3月23日の給食 卒業祝いの行事食

画像1
今日の献立は、
 牛乳 赤飯 ミックスフライ【エビフライ・ヒレカツ】 ボイルキャベツ お祝いすまし汁 です。

<主な食材産地>
 豚ひれ肉(群馬県)、のばしエビ(インドネシア)、鶏卵(岩手県)、キャベツ(愛知県)、にんじん(徳島県)、大根(神奈川県)、えのきたけ(長野県)、白菜(茨城県)、長ねぎ(千葉県)

 今年度最後の給食は、6年生の卒業祝いの行事食です。給食室で赤飯を炊き、「祝」の文字が入ったなるとをすまし汁に浮かべました。おかずは、豪華なミックスフライ(エビフライ・ヒレカツ2種)です。PTAより「えび」と「豚ヒレ肉」をプレゼントいただき、作ることができました。保護者のみなさま、ありがとうございました。
 6年生を始め、子どもたちは大喜びで最後の給食を楽しみました。

3月22日の給食

画像1
今日の献立は、
 牛乳 キムチチャーハン 太平燕(タイピーエン) りんご です。

<主な食材産地>
 豚肉(群馬県)、鶏もも肉(岩手県)、鶏骨(岩手県)、にんじん(徳島県)、ピーマン(茨城県)、キャベツ(愛知県)、小ねぎ(静岡県)、しょうが(高知県)、りんご(青森県)

 「タイピーエン」は、肉、魚介、たまご、春雨、たくさんの野菜が入った具だくさんスープです。昔、中国から熊本にきた人が、ふるさとを思い出して、熊本で手に入る材料で作ったものがタイピーエンだったそうです。今では、熊本の郷土料理として、親しまれています。
 また、キムチチャーハンは、6年生のリクエスト第一位の献立です!6年生は、小学校最後のキムチチャーハンをかみしめていました。

残菜調査週間

画像1
 3月1日から5日は、区内一斉の残菜調査週間でした。今回は、残菜が少なかったクラスに賞状を贈りました。一日の残りが2人分より少なかった日を数え、4日以上のクラスを「たくさん食べましたで賞」としました。

【たくさん食べましたで賞】
 〜5日間連続〜
 1年2組、2年2組、3年1組、4年1組、
 5年2組、5年3組、6年2組

 〜4日間〜
 2年3組、4年2組、4年3組、6年1組

 ここに書かれていないクラスも2日間はほとんど完食でした。とてもすばらしいことです!一人ひとりの意識が変わったようで、この一週間が終わった後も残菜が減り続けています。

3月11日の給食

画像1
11日の献立は、
 牛乳 ごはん カレイの照り焼き 大根の煮物 デコポン です。

<主な食材産地>
 カラスカレイ(ロシア)、豚肉(群馬県)、しょうが(高知県)、長ねぎ(千葉県)、にんじん(鹿児島県)、大根(神奈川県)、小松菜(埼玉県)、デコポン(熊本県)

 6年生から「カレイがまた食べたい!」というリクエストがあったので、この日の魚はカレイを選びました。1票ではありましたが、魚のリクエストが出たことが、とてもうれしかったです。

3月19日の給食<食育の日>

画像1
19日の献立は、
 牛乳 ごはん さわらの西京みそ焼き おかか和え けんちん汁 です。

<主な食材産地>
 豚肉(群馬県)、さわら(韓国)、きゅうり(群馬県)、にんじん(徳島県)、キャベツ(愛知県)、大根(神奈川県)、えのきたけ(長野県)、長ねぎ(千葉県)、小松菜(埼玉県)

 毎月19日は、食育の日です。そこで今日は、和食の献立にしました。
 さわらは、漢字で「魚へんに春(鰆)」と書きます。その文字のとおり、冬から春にかけて旬をむかえる魚です。今日は西京みそに漬けて、オーブンで焼きました。

3月18日の給食<オリパラ給食>

画像1
18日の献立は、
 牛乳 ペンネアラビアータ イタリアンドレッシングサラダ チーズケーキ です。

<主な食材産地>
 豚ひき肉(群馬県)、鶏骨(岩手県)、にんにく(青森県)、玉ねぎ(北海道)、ピーマン(茨城県)、にんじん(徳島県)、きゅうり(群馬県)、キャベツ(愛知県)、ブロッコリー(愛知県)

 オリパラ給食の日は、さまざまな国の料理が登場します。
 今月のテーマは、イタリアです!

