j4月16日(金)

 マスクをしたままですが、歌唱指導が始まりました。4か月ぶりということで、あらためて歌うときの姿勢や声の出し方について学びました。だんだんと声が出で、響くようになってきました。最上級生として音楽会で素敵な歌声を聞かせてくれることでしょう。
 5年生になって初めての図工でした。春のイメージの色を考えて、クレヨンをぼかしたり、色紙をちぎって貼ったりして春の風を表現しました。図工室が春の風に包まれました。
 
画像1画像2

4月15日(木)

 お天気もよく、休み時間の校庭は子どもたちでにぎわっています。1年生と遊んであげている高学年も見られます。1年生のお世話をすることで上級生としての自覚を高めていきます。
 ALTの先生が変わりました。今年度は、アメリカの先生、エミリー先生です。休み時間も校庭に出て、子供たちと遊んでいました。
画像1画像2画像3

4月14日(水)

 本日、6校時に今年度の委員会が発足しました。5年生は初めての委員会活動で、少し緊張しながら期待を胸に参加しました。6年生は最上級生としてリーダーシップを発揮しなければと、責任感をもって活動できました。委員長や書記にすすんで立候補している姿が立派でした。それぞれの委員会で常時活動が始まります。早速、話し合って分担していました。
画像1画像2

4月13日(火)

 今朝8時頃、校庭の池にアオサギが来ていました。早めに登校した子供たちは、ふだん目にすることのない鳥が大きな羽を広げたことに興奮していました。人が集まると、サンシティの池の木の上に飛んでいきました。自然が豊かな緑小ならではの風景でした。
 1年生も今日から給食が始まりました。献立は、カレーライスとサラダでした。給食はどう、と1年生に聞くと、「初めての給食だからかも知れないけど、今までに食べたカレーで一番おいしい。」ととてもかわいい返事が返ってきました。牛乳のパックにストローをさすことに苦労していた子もいました。
画像1画像2画像3

4月12日(月)

 今朝は校庭で、対面式(兼1年生を迎える会)を行いました。在校生の拍手の中、5年生の花のアーチを1年生がくぐりぬけ、入場しました。2年生があさがおの種を1年生にプレゼントしました。最後には、お互いによろしくお願いしますの挨拶をしました。今日から1年生は休み時間に校庭遊びをすることができます。
 4年生は、先週掘ったたけのこの絵を図工の時間にかきました。画用紙いっぱいに力強くかくことができました。
画像1画像2画像3

4月9日(金)

 健康診断が始まりました。今日は、身体計測でした。身長伸びているかな、どきどきしながら計測してもらっていました。自然に背筋がぴんと伸びていました。計測が終わると、「ありがとうございました。」とお礼を言える子が多くて感心しました。しっかり食べて、運動して、大きくなることを願っています。
 1年生は、緑小の校舎内や校庭をめぐり、担任の先生から学校を紹介してもらいました。授業中は静かに廊下を歩いて、上級生の学習する姿も見学しました。
 
 
画像1画像2

4月8日(木)その2

 2年生以上は給食が始まりました。3年生までは職員が配膳します。本年度も安心・安全な、おいしい給食を提供してまいります。今日の給食はどうだった、と毎日お子さんに聞いてみてください。
画像1画像2

4月8日(木)

 今日は4年生がたけのこ掘りをしました。緑小敷地内には、竹がたくさん生えています。今年は、成長が早く、子供たちの身長以上のたけのこが何本も生えていました。地面から顔を出しているたけのこをサンシティグリーンボランティアの方々にご指導いただきながら、友達と協力して掘りました。ミミズや幼虫を見て声を上げる子もいました。「先生、9本掘ったよ。」と満足気で話してくれました。どの子も生き生きとして、よい体験になりました。掘ったたけのこを絵に描く予定です。きっとすてきな絵になることでしょう。
画像1画像2

4月7日(水)

 新学期が始まって2日目。時間にゆとりをもって、元気よく登校してきました。笑顔で挨拶する姿は、いつ見ても気持ちのよいものです。6年生が1年生の登校をサポートしている姿も見られます。1年生は1週間あまり、通学路別に集団下校をします。担当の教員が付き、登下校の安全について実際に歩きながら指導します。
画像1画像2

4月6日(火)始業式・入学式

 令和3年度がスタートしました。子供たちは元気に目を輝かせて始業式に臨みました。校長先生からの新担任発表をどきどきしながら聞いていました。式が終わるとそれぞれの学級に分かれ、担任が挨拶をしました。希望と期待いっぱいの日でした。
 その後、体育館にて入学式を挙行しました。1年生はお行儀がよく、しっかりと集団行動ができ、これからの成長が楽しみです。1年生をはじめ在校生の保護者の皆様、地域の皆様、本年度もよろしくお願いいたします。
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30