ホームページがリニューアルされました。学校日記をはじめ、随時更新していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

6月30日(金) 今日の給食

画像1
画像2
画像3
・牛乳
・きんぴらドッグ
・トマトとマカロニのスープ
・さくらんぼ

きんぴらドッグには、にんじんとごぼうが入っています。
どちらも根菜といって土の中で成長した茎や根を食べる野菜です。
きんぴらをそのまま食べても十分おいしいと思いますが、パンにチーズと一緒に挟んで食べるきんぴらドッグは子どもたちにも食べやすく、おすすめの食べ方です。

6月29日(木) 今日の給食

画像1
・牛乳
・ごはん
・ピリ辛ふりかけ
✿長崎県産椎茸入り筑前煮
・おひたし

今日は、とれたて村給食で長崎県平戸市の干し椎茸を届けてもらい、筑前煮を作りました。
産地の方々が大切に育ててくださった食材を味わいました。

6月29日(木)1,2年生体育「水遊び」

画像1画像2
今日の3,4時間目、1,2年生がプールに入りました。今日はとてもよい天気でかなり暑い中でしたが、水かけっこをしたり、鼻や目や頭まで潜ったりして、楽しく活動することができました。

6月29日(木)1年生国語「どう やって みを まもるのかな」

画像1
今日の1時間目、1年生の教室では国語の説明文「どう やって みを まもるのかな」の学習をしていました。今日のめあては「やまあらしについてしらべよう」でした。子どもたちは教科書の大事なところに線を引きながら、ワークシートを使って取り組んでいました。

6月29日(木)2年生算数「100より大きい数」

画像1画像2
2年生も「算数」は担任の先生と講師の先生の二つのコースに分かれて学習を進めています。今日は、「236」の数の仕組について学習しました。どちらのコースでも子どもたちは一生懸命に取り組んでいました。

6月29日(木)4年生社会科「ごみの処理と再利用」

画像1画像2
今日の1,2時間目に清掃事務所の方たちがゲストティーチャーとして来てくださいました。1時間目は体育館でごみ処理のことや清掃工場のことなどについて説明してくださいました。新河岸小学校は板橋清掃工場のすぐそばなので、興味や関心が高い子が多く見られました。2時間目は、ごみ収集車の仕組みについて、収集車の中の様子が透明で見られる特殊な車を実際に動かしていただきながら、中の様子を観察することができました。

6月28日(水)6年生社会科「歴史導入ガイダンス授業」

画像1画像2
今日の2時間目に校長先生が社会科の授業をしました。今日は「歴史」の最初の時間で、廊下を年表に見立てて日本の歴史の大まかな流れをつかむことができました。今日の授業をきっかけに「歴史」に興味をもった子どもたちもいたようで、これからの学習がとても楽しみになってきました。

6月28日(水) 今日の給食

画像1
・牛乳
・和風スープスパゲッティー
・海藻サラダ
・さつまいもの甘辛あげ

今日の給食は、おなかの調子を整えてくれる食材がいっぱいでした。
スパゲッティに入っているきのこ、サラダの海藻、甘辛あげのさつまいも、ごぼうなど食物繊維がたっぷりです。

6月28日(木)音楽朝会

画像1
画像2
今日の朝は音楽朝会でした。今日の音楽朝会は夏休みに「チャレンジ」したいことを学年ごとに紹介した後、「チャレンジ」という歌を歌いました。とても元気のよい歌声が体育館中に響き渡りました。

6月27日(火) 今日の給食

画像1
・牛乳
・和風キーマカレー丼
・グリーンサラダ
・スイカ

今日は和風のキーマカレーでした。
カレー粉やガラムマサラという、いろいろな種類のハーブやスパイスの入ったミックススパイスの他に、和風らしくしょうゆやみりんも使った味付けになっています。

6月27日(火)図書ボランティアさんによる読み聞かせ

画像1画像2
今日の朝学習の時間に、1年生と6年生の教室で、保護者の図書ボランティアさんによる本の読み聞かせを行いました。先日の土曜授業プランの時の中休みに図書室で本の読み語りをしていただきましたが、教室での本の読み聞かせはコロナ禍の前以来、本当に久しぶりのことでした。今後も何度かボランティアの皆さんには読み聞かせをやっていただく予定です。よろしくお願いします。

