卒業を祝う会

画像1
画像2
 6年生と保護者のみで卒業を祝う会を開催しました。感染対応を考えてのコンパクトな会でしたが、心が温かくなる素敵なひと時でした。

今日の給食3/5(金)

画像1
献立 ミートソーススパゲティ たらのみそ焼き ひじき中華サラダ こうや豆腐 パイン 牛乳

今日の給食3/4(木)

画像1
献立 ごはん イカフライ チャプチェ 厚焼きたまご かふうはくさい 牛乳

第7回コミュニティー・スクール委員会

画像1
 舟渡小学校コミュニティー・スクール委員会を開催しました。今回は新しくなる図書室のレイアウトとGIGAスクールについて話し合いました。

6年生 古典芸能鑑賞

画像1
昨日、文化庁の「文化芸術による子供育成総合事業」の巡回公演として、公益社団法人 宝生会の舞台を学校の体育館で鑑賞しました。
演目は狂言「柿山伏」、能「黒塚」です。日本の芸能に触れるよい機会をいただきました。

6年生 キャリア教育

画像1
今回は志村第五中学校の本校出身の9年生(中3生)を招いてのキャリア教育です。
中学校生活の様子について、いろいろ話をしていただきました。頼もしい先輩方です。

今日の給食3/3(水)

画像1
献立 ごはん 鶏肉の生姜焼き もやしのソテー ほうれん草かにかま和え プチポテト キャンディーチーズ 牛乳

今日の給食3/2(火)

画像1
献立<ひな祭りメニュー>
鮭の3色丼 根菜サラダ 揚げ餃子 うま塩キャベツ オレンジポンチ 牛乳

3・4年 リトミック

画像1
今日、学年ごとにリトミックを行いました。音楽に合わせて楽しく体を動かしました。

今日の給食3/1(月)

画像1
献立 ごはん クリームコロッケ さっぱり塩焼きそば 小松菜と茸の煮浸し なすみそ 大豆の甘煮 牛乳

タブレット

画像1
 子供たちへのタブレット配付の前に教員対象の研修を行いました。これから授業に生かすために教員も一つずつ勉強していきます。

今日の給食2/26(金)

画像1
献立 豚汁うどん 照り焼きハンバーグ 白菜韓国風サラダ かぼちゃチーズ りんご
牛乳

文部科学大臣表彰

画像1
本日、舟渡小学校の学校支援地域本部が「地域学校協働活動」推進に係る文部科学大臣表彰を受けました。文部科学省で行われた式には、山崎英司本部長に出席していただきました。表彰式から戻られた山崎さんが学校に寄ってくださいました。
【山崎本部長の話】
学校と地域との連携や信頼関係を築くのは簡単なことではないと思います。学校支援地域本部が発足して、ここまで来るのは大変でした。6年たって軌道に乗ってきたので、これからは大丈夫です。学校から支援を任されたからこそ、実績がつくれたと思います。
舟渡小学校は、学校とボランティアの間に管理職等が入るのではなく、先生方と地域コーディネーターがダイレクトにつながっていることが強みです。
そして、
「先生方の思いや願いを形にしたい。」
「先生方に頼まれると、何でもやろうという気持ちになります。」。
と熱い思いを語っておられました。

今日の給食2/25(木)

画像1
献立 ごはん エビフライ&鶏の唐揚げ バンサンスー ブロッコリーペペロン 里芋のごまに デザート(エクレア) 牛乳

タブレット学習を支える力

画像1
本日、子供たち1人に1台ずつ配付するタブレットの管理ラベル作成と貼付を保護者の皆様に担っていただきました。ボランティアの方々の感想を紹介いたします。

「立派なタブレットだと思います。」
「子供がタブレットを使って学習するのが楽しみです。」
「これからの授業に少しでも貢献できてよかったです。」

 保護者ボランティアの皆様、ありがとうございました。

今日の給食2/24(水)

画像1
献立 ごはん さばのソース焼き 菜の花とたけのこのシャキシャキ炒め ジャガイモのそぼろあん がんも うずらカレー煮 牛乳

6年1組 思い出

画像1
画像2
展覧会の作品を片付ける前に作品をバックに写真を撮りました。卒業式まであとひと月あまりになりした。6年生は学校で過ごす時間をいとおしんでいるようです。

今日の給食2/22(月)

画像1
献立 ごはん 一口ヒレカツ 焼きビーフン 千草和え 水餃子 五目豆 牛乳

3年 みんなで考えよう

画像1
今日の総合的な学習の時間は、「ボランティア・市民活動学習推進センターいたばし」の神元さんを講師に迎え、『みんなで考えよう 理想の地域!』について学びました。
−3年1組の神元さんへのお礼状から−
 私は自分らしくとは、自分の考える意見や思いを大切することだと思います。そのためには、いろいろな人たちの意見を聞き合い、「その意見いいね!」「そういう考え方もできるね!」などと、話し合ってみたいと思います。
安心・安全のために、自分はつに何が起きてもれいせいにたいおうができるように、じゅんびをしたいと思います。そらから、町の人たちともコミュニケーションをとって、いざという時に、きょう力して助け合えるようにがんばりたいと思います。ありがとうございました。

展覧会 児童鑑賞日

画像1
画像2
 展覧会が始まりました。今日は学年ごとに子供たちが作品を鑑賞しました。スクリーンには6年生は家庭科で制作したエプロンのファッションショーが投影され、会場入り口では5年生は作品ガイドのビデオを放映されています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31