学校施設見学会

画像1
画像2
画像3
本日、地域の方をお招きして新しくなった校舎の見学会を行いました。

今年1年のご支援に感謝申し上げます。

素敵な贈り物

画像1
画像2
校舎の大規模改修によって学校が生まれ変わりました。
そのお祝いに板橋区町会連合会舟渡支部より、図書室前のウッドデッキの置くテーブルと椅子の寄贈を頂きました。
子供たちはもとより、保護者・地域の方が気軽に憩える場所にしていきたいです。

卒業式

画像1
画像2
画像3
穏やかな陽光のもと、卒業証書授与式を挙行しました。
高学年の2年間は、コロナ禍のため通常の経験ができないことが多くありました。
その中でも、自分たちにできることを考えて挑戦してきました。

1泊2日の日光移動教室、卒業前の川越への校外学習など、思い出のページがつくれたようです。

4月から新しいステージでの活躍を応援していきます。

修了式校長講話

画像1
画像2
画像3
今日は令和3年度の修了式です。
桜の花もお祝いをしているようです。
1年間頑張りましたね。
4月からは一つずつ学年が上がりますね。

1年生は2年生です。お兄さんお姉さんになります。入学してくる1年生のお手本になってくださいね。

4年生は来年度からは1年生のサポートをする役目をお願いします。 いろいろ助けて欲しいと思っています。よろしくお願いしますね。

2年生は3年生、3年生は4年生になります。3年生と4年生は兄弟学年になります。学習や活動に一緒に取り組むことが多くなります。 4年生は、3年生をリードしてくださいね。
よろしくお願いします。

5年生は舟渡小学校の最高学年となります。 リーダーです。 いいも悪いもリーダーによって決まります。舟渡小学校がますます皆にとって良い学校になるかどうかは、5年生の肩にかかっています。どうぞよろしくお願いします。

さて皆さんは、お友達と仲良くなりたいなって思っていますよね。友達から好かれたいと思っていることでしょう。そのための魔法の方法を教えます。
それは「あいうえおの法則」です。今日は校長先生がその魔法の言葉を特別に教えます。 体全体を耳にしてよく聞いてくださいね。

まず一つ目です。
「あ 」は、 挨拶をすること。
「い 」は、「いいね」と言って、お友達のよいところを褒めましょう。
「 う」 は、「うんそうだね」とお友達の話に耳を傾けましょう。
「え」は、「笑顔」です。
そして最後は「お」ですね。
皆さんは何だと思いますか。
そう、「お」は、「お礼」を言うことです。

皆さんは、「あいうえおの法則」を覚えてくれましたか。
4月からどんどんこの「あいうえおの法則」を使ってください。学校がもっと楽しくなります。

4月に元気なみなさんに会えること校長先生は楽しみにしています。


ニューリーダー登場

画像1
25日の卒業式には、在校生を代表して5年生が列席します。
今年は、5年生が入場で威風堂々、退場では喜びの歌を演奏します。
鉄琴や木琴を中心とした厳か音色を会場に響き渡らせてくれます。

来年度に向けて児童用の机といすの移動が大量にあるため、一部の5年生が3月31日に移動作業を担ってくれることにもなっています。

舟渡小のニューリーダーとして走り出した5年生が、日々たくましくなってきています。

3月23日(水)

画像1
今日の献立
ごまわかめごはん 鶏肉の照り焼き お祝いすまし汁 海苔和え ジョア 牛乳
栄養士から学級へメッセージ
今日は6年生の卒業お祝いのメニューになっています。
『お祝いすまし汁』には祝なるとがつかわれており、デザートにはお祝いシールがついています。
6年生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。

舟渡桜 開花

画像1
画像2
冷たい雨の一日となりましたが、玄関前の桜が開花しました。
25日に卒業式には、桜がお祝いしてくれそうです。

3月22日(火)

画像1
今日の献立
ごはん ポテトコロッケ みそ汁 いちご 牛乳
栄養士から学級へメッセージ
『ポテトコロッケ』の“コロッケ”の名前の由来(ゆらい)はフランス語でコロケット=「カリカリした物」という言葉からついた名前だそうです。コロッケは油であげることで“ころも”がカリカリになります。

6年生 中学数学

画像1
画像2
6年生は理科の学習内容が終わりました。
学習指導要領に定められた時間を超えた時数を活用して、理科の時間に中学校数学の先取り学習をしました。
内容は、中学に入るとすぐに学習する「正の数 負の数」です。
例えば、−17+1+13−8のような計算です。

考え方を聞いた後、6年生は計算問題に取り組みます。

テーブルからは、こんな会話が聞こえてきました。
「ここがわからない。」
「0よりも7大きいから」
「私もわからない」
「だから私は、( )なしで考えた」
こんな会話から、主体的な学びの空気を感じました。

先取り学習は、つまり予習です。
3月に4年生が5年生の社会の教科書を視写したとき、予習することで見通しや自信がついたとの声があったように、6年生も同じ気持ちとなっているはずです。

未知のことを知るは、子供たちの心をワクワクさせます。

3月18日(金)

画像1
今日の献立
ビーンズカレーライス 海藻サラダ いちご 牛乳
栄養士から学級へメッセージ
『ビーンズカレーライス』には
カレールーの具に大豆がつかわれています。大豆は体をつくってくれるタンパク質がたくさんふくまれているので、しっかり食べてじょうぶな体をつくりましょう。