6月26日(月) 今日の給食

画像1
画像2
画像3
・牛乳
・ごはん
・めばるの長ネギソースかけ
・いも団子汁

いも団子汁は、北海道の郷土料理です。
じゃがいもは、北海道の気候にあった作物で昔から作られてきました。
保存できる食品なので、1年を通していろいろな料理に使われます。
中でも、じゃがいもをつぶして、澱粉と混ぜた「いも団子」は、そのまま焼いたり、野菜と煮込んだ「いも団子汁」として古くから食べられてきたそうです。
写真は、汁に入れる前のいも団子と汁に入れた後です。給食室で、約350個のいも団子を作ってくれました。

6月26日(月)1年生交通安全教室

画像1画像2画像3
1年生を対象に、高島平警察より歩行訓練を行っていただきました。
信号機の見方、右左の確認や手を挙げて横断すること、道路標識の確認の仕方について教わったあとで、実施に体育館を道路に見立てて歩行の訓練を行っていました。
新河岸小の近くには交通量の多い道路もあるので、登下校では左右の確認を忘れないよう、ご家庭でもご指導をよろしくお願いします。

6月23日(金) 今日の給食

画像1
画像2
画像3
・牛乳
・セルフフィッシュバーガー
・チキンクリームスープ
・冷凍みかん

セルフフィッシュバーガーは、パンにソースをかけた魚のフライとキャベツを自分ではさんで食べるメニューです。
給食室では、写真のように魚にパン粉をつけて、揚げる作業をしています。
今日は少し涼しい日でしたが、揚げ物をする釜のまわりは室温がとても高く、暑くなります。
今日の魚のフライも暑い中、調理師さんたちが作ってくださいました。

6月23日(金)日本語学級の授業

画像1画像2画像3
今日の日本語学級の様子です。今日は3人の子どもたちが来て、それぞれ個別で学習していました。途中で二人の子どもが一緒に「ひらがなかるた」をしました。先生の読む読み札に合わせてかるたを取り合いました。

6月22日(木)6年生校外学習「昭和館」

画像1画像2
国会議事堂見学の後は、霞ヶ関官庁街をバスで回ってもらいました。「文部科学省」や「外務省」「農林水産省」「高等裁判所・地方裁判所」などを車窓から見学した後、昭和館に向かいました。昭和館ではお弁当を食べた後、昭和時代の特に戦前・戦中・戦後の時期の展示物がたくさんあり、しっかりと見学してくることができました。
また、その後は、日本で一つしかない「最高裁判所」にも行きました。建物に入った瞬間にその壮大さと静寂に子どもたちは圧倒されていました。めったに使われることのない「大法廷」の傍聴席に座り、係の方の話を聞きました。

6月22日(木)6年生校外学習「参議院特別体験プログラム」

画像1画像2
一回国会議事堂の外へ出ましたが、また裏の入口から国会議事堂の別館に入り、「参議院特別体験プログラム」を行いました。埼玉県と栃木県の学校と一緒に行いました。今回の模擬法案は「身体障害者補助犬法案」でした。最初は代表の子どもたちで「委員会」を行い、そこで決まったことを「本会議」で審議を行い、最後は無事に可決されました。

6月22日(木)6年生校外学習「国会議事堂」Part2

画像1画像2画像3
見学後は外へ出て「47都道府県の木」を見ました。外もものすごい数の小学生が写真の順番を待っていました。かなり長い時間待ってようやく正面入口にところで記念写真を撮りました。

6月22日(木)6年生校外学習「国会議事堂参議院」

画像1画像2
今日は、6年生の校外学習でした。まずは、国会議事堂参議院へ行きました。東京だけでなく埼玉県や栃木県など他県からもたくさんの子どもたちが見学に来ていてゆっくりと見ることはできませんでしたが、我が国の立法機関である「国会」を実際に見てくることができました。

6月22日(木) 今日の給食

画像1
・牛乳
・プルコギ丼
・ばんさんすう
・メロン

ばんさんすうは、中国の料理で「ばん」は混ぜる、「さん」は三種類、「すう」はせん切りのことをいいます。給食では、せん切りにしたきゅうり、にんじんと春雨、キャベツの入った具だくさんのばんさんすうです。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31