令和3年5月25日(火) 第6学年 総合 世界と共に生きる

6年生の総合の学習では、世界の国々の文化について理解を深めるために、タブレットを活用して国調べを行っています。今日は調べたことをスライドにまとめました。タブレットの使い方を少しずつ理解しながら、丁寧にスライドを作成しています。
画像1画像2

令和3年5月25日(火) 第4学年 理科 天気と気温

画像1画像2画像3
 「一日の中で気温はどのように変わっていくのだろう」子ども達の疑問から始まったこの学習。問題の予想を立て、タブレットを使って理由を共有しました。学級一人ひとりの意見を真剣に見て、考えを深める子ども達。さて、結果はどうなるのでしょうか。現在、観察中です!

令和3年5月19日(水) 第2学年 体育

2年生、初めての20メートルシャトルランに挑戦しました。「ドレミファソラシド」の音をよく聞きながら一生懸命走りました。
画像1画像2

令和3年5月17日(月) 第5学年 総合 疑似体験

総合的な学習の時間では「共に生きる」の学習をしています。先日の疑似体験では、視界の狭くなるゴーグルを付け、重りのついたベストを着て、関節が曲がりづらいサポーターを肘と膝に付け、さらに手には軍手を二重にはめて指先の感覚を鈍くしました。
それらを付け、サポートする友達に手を引かれながら歩くと「前が見えなくて階段がこわい!」とか「全身が重くて歩くのが大変!」という声が聞こえました。
疑似体験後には「こんなに大変だと思わなかった。」、「高齢者の方は毎日こんな大変な思いをしているんだ。」と気づくことができました。
これらの体験を日々の生活の中で生かし、自分にできることは何か考えるきっかけにしてほしいですね。
画像1画像2画像3

令和3年5月13日(木) 第3学年 書写

画像1画像2画像3
 先日、初めての書写がありました。道具の名前や使い方を学んだ後、自分の名前を書くことにチャレンジしました。初めて墨と筆を使った児童たちは、「上手く書けない・・・」と苦戦していましたが、みんな丁寧に書こうと頑張っていました。

令和3年4月28日(水) 第4学年 はすね 緑のカーテン

画像1画像2画像3
4年生の「はすね」の学習では、緑のカーテンの育成を通して、環境問題について、本やインターネットを使って調べ、自分たちに出来ることを考えていきます。今日は、ヘチマの種まきと苗の植え替えをしました。2階の図工室までのびた、昨年のヘチマのツルを見て、「今年はどこまでのびるのだろう」と期待をふくらませていました。

令和3年4月28日(水) 第1学年 学習が 始まりました!

画像1画像2画像3
入学してから数週間が経ち、1年生の学習も本格的に始まりました。手を挙げて発表したり、鉛筆を持って文字を書いたりする練習をしています。また、音楽や体育で体を動かすことも楽しんで行っています。給食にも少しずつ慣れ、たくさん食べて元気に過ごしています。

令和3年4月26日(月) 第2学年 生活科

2年生は生活科で「春さがし」を校庭で行いました。1年生の時に育てたビオラを観察しました。「きれいに咲いているね」「花びらがたくさんあるよ」と気づいたことを観察カードに書いたり話したりしていました。
画像1画像2

令和3年4月22日(木) 五組 学級遠足

画像1画像2画像3
 五組で赤塚公園に出かけました。途中、交番で警察の方に挨拶をし、お手紙を渡しました。公園ではレクリエーションをしたり、お弁当を食べたり、みんなで楽しく過ごしました。

令和3年4月19日(月) 第3学年 理科 チョウのたまご探し

画像1画像2画像3
 学年が一つ上がり、新しく「理科」と「社会」が始まりました。春の生き物を探し、色や形に注目しながら観察をしました。昨年の三年生が植えてくれたキャベツには、モンシロチョウがたまごを産み付けています。虫めがねを使いながら、楽しんで学習に取り組む姿が見られました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31