6年 奉仕活動

画像1
画像2
画像3
浮間公園での奉仕活動に無事に行って参りました。
おかげさまで、子どもたちはとても楽しそうでした。
ゴミ拾いも、みんな真面目に頑張ってくれました。
(6−1担任)

ゴミ拾いの感想です。

・思っていたよりゴミが多くて驚きました。
・タバコの吸い殻が一番多かったです。
・タバコの吸い殻の量がやばかったです。
・意外とごみの量が少なく、浮間公園は綺麗だと感じました。
・平気でゴミを捨てる人は、公園だけでなく自分の心も汚しているんだなと思いました。

3月17日(木)

画像1
今日の献立
そぼろごはん 魚のにんにくみそ焼き わかめスープ 牛乳
栄養士から学級へメッセージ
『魚のにんにくみそ焼き』はみそににんにくやとうがらしなどをまぜ合わせ、魚につけてオーブンでやきあげました。
今日の魚は“きめだい”という魚をつかっています。

いこいの広場

画像1
画像2
画像3
 遊び山があった校庭の西側に植栽と花壇ができました。
 公園のようになりました。
 立派な飼育小屋もお目見えしました。
 バス通りからも見え、さわやかな緑の風が吹き抜ける素敵な空間です。

3月16日(水)

画像1
今日の献立
ごはん 四川豆腐 ごまあえ 牛乳
栄養士から学級へメッセージ
『ごまあえ』はねりごまや白ごまなどの調味料で野菜をあじつけした料理です。今日はキャベツ、にんじん、もやし、青なをつかったごまあえになっています。
のこさずしっかり食べましょう。

安全マップ作り

画像1
画像2
3年生は、3月15日(火)に安全マップ作りの町探検に行ってきました。
各クラスに分かれて学区域を回り、「見えにくいところ」「入りやすいところ」を探しました。
子供たちは周りをよく見て、危険な場所を探し、写真に記録することができました。
今後の学習では、町探検で見つけた危険なところを地図にまとめていきます。

3月15日(火)

画像1
今日の献立
きな粉揚げパン トック フルーツヨーグルトかけ 牛乳
栄養士から学級へメッセージ
『トック』は韓国(かんこく)の食材の一つで、お米をぼうじょうにしてうすく切り、肉や野菜とにこんだお雑煮(おぞうに)のようなスープです。もちもちした食感なのでよくかんで食べましょう。

4年生RST教室を終えて

画像1
年度末の午前授業期間中の放課後を活用した4年生のRST教室(5年生の社会科の教科書の視写と意味調べ)が6日間の予定を終えました。
参加した子供たちの感想を紹介します。

 
〇5年生の予習が友達と一緒にできて楽しかったです。またあったらやりたいです。

〇初めてリーディングスキルにやって今回視写してわからない言葉の意味を調べるということをしました。 文章の中にはたくさん知らない言葉がありました 。私は意味調べや書くことが好きなので、これからこの続きをしていきたいと思います。

〇最後までいけなかったけど、これだけ学習したら、5年生の予習はバッチリだと思いました。

〇5年生はこんなに難しいことをやっているということが書いているだけで分かります。やっぱり5年生はすごいと思います。

〇リーディングスキル教室は楽しかったです。ありがとうございました。

〇5年生で習う学習をみんなより先にやれたから良かったです。全文視写が大変だったけれど 、だんだんやっていくうちに、簡単になってきて、最終的にはもっとやりたいという気持ちになりました。

〇字を書くのも早くなって、みんなと一緒に勉強できて楽しかったです。

〇5年生になったらこんなに難しいことを学ぶんだなぁと思って、少しでも予習をしておいて良かったと思っています。

〇途中からの参加だったけど頑張って書きました。終わる時間も早かったり遅かったりいろいろあったけれど、この時間が楽しかったです。

〇桂先生、校長先生ありがとうございました!

〇5年生の予習なのですごくみんなより進んでいるのが分かりました。5年生になったら今より倍頑張ります。

3月14日(月)

画像1
今日の献立
スープスパゲティ 10品目サラダ デコポン 牛乳
栄養士から学級へメッセージ
『10品目サラダ』にはキャベツ、きゅうり、だいこん、にんじん、もやし、みずな、コーン、赤ピーマン、ひじき、きんとき豆など10種類の食品がつかわれている栄養満点のサラダです。

6年生社会科見学

画像1
画像2
画像3
 6年生は川越市に社会科見学に行きました。
 川越は小江戸(こえど)と呼ばれ、城跡・神社・寺院・旧跡・歴史的建造物が多くあり、国から「歴史都市」に認定されています。
 スタートは、喜多院です。クラス写真を撮ったあとは、グループに分かれての見学です。
 事前に決めたコースを地図を片手にスタートしました。「時の鐘」などのチェックポイントで先生に報告し、写真を撮りました。各班には、PTA会長をはじめとする保護者、地域の方が一班ずつ見守ってくださいました。
 卒業を目前にしている6年生にとって、楽しい思い出になったようです。今回はお小遣いを持ってきているので、お土産なども購入しました。

3月11日(金)

画像1
今日の献立
プルコギ丼 千切りポテトのパリパリサラダ いちご 牛乳
栄養士から学級へメッセージ
『千切りポテトのパリパリサラダ』は千切りといってほそく切ったじゃがいもを油であげて、サラダと合わせたものです。
じゃがいもは、油であげることによってパリパリの食感にすることができます。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31