学校目標「明るく心豊かな子」「深く考える子」「ねばり強く行う子」「じょうぶな体の子」

3月24日<卒業祝いの行事食>

 3月24日(木)、今年度最後の給食提供になりました。
 ・ごまわかめご飯  ・とりの唐揚げ  ・おひたし
 ・すまし汁     ・ジョア

 食事の様子を見回ったところ、黙食をしっかり守りながらも、顔にはうれしさがこぼれ出ていました。ジョアから飲む子、唐揚げにかぶりつく子、すまし汁の「祝なると」をよく見てから口に運ぶ子、それぞれに楽しく食べていました。
画像1
画像2
画像3

3月23日<さいころサラダ>

 3月23日もリクエスト給食で、さいころサラダを出しました。
 スパゲッティミートソースも人気が高いメニューです。

画像1

今年度の納めに向けて

 今学期・今年度も残すところ2日となりました。
 学級では、次の学年に引き渡すための環境整備が始まっています。
画像1
画像2
画像3

3月22日<リクエスト給食>

 3月22日(月)のリクエスト給食は定番のカレーライスに海藻サラダでした。
 海藻サラダもリクエストの一つです。
 カレーは辛くなくともスパイス感がある一品でした。
画像1

手芸クラブの作品

 手芸クラブの作品を中央玄関に展示していました。
 クラブが活動している家庭科室では、毎回、黙々と制作に取り組む姿がありました。
画像1
画像2
画像3

栽培新聞の発行

 栽培委員会による栽培新聞(3月号)を掲載します。
 昨日はみぞれが降るほどの寒い一日でしたが、校舎内は植物が芽吹いたり、桜の花も咲き始めています。
 卒業式には、桜が多く開花することを願っています。
画像1
画像2
画像3

4年生・理科(実験)「沸騰したお湯の正体を知ろう」

 沸騰したお湯はどうなっているのか、予想を立てた後、実験を通じてお湯がどうなるのかを確かめ、観察・考察をしました。
画像1
画像2
画像3

2年生・図工「くっつきマスコット」

 紙粘土に絵の具を混ぜてコネコネ・・・。しっかりと色をまぜ、きれいな色粘土をつくって「くっつき虫」を作りました。
画像1
画像2
画像3

5歳から11歳の小児を対象とした新型コロナワクチンについての公的機関からの情報提供について

 5歳から11歳の小児を対象とした新型コロナワクチンに関するポイントや注意事項等がまとめられた資料を参考にしてください。

【リーフレット】
「5歳から11歳のお子さんの新型コロナワクチン接種について」(福祉保健局)
https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/iryo...

【映像資料】
・「5歳から11歳のお子様と保護者の方へ 新型コロナワクチン接種についてのお知らせ」(厚生労働省)
https://www.mhlw.go.jp/content/000896558.pdf

・「5歳から11歳のお子さんの新型コロナワクチン接種が始まりました」(政策企画局)
https://tokyodouga.jp/3zvlzfsx7pq.html


2 大規模接種会場における親子接種について
 都の大規模接種会場において、5歳から11歳までの小児を対象とした1・2回目接種を行い、その機会に合わせて保護者等への接種を実施しています。
【接種対象】
 ・5歳から11歳までの小児(都内在住・在学(在園))
 ・上記の保護者等で、接種を希望する者
 (1・2回目接種、追加接種のいずれも可)
【接種会場】
 東京都教職員互助会三楽病院ワクチン接種会場
 (千代田区神田駿河台2−5)
【実施日時】
 毎週月曜日及び木曜日(祝日を除く)
 14時30分から16時10分(最終受付:16時00分)
【使用ワクチン】
 ファイザー社製(小児、保護者等のいずれも)

「お子さんの学力向上のために大切なこと 」のお知らせ

 東京都教育委員会では、小学校4年生から6年生を対象に「児童・生徒の学力向上を図るための調査」を行っています。調査により子どもたちの学習意欲や学習の進め方などを把握し、分析をしています。
 今回、東京都教育委員会より保護者向けの資料が届きました。児童の学力向上に向けてご家庭で取り組んでいただきたいことを紹介していますので、ご覧ください。

