屋上に緑化スペース

画像1
大規模改修工事も終盤にさしかかっています。現在の工事は、体育館と屋上、そして、学校の周りです。屋上には、緑化スペースがあり、芝生が植えられています。子供たちが裸足で走る姿や寝転がる姿が思いうかびます。

9月30日(木)

画像1
今日の献立
チリビーンズライス こんにゃくサラダ りんご缶 牛乳
栄養士から学級へメッセージ
『チリビーンズライス』につかわれている“ビーンズ”とは大豆のことをいいます。大豆には体をつくるタンパク質や、ビタミン・ミネラルをたくさんふくんだ栄養満点の食品です。

新しい図書室の配架

画像1
今日から新しい図書室の棚に本を並べ始まました。
たくさんの本があるので少し日数がかかりそうです。
今日は保護者の方がお手伝いをしてくださいました。
子供たちは、新しい図書室のオープンを楽しみしています。

9月29日(水)

画像1
今日の献立
ごはん さばの香り焼き みそドレッシングサラダ もずく汁 牛乳
栄養士から学級へメッセージ
『さばの香り焼き』には“秋サバ”といって秋から冬にかけてしゅうかくできるサバがつかわれています。秋サバには脂がたくさんのっていて、この脂には頭のはたらきをよくしてくれる栄養がたくさんふくまれています。

9月28日(火)

画像1
今日の献立
ジャージャン麺 ひじきサラダ 梨 牛乳
栄養士から学級へメッセージ
『ジャージャン麺』は中華料理の一つです。めんの上にひき肉の具を中国では“ジャージアン”といい、ここから日本に渡ったときにジャージャン麺やジャージャー麺と呼ばれるようになりました。

学級会「新校舎での過ごし方」

画像1
3年1組は学級会で「新校舎での過ごし方」について話し合いをしました。
自分たちで話し合ったことは、教室の後ろに掲示してあります。

生活
・友達とケンカをしない
・廊下や教室では走らず、静かに歩く
・一年生や二年生の見本になる
・毎日あいさつをする
・ゴミを散らかさない
・他の教室にいる人の迷惑にならないようにする

学習
・授業中は静かにする
・先生に迷惑をかけないようにする
・ふざけない

9月27日(月)

画像1
今日の献立
レーズントースト チキンクリームスープ コーンサラダ 牛乳
栄養士から学級へメッセージ
『レーズントースト』の“レーズン”とは干したぶどうのことをいいます。くだものは天日干しといって太陽に当ててかんそうさせることで甘みが増します。甘くておいしいレーズントースト。しっかり食べて元気に過ごしましょう。

9月24日(金)

画像1
今日の献立
ごはん 小魚のピリ辛焼き ごまあえ みそ汁 牛乳
栄養士から学級へメッセージ
『小魚のピリ辛焼き』には“はたはた”という魚がつかわれています。秋田県が名物で秋から冬にかけて収穫されます。うまみをたくさんふくんだ“はたはた”
のこさずしっかりたべましょう。

第2回若手研修会

画像1
9月22日(水)に第2回若手研修会を実施しました。
今回の講師は、6年1組の寺尾さやか主任教諭です。テーマは、「生活指導について気を付けていること」です。
寺尾主任教諭のクラスの最終目標は、「先生がいなくても頑張れる子」を育てることだそうです。担任が不在でも、お互いに高めあい支え合えるクラスにしたいと話していました。
若手教員には、寺尾学級をお手本とした学級経営に取り組んでほしいと思います。
副校長 西尾浩光

9月21日(火)

画像1
今日の献立
こぎつねごはん かきたま汁 お月見団子 牛乳
栄養士から学級へメッセージ
今日の給食は《十五夜の行事食》
十五夜とは秋の月を鑑賞(かんしょう)して、収穫などに感謝する行事です。『お月見団子』は月にみたてたお団子です。もちもちしているのでよくかんでたべましょう。

9月22日(水)

画像1
今日の献立
黒砂糖パン ビーンズオムレツ 野菜スープ 牛乳
栄養士から学級へメッセージ
『ビーンズオムレツ』には“大豆”
がつかわれています。大豆は「畑の肉」といわれるほど、タンパク質やビタミン、ミネラルなどがたくさんふくまれた栄養満点の食品です。

新しい音楽室

画像1
画像2
今朝、4−1の黒板に担任からのメッセージが書かれていました。

きのうの中休みに
音楽室の片づけを
4−1の子達が
たくさん手伝ってくれたので、
あっという間に終わったと
音楽の先生が
すごく喜んでいました。

新しい理科室

画像1
画像2
校舎の大規模改修が終わり、理科室はもとの場所(2階の東側)に戻ってきました。理科室の内装や備品、机が新しくなりました。
今日は5年生が理科の実験器具を棚に収納するお手伝いをしました。

あさがおのリース

画像1
画像2
1年生は、生活科の学習で育ててきた朝顔のつるを使ってリースづくりをします。きょうは、支柱からあさがおのつるを外すことに挑戦しました。
つるを外すのは根気のいる作業ですが、頑張る姿が教室のあちらこちらで目にすることができました。
こらからリースに松ぼっくりなどの飾りを付けていきます。
今日の活動は、地域のボランティアの皆さんがお手伝いをしてくださいました。

体育館の改修

画像1
校舎の大規模改修も終わりに近づきました。仮校舎の3・4年生は、21日(火)から本校舎での学習が始まります。
写真は体育館の改修工事の様子で、12月末まで続きます。床や照明も新しくなります。
こらから外回りの工事が行われます。10月から11月にかけて仮校舎のプレハブの撤去工事が入るので、校庭はもう少し狭くなる予定です。

9月17日(金)

画像1
今日の献立
ココアパン 岩見沢市産かぼちゃグラタン フレンチサラダ 牛乳
栄養士から学級へメッセージ
今日は《とれたて村給食》の日です。『かぼちゃのグラタン』には
北海道岩見沢市でとれた“かぼちゃ”がつかわれています。つくってくださった農家の方に感謝していただきましょう。

注文の多い料理店

画像1
画像2
5年生のある学級では、国語の学習している「注文の多い料理店」のなぞ説きに夢中です。
なぞは、「2人の紳士は無事に東京に帰ることができたが、泣いて紙屑のようになってしまった彼らの顔は、2度ともとには戻らなかった。」はどうしてかです。
子供たちは教科書の挿絵や本文、インターネットを使いながら互いにこのなぞに迫っています。
子供たちは、このなぞ解きに夢中です。

9月16日(木)

画像1
今日の献立
鮭ごはん 野菜の旨煮 りっちゃんの元気サラダ 牛乳
栄養士から学級へメッセージ
『りっちゃんの元気サラダ』は国語の教科書にのっているお話の「サラダでげんき」にでてきます。栄養満点のりっちゃんの元気サラダをたべて、お母さんが元気になるお話です。みなさんも残さずしっかり食べて元気な体をつくりましょう。

クロムブック研修

画像1
クロムブックを活用した教員研修を行っています。
今日はジャムボード機能の使い方を学びました。
ジャムボードはクロムブック上で互いの考えを伝え合うことができます。
ホワイトボードのような意見交流ができ、対話的学びに有効です。

9月15日(水)

画像1
今日の献立
冷やしごまだれうどん ポテトのチーズ焼き 梨 牛乳
栄養士から学級へメッセージ
今日のくだものは“なし”です。
なしには疲れを回復してくれるアミノ酸やブドウ糖がふくまれているので、夏バテを防いだり回復してくれる力があります。
しっかりたべて暑さに負けない体をつくりましょう。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31