをし、お昼をおいしくいただきました。
今日一日、雨具を使わずに過ごすことができて、ほっとしています。
車窓から野生の鹿や猿も見ることもできました。

6月8日(水)6年日光移動教室

 6年生は、今日から2泊3日の日光移動教室に出発しました。5年生が、「日光移動教室いってらっしゃい!楽しい思い出をつくってきてね!」の表示を作ってくれました。日光市内、奥日光、足尾など、学校で学習した歴史的遺産を実際に自分の目で見てきます。友達と一緒に行動する中で、充実した3日間を過ごしてきてください。保護者の皆様、お忙しい中、見送りに来てくださりありがとうございました。
画像1画像2

6月7日(火) 3年

 今日3年生はプールのヤゴとりをしました。名付けて「ヤゴ救出大作戦」。エコポリスセンターの方にお越し頂き、ご指導いただきながら、楽しくヤゴをとりました。一人一つのかごを使って、プールの底にたまっている枯れ葉をすくうと、ヤゴが一緒に入ってきます。汚いとか怖いとかいう声もなく、どの子もいきいきとしていました。救出したヤゴは教室で飼います。
画像1画像2画像3

6月6日(月)

 今日から、1,2年生も給食当番が始まりました。2年生も初めての給食当番です。白衣を身に身に付けるにも時間がかかりました。配膳台の前に並ぶと少し緊張しながらも、しっかりと配膳をすることができました。初日にしてはとっても上手でした。
画像1画像2画像3

6月6日(月) 2年生

画像1画像2
3校時に志村警察署の方々にお越しいただき、交通安全教室を行いました。安全な歩行の仕方や、横断歩道の渡り方について学びました。信号機のセットを使って安全な横断歩道の渡り方の練習をしました。2年生は警視庁交通セーフティー検定3級の問題に挑戦しました。3年生になったら自転車の乗り方について学習します。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28