お子さんの学力向上のために大切なこと

6年1・2組「花蓮の分根」蓮じいの最終授業

 花蓮がシンボルの一つとなっている中台小。
 先日の6年五組続いて1・2組の児童が「親レンコン」も分根作業をしました。

 温かい日差しの下、地域の支援者「蓮じい」からの最終授業を受けました。
 蓮じいから1,2年生の時に蓮を植えたことを憶えているかを聞かれると「泥が臭かった。」「きれいな花蓮が咲いて嬉しかった」など、思い出を口にしていました。

 手にたくさんの泥を付けながら4月に入学していくる1年生と今年の1年生のために、丁寧に親レンコンを切り分けてくれました。
画像1
画像2
画像3

3月17日<リクエスト給食>

3月17日は,6年生のリクエスト給食でキムチチャーハンを出しました。
 ・キムチチャーハン
 ・春雨スープ
 ・くだもの
 ・牛乳
 リクエスト給食は、3月24日の今年度給食最終日まで続きます。
画像1

環境教育「緑のカーテン」を通して

 4年生が1学期から取り組んだヘチマでの緑のカーテンづくり。
 初冬には、ヘチマの実もすっかり枯れ、たわし状になりました。
 緑のカーテンにより、温度がどのくらい下がるのかなどを調べ、その後はヘチマや緑のカーテンに関する事について、関心に基づき調べ学習をし、ポスター作りをしました。
画像1
画像2
画像3

6年生 「冬の句」

 6年生が作成した冬の句です。
 どの句も情景が目に浮かんだり、頷けたりします。
画像1
画像2
画像3

縦割り班活動

 今週は縦割り班活動があり、8時15分から校庭と体育館で異学年交流をしています。
 活動のリーダーは5年生で準備・進行に努めています。
 校庭では「だるまさんが転んだ」や、そのアレンジバージョンの「だるまさんの一日」で楽しんでいました。
 体育館では、活動の最後に6年生から一人一言があり、口々に「5年生の進行が良かった。」「これからリーダーとしてみんなをひっぱていってほしい。」など、5年生のリーダー性や進行を讃える言葉がありました。5年生はその言葉を真剣な眼差しで聞いていました。
 活動が終わると、5年生同士で声を掛け合って使った道具を積極的に片付け、教室へと戻っていきました。
画像1
画像2
画像3

第2回長縄チャレンジ 終了

 先週末の3月11日で2回目の第2回長縄チャレンジが終了しました。
 どの学年も目標に向かってよく、跳びました。参考までに5年生の記録のみを掲載します。
画像1
画像2
画像3

5年生によるあいさつ当番

 3月はじめにあった「6年生を送る会」で校旗を引き継いだ5年生が、あいさつ当番でも頑張っています。
 その様子を見て、来年度に最上級生として、これから少しずつ中台小の代表としての自覚と態度が養われることを予感しました。
画像1

縦割り班活動

 縦割り班活動が始まりました。
 高学年のリーダーが、1年生から6年生までみんなで楽しめるよう、様々な遊びを考えてくれました。
 もうすぐ卒業の6年生が1年生を上手に楽しませてあげたり、みんな一緒になって笑い合ったりしながら、楽しく一日のスタートを切っています。
画像1
画像2
画像3

3月16日<ポテトコロッケ>

3月16日の給食メニュー
 ・菜飯
 ・ポテトコロッケ
 ・みそ汁
 ・牛乳

 手作りのポテトコロッケは、じゃがいもの味わいが楽しめる一品でした。味噌汁は具だくさんで食べ応えがありました。
画像1

3月14日<きなこ揚げパン>

3月14日(月)の給食メーニュー
 ・きなこ揚げパン
 ・トック
 ・フルーツヨーグルトかけ
 ・牛乳

 人気メニューの一つである揚げパンですが、きな粉は好みが両分していると、職員室に戻った担任が話していました。トックは韓国のおもちで、日本ではおもちは餅米で作りますが、トックはうるち米を粉にした原料で作られています。
 餅米の餅とは違い、粘りやのびが少なくて歯切れが良いのが特徴で、煮崩れしないそうです。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31