6月29日(火)

 今週から個人面談が始まっています。ご多用のところご協力いただきありがとうございます。5月に実施した体育科学習発表会の時の記録映像を放映しています。当日、視聴を逃してしまった方は、ぜひご覧ください。また、校内の各学級の掲示板には、図工の学習で子どもたちが作った作品が飾られています。(写真は、1,2,5年生)季節が感じられる爽やかな作品ばかりです。ご来校の際には、ぜひご覧ください。
画像1画像2画像3

6月28日(月)全校朝会

今日は、板橋区エコポリスセンターの所長さんのメッセージ動画を視聴しました。緑小学校の皆さんは、令和元年度、2年度と「子ども環境大使」に任命されています。今年度も、動画を通して任命書をいただきました。緑小学校では、しいたけを育てたり、竹を使って作品を作ったりしています。昨年度は、エコポリスセンターのHPで活動内容が紹介されました。緑小学校の豊かな自然を生かして調べ、学んだことは、今年度は中央図書館で紹介される予定とのことです。
画像1画像2

6月25日(金)食育出前授業

 5年生は、明治食育出前授業を行いました。子どもたちの健やかな成長のために必要な栄養素や生活のしかたについて教えていただきました。子どもたちにとって身近なチョコレートの原材料についても教えていただきました。
画像1画像2画像3

6/24音楽朝会

 今朝は、音楽朝会がありました。各クラスの音楽の授業の様子を教室でビデオ視聴しました。音楽の授業では、緊急事態宣言中に歌やリコーダー、鍵盤ハーモニカの学習をすることができませんでした。そのため、各クラスで工夫して音楽の授業を行いました。子どもたちは、他の学年がどのような学習をしているのか、興味深くビデオを見ていました。
画像1画像2

6月23日(水)

 3年生の水泳指導の様子です。プール前の廊下には、脱いだ上履きが整然と並んでいて、気持ちの良いものです。どの学年もそうですが、プールから上がっている時には、マスクを着用して、感染予防に努めています。プールに入るとにはマスクを外しますが、子どもたちは声を上げたり、おしゃべりをしたりすることをがまんして学んでいます。水泳の技能を高めることよりも、水に慣れておくことで、来シーズンにつなげたり、水の事故から身を守ったりすることを目的として指導しています。
画像1画像2画像3

6月22日(火)読み聞かせ

 今朝、久しぶりに1〜3年生の【読み聞かせ】でした。読み聞かせをしてくださるのは、学校地域支地域本部の方々です。それぞれの学年で喜んでもらえそうな絵本を選んで読んでくださります。絵もしっかり見させたいと思う絵本は、実物投影機を使って読み聞かせをしてくださいます。どの学年の子どもたちもお話の世界に入り込んでいました。ありがとうございます。
画像1画像2

6月22日(火)3年

バンダイ出前授業で、環境教育の授業を受けました。リサイクル・リユース・リデュースについて、自分には何ができるのかを考えました。次に、ガシャポンの空カプセルやウレタンシールなどを使って、カプセルはんこの工作をしました。自分でデザインを考えて楽しく作ることができました。
画像1画像2

6月21日(月)

 今日から4日間、代表委員会が登校時に校門で、あいさつ運動をします。当番の代表委員の子どもが8時5分〜20分の間に、2か所の門に立ち、率先して朝の挨拶をします。自分からしっかり声に出して挨拶できるといいですね。上手な子どもは、しっかり止まっておじぎもできます。気持ちのよいあいさつをして気持ちよく1日をスタートしましょう。
画像1画像2

6月19日(土)

 第2回コミュニティ・スクール委員会が開かれました。本日のテーマは、「ビオトープ」と「地域・学校の危機管理」です。ビオトープとは?管理方法は?などについて委員長さんを始め、調べてきてくださったことを皆さんで共有しました。また、地域や学校の防犯について、よい点・課題点・改善策を短冊に記して出していただき、熟議をしました。地域・保護者・学校で連携しながら進めていこうと、再確認をしました。
画像1画像2

6月19日(土)道徳

今月はふれあい月間です。各学級では、「思いやり」「友情」等をテーマとして、道徳の授業を行いました。仲間はずれにしない、誰とでも公平に接する、相手の気持ちを考えて行動すること等について、あらためて考える時間となりました。
画像1画像2

