薬物乱用防止教室

画像1
画像2
 6年生を対象に「薬物乱用防止教室」が行われました。
 毎年、東京けやきライオンズクラブの方が薬物のおそろしさや断ることの勇気についてお話をしてくださいます。
 今日は、地域の保護司さんも参加してくださいました。

2月28日(月)

画像1
今日の献立
みそラーメン 青のりビーンズポテト いちご 牛乳
栄養士から学級へメッセージ
『みそラーメン』につかわれているコーンはみそラーメンの代表的な具です。コーンはビタミン・ミネラル・食物せんいなど様々な栄養がふくまれた栄養満点の食品です。

6年生を送る会

画像1
画像2
画像3
 本日の6年生を送る会は、体育館に6年生、5年生と代表委員が集い行われました。
他の学年は教室で配信される映像を視聴しました。
 最初に6年生から5年生に舟渡小が校旗引き継がれました。
 次に各委員会の6年生から5年生の副委員長への引き継がありました。
(写真 上)
 そして、6年1組「江」、2組「栄光の架け橋」の演奏の披露がされました。(写真 中)
 その後、自分たちが作った雑巾を6年生が各学級に届けました。(写真 下)

 下級生たちは6年生の大きな背中のあこがれと感謝の眼差しを向けていました。

2月25日(金)

画像1
今日の献立
ごはん のりの佃煮 魚のごまみそ焼き さわにわん 牛乳
栄養士から学級へメッセージ
『のりの佃煮』の“つくだに”とはのりをしょうゆやみりんなどの調味料であじつけして、につめた食品です。ほかにも小魚や貝などをつくだににすることもあります。あまくて、しょっぱいあじつけなのでごはんがすすみます。

避難訓練

画像1
 今日、事前の予告なしに避難訓練をしました。
 訓練の放送が入ると、広場にいた1年生は遊びをやめてクラスごとに並んでいました。

2月24日(木)

画像1
今日の献立
ツナドック 白いんげん豆のクリームスープ いちご 牛乳
栄養士から学級へメッセージ
『ツナドック』の“ツナ”とは
英語でまぐろのことをいいます。
ツナは体をつくってくれるタンパク質がたくさんふくまれています。しっかり食べてじょうぶな体をつくりましょう。

新1年生保護者会

画像1
コロナ感染が収まらないため、今年の新1年生保護者会は書類の受け渡しと個別相談のみ行いました。
お伝えする内容は、後日動画配信する予定です。

2月22日(火)

画像1
今日の献立
七穀ごはん 鮭のちゃんちゃん焼き もずく入り卵のすまし汁 いちご 牛乳
栄養士から学級へメッセージ
『鮭のちゃんちゃん焼き』は北海道のりょうしが作った郷土料理の一つ。秋から冬にかけてとれる“サケ”と野菜をむし焼きにしてみそであじつけした料理です。
野菜とみそのあじつけでコクのあるあじになっています。

2月21日(月)

画像1
今日の献立
麦ごはん 麻婆豆腐 茎わかめサラダ 牛乳
栄養士から学級へメッセージ
『茎わかめサラダ』につかわれている茎わかめはわかめの葉のじくの部分のことをいいます。
コリコリとした食感がとくちょうで、おなかの調子をととのえてくれる食物せんいがたくさんふくまれています。

6年生の思い

画像1
画像2
画像3
 明日は、3〜5年生の音楽会です。
 今日の午後、6年生は会場準備をしました。
 
 椅子はひとつひとつ座面を拭き、
 ミニキーボードはすべて新しい電池に取り換えたりしました。

 音楽会の運営を担ってくれるのも6年生です。
 舟渡小学校は、働き者の優しい6年生に支えられています。

2月18日(金)

画像1
今日の献立
きなこトースト レンズ豆のスープ 野菜サラダ 牛乳
栄養士から学級へメッセージ
『野菜サラダ』にはブロッコリーが使われています。ブロッコリーには体をウイルスやさいきんから体を守ってくれるビタミンCがたくさんふくまれています。
しっかり食べて、ウイルスにまけない体をつくりましょう。

2月17日(木)

画像1
今日の献立
ごはん 小松菜のふりかけ 五目肉じゃが デコポン 牛乳
栄養士から学級へメッセージ
『五目肉じゃが』につかわれている“さやいんげん”は料理のいろどりといって見た目をあざやかにもりつけるためにつかわれることがあります。料理はいろどりをよくするとおいしそうに見せることができます。

がんばれよ!

画像1
画像2
画像3
 今日、4年生は音楽会のリハーサルをしました。
 1組の演奏が終わると、見ていた他のクラスから拍手がわきました。
 3組の子は、
 「木琴のリズムは難しいけれど、1組はすごい。」
 と感心していました。

 3組のリハーサルの番になると、1組の席から、
 「3組、がんばれよ!」
 今度は声援が飛んでいました。

2月16日(水)

画像1
今日の献立
ごはん 魚の韓国風焼き にらたまスープ キャベツの辛子じょうゆ添え 牛乳
栄養士から学級へメッセージ
『にらたまスープ』には“にら”がつかわれています。“にら”は葉にら、黄にら、花にらの3種類があります。
今日は葉にらがつかわれています。一般的によくでまわっているのが葉にらです。

2月15日(火)

画像1
今日の献立
わかめごはん 鶏肉のネギソース 根菜汁 いちご 牛乳
栄養士から学級へメッセージ
『根菜汁』にはごぼう、にんじん、
だいこん、さといもなどの根菜がつかわれています。根菜は土の中で育つ根の部分を食べる野菜のことをいいます。はごたえがあるのがとくちょうなのでしっかりよくかんでたべましょう。

青の広場

画像1
画像2
校舎の大規模改修によって、校舎と体育館の間がゴムチップ舗装になりました。土の校庭と異なり、雨が止めばすぐに使うこともできます。

この部分は青い塗装が施されているので、「青の広場」と呼ぶことにしました。
青の広場では、今日は5年生が体育の学習に、低学年は縄跳び遊びに興じていました。

2月14日(月)

画像1
今日の献立
きのこスパゲティ 和風サラダ ココアケーキ 牛乳
栄養士から学級へメッセージ
『きのこスパゲティ』にはマッシュルーム、しめじ、えのきたけがつかわれています。
きのこにはおなかのちょうしをととのえてくれる食物せんいがたくさんふくまれています。

「幸せ」について

画像1
今日は6年2組で「幸せ」について考える授業を行いました。
早稲田大学の4年生をゲストティーチャーとしてお招きしました。
ゲストティーチャーの感想を紹介します。

今回「幸せ」というテーマで授業をしてみて、子どもたちが、たくさんの違った瞬間に幸せを感じていること、思い思いの「幸せな人生」を描いていることを実感しました。
また、周りに支えられているとか、感謝できる、といった他者との関係から自分の幸せを定義づける生徒が多かったことにも驚きました。
これから長い人生を過ごしていく中で、子どもたちが折に触れてこの原点に立ち返りながら、自分なりの幸せを掴み取っていってくれることを願っています。

心地よい音色

画像1
音楽室から心地よい音色が流れてきます。
19日の音楽会の向けての練習が佳境に入っていました。
感染対策を講じながら本番を迎えたいと思います。

2月10日(木)

画像1
今日の献立
いなり寿司風混ぜごはん 魚の塩麹焼き みそ汁 牛乳
栄養士から学級へメッセージ
『いなり寿司風混ぜごはん』は
すめしに、しょうゆやさとうなどでいなりずし風にあじつけした油あげをまぜこんだものです。
油あげはとうふからできている食品なので体をつくってくれるタンパク質がたくさんふくまれています。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28