ようこそ前野小学校ホームページへ

1年生からのプレゼント

 2月20日、1年生から6年生にペンダントの贈り物がありました。もうすぐ卒業する6年生のために、1年生は図工の時間に真心込めて制作してくれました。6年生は突然のプレゼントに驚き、「“6年生を送る会”が待ち遠しい」と、とても喜んでいました。

2月19日(月) 放送朝会

 2月19日(月)に放送朝会で代表委員会によるユニセフ募金の報告がありました。
2日間の募金活動で、78004円もの募金が集まりました。ご協力ありがとうございました。
 次に表彰が行われました。野球大会、ドッジボール大会、マラソン大会、ピアノコンクールなど様々な活躍があり、校長先生から賞状、トロフィーなどが渡されました。本当におめでとうございます。これからも更なるご活躍を期待しています。

表彰内容
【団体】
○令和5年度 板橋区少年野球連盟秋季大会 優勝
前野ファイターズD
○令和5年度後期大会 小学生三部 準優勝
前野ファイターズ
○板橋ドッジボール支流会 高学年の部 第三位
前野アタッカーズ
○板橋ドッジボール支流会 低学年の部 第三位
前野ブラックインパクト
【個人】
○小学1・2年 A部門 演奏番号7番
第14回日本バッハコンクール全国大会 銅賞
2年 小泉 美羽花さん
○前野地区マラソン大会 小学校二年生男子 第三位
2年 長崎 諒さん
○前野地区マラソン大会 小学校三年生男子 第二位
3年 佐藤 向さん
○前野地区マラソン大会 小学校三年生男子 第三位
3年 安藤 桜万さん

一年生 前野保育園との交流会

生活科「もうすぐ2ねんせい」の学習で、前野保育園の園児を招待して、一緒に遊んだり学校案内をしたりして交流しました。最初はドキドキしていた保育園の子たちも帰る頃には「楽しかった。」「明日から小学校に行きたい。」と話していました。この日のために計画を立てて練習をしてきたので、楽しんでくれて一年生も嬉しそうにしていました。立派な二年生になって、新一年生が入学してくるのを楽しみに待っています。

【5年生】調理実習

5年生は、2月1日から2週に渡って、家庭科の授業で「ごはん」と「みそ汁」の調理実習を行いました。炊飯器を使わずに米を炊いたり、煮干しから出汁をとったり、普段の生活の中では省略されがちな料理の基本部分を体験しました。実習を終えたふり返りの中には、「家では出汁をかつお節にしたり、具材を変えたりして、いろいろなみそ汁を作ろうと思いました」、「出汁は、ふだん家では出汁の粉を入れているだけだったので、煮干しを使うのは楽しかったです。ポイントをちゃんと使って、家でもおいしく作りたいです。」などの声がありました。
ご多用の中、調理実習のお手伝いをしていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。無事、大きなけがなく終えることができました。今後ともよろしくお願いいたします。

避難訓練と消火訓練

 2月8日(水)に、給食室より火災発生の想定で避難訓練を実施しました。本日は、管理職不在という想定でしたが、生活指導主任を中心に安全で、すみやかな避難を行うことができました。また、志村消防署の隊員の方3名に来校していただき、前野小学校の児童の避難の様子を見ていただきました。「どの子も担任の先生方のお話をよく聞いて、真剣に避難できている」との講評をいただきました。
 避難訓練後、教職員による消火訓練を行いました。隊員の方の指導の元、実際に教職員一人ひとりが消火器を手にもって消化訓練を行いました。質疑応答では、学校に設置してある消火器の種類に関することや、消火栓の使用方法に関することの質問があり、消火栓のちがいや具体的な使用方法などのご説明を頂きました。
 火災はいつ何処で遭遇するかはわかりません。いつ起こるか分からない災害に備えるためにも、防災意識を高めていきましょう。
 志村消防署の隊員の方々、ありがとうございました。

画像1画像2画像3

4年 茶道教室

 1月19日(金)に3組、23日(火)に2組、24日(水)に1組がエコポリスセンターの和室で、茶道教室を行いました。茶道の先生からお茶の飲み方の作法を学び、お茶を飲んだ後、自分たちでお茶を点てる体験もしました。茶道教室を通して、身近に日本文化を感じる機会を作ることで、おもてなしの心、気遣いの心など日本人として大切な精神を学ぶことができました。お手伝いいただいた保護者の皆様、地域の皆様ありがとうございました。


読み聞かせ

 1月30日(月)、31日(火)に読み聞かせボランティアの方に来ていただき、朝の時間に絵本の読み聞かせや、ストーリーテリングをしていただきました。
 ストーリーテリングとは、子どもと本をつなぐ活動のひとつであり、語り手が本を見ないで自分の言葉で語る活動のことです。絵本の読み聞かせでは、聞き手の子どもたちは絵本の絵を見ながらお話を聞きますが、ストーリーテリングでは、聞き手が見る絵がありません。耳から聞く言葉だけでお話のイメージを自由に思い描きながらお話を聞きます。どちらも子どもたちは楽しそうにお話を真剣に聞いていました。お話を聞いた後、本の感想やストーリーテリングの話はどうやって覚えているのかなど、読み聞かせボランティアの方に質問していました。
 これをきっかけに、たくさんの素敵な本と出会い、読書を楽しんでくれるといいなと思います。読み聞かせボランティアの皆様、ありがとうございました。

画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31