6月18日(金)4年生

4年生は、今年最初の水泳学習でした。プールの中で、リズムダンスを楽しく踊りました。その後、水中かけっこやけのび、バタ足などを行いました。友達と近づきすぎないよう、距離をとって学習ができました。
画像1画像2

6月17日(木)

 緑小では、この春に新しい竹馬を購入しました。最近、低・中学年を中心に中庭で、竹馬をして遊ぶことが流行っています。近くに行って様子を見てみると、なんと、竹馬の両足とも足を乗せる部分を横に内側を向くようにして乗っていました。普通は縦にしてのるものなので驚きました。土踏まずでしっかり乗せる台をつかむことができるからでしょうか。いろいろと考えるものだなと感心しました。次は普通の乗り方もできるようになってくださいね。
画像1画像2

6月16日(水)

今日の5時間目は1年生の研究授業でした。生活科で「なつがやってきた」という単元で、シャボン玉で遊ぶ活動を行いました。前の時間に、うまくいったこと、いかなかったことを話し合ったことをもとに、シャボン玉遊びを創り出すことに挑戦しました。どの子も夢中になってシャボン玉を作っていました。思ったようにふくらむと満面の笑みを浮かべて、友達や先生たちに「見て、見て。できたよ。」と話しかけていました。今後の活動でさらに上手にシャボン玉遊びを創り出すことができるでしょう。
画像1画像2画像3

6月15日(火)

 今日は、1,2、6年生が水泳指導を行いました。お天気がよく、気持ちよさそうでした。1年生は初めてのプールだったので今日は、マスクをしてプールサイドに腰をかけたままでバタ足の練習をしました。2年生は、間隔をとりながら、水慣れや水遊びをして水に親しみました。
画像1画像2

6月14日(月)全校朝会・プール開き

校長先生からは、感染症・熱中症の予防対策についてお話がありました。
そして、楽しみにしていた水泳学習がいよいよ始まります。担当の先生より「家で準備してくること」「もちもの」「プールでの約束」についてのお話がありました。体調を整え、忘れ物をせず、ルールをきちんと守って水泳の授業に参加しましょう。
画像1画像2

6月11日(金)

 14日(月)はプール開きです。コロナ対策に最善の注意をはらいながら、水泳指導を7月いっぱいまで行います。プール清掃を終え、今日は教職員一同で、プール開設の準備を行いました。掃除はもちろんですが、密を避けるために、目印を付けたり、マスクを入れる箱を用意したりしました。シーズンオフに、プールの改装工事が行われ、プール内やプールサイドなどきれいになりました。安全第一に指導してまいります。ご協力をお願いいたします。
画像1画像2

6月10日(木)児童集会

今年度緑小学校にいらした先生紹介の後編です。集会委員会の人たちがインタビューをしました。昨年度まで勤務していた学校、趣味、好きな音楽・スポーツ・遊園地の乗り物などを教えていただきました。より一層、先生方に親しみがわきましたね。昨年度に引き続き緑小学校にいらっしゃる先生方も写真で紹介されました。次回は、先生紹介の特別編があるそうです。楽しみですね!
画像1

6月9日(水)

 5年生は、オンラインで学級活動や学習ができるように、「Google meet」の練習を行っていました。自分の顔や友達の顔が画面に映ると、とてもうれしそうで、早く私も入りたいと、一生懸命にクロームブックを操作していました。先に入れた子どもは、友達に教えてあげる場面もあちこちで見られました。最後には、水泳指導アンケートに「Googleフォーム」を使って回答していました。
画像1画像2

6月8日(火)

 2年生が、体力テストでソフトボール投げをしていました。密にならないよう、熱中症にならないよう配慮しながら行っていました。ふだんあまりボールを投げるということをしていないので、投げづらそうにしている子が何人もいます。それでも20m近く投げる子もいました。
画像1画像2画像3

6月7日(月)

 教室の電子黒板が新しくなりました。以前のものはプロジェクターで投影するものでしたが、今回は、ディスプレイ型で、明るく、はっきりと映すことができます。タッチパネルなので、今まで以上に操作性が向上して、使いやすくなりそうです。より活用して、子どもたちの学習への興味・関心を高めるとともに、理解力向上へと役立てていきます。
画像1画像2画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30