 イタリアには、さまざまなパスタ料理があります。「ペンネアラビアータ」とは、ペンネという種類のパスタにアラビアータソースをあえた料理です。アラビアータは、にんにくやとうがらしを使ったスパイシーなトマトソースです。給食では、辛くなり過ぎないように、とうがらしの量を調節して作りました。チーズケーキは、イタリア人がヨーロッパに広めたといわれています。
 イタリア風の味わいを楽しんでいただきました。


3月17日の給食

画像1
17日の献立は、
 牛乳 麦ごはん 生揚げの中華煮 海藻サラダ 清見オレンジ です。

<主な食材産地>
 豚ひき肉(群馬県)、鶏骨(岩手県)、しょうが(高知県)、玉ねぎ(北海道)、にんじん(徳島県)、えのきたけ(長野県)、キャベツ(愛知県)、清見オレンジ(愛媛県)

 海藻サラダは、6年生のリクエスト(副菜部門)で第1位の献立でした!

3月16日の給食

画像1
16日の献立は、
 牛乳 ごはん ひじきふりかけ 和風卵焼き みそ汁 です。

<主な食材産地>
 豚肉(群馬県)、鶏卵(群馬県)、玉ねぎ(北海道)、にんじん(愛知県)、じゃがいも(鹿児島県)、大根(神奈川県)、白菜(兵庫県)、長ねぎ(千葉県)、小松菜(埼玉県)

 ふりかけは、給食室の手作りです♪ひじきは苦手とする人が多い印象ですが、ふりかけにしたことでよく食べていました。

3月15日の給食

画像1
15日の献立は、
 牛乳 きなこ揚げパン ワンタンスープ ★りっちゃんのげんきサラダ です。

<主な食材産地>
 豚肉(群馬県)、鶏骨(岩手県)、玉ねぎ(北海道)、にんじん(愛知県)、もやし(栃木県)、チンゲンサイ(静岡県)、しょうが(高知県)、キャベツ(愛知県)、レタス(静岡県)、きゅうり(群馬県)、赤パプリカ(ニュージーランド)

 15日には、五組からのリクエストでおはなし給食を実施しました。
 今回は、「サラダでげんき」という絵本がテーマです。小学校1年生の教科書にも登場するお話です。主人公りっちゃんが病気のお母さんのために作るサラダを給食で作りました♪
 おはなし給食では、絵本の読み聞かせ動画を見ながら、絵本に登場する料理を食べています。今回は、五組の5,6年生がとても上手な読み聞かせをしてくれました。
 五組のおかげで、また一つ楽しめる給食イベントを行うことができました。五組のみなさん、ありがとうございました!

3月12日の給食

画像1
12日の献立は、
 牛乳 かけきつねうどん 大学芋 です。

<主な食材産地>
 豚肉(群馬県)、玉ねぎ(北海道)、小松菜(埼玉県)、にんじん(千葉県)、白菜(茨城県)、長ねぎ(千葉県)、さつまいも(茨城県)

 かけきつねうどんは、6年生のリクエスト麺部門で第2位、大学芋は、副菜部門で第2位の献立でした。ほとんどのクラスで完食でした♪

3月10日の給食

画像1
10日の献立は、
 牛乳 ソイドッグ チキンポトフ フルーツのヨーグルトかけ です。

<主な食材産地>
 鶏もも肉(岩手県)、ベーコン(千葉県)、鶏骨(岩手県)、にんにく(青森県)、玉ねぎ(青森県)、ピーマン(茨城県)、にんじん(千葉県)、大根(神奈川県)、じゃがいも(鹿児島県)、キャベツ(愛知県)

 ソイドッグは、ピザ風のミートソースをはさんだホットドッグです。名前の通り大豆をたっぷり使っており、刻んだ大豆を挽き肉に見立てて作りました。

3月9日の給食

画像1
9日の献立は、
 牛乳 菜の花ごはん ししゃものスパイシー揚げ 豚汁 です。

<主な食材産地>
 豚肉(群馬県)、子持ちししゃも(アイスランド)、菜の花(千葉県)、小松菜(埼玉県)にんにく(青森県)、ごぼう(青森県)、にんじん(千葉県)大根(神奈川県)、じゃがいも(鹿児島県)、長ねぎ(千葉県)

 豚汁は、6年生からのリクエストアンケートで汁物部門第1位の献立でした♪
 菜の花を使った菜飯を食べて、季節の味わいを楽しみました。

3月8日の給食

画像1
8日の献立は、
 牛乳 カレーライス フレンチサラダ 清見オレンジ です。

<主な食材産地>
 豚肉(群馬県)、鶏骨(岩手県)、にんにく(青森県)、しょうが(高知県)、玉ねぎ(北海道)、キャベツ(愛知県)、りんご(青森県)、にんじん(千葉県)、きゅうり(群馬県)、清見オレンジ(和歌山県)

 8日は、6年生のリクエストアンケートを組み合わせた給食です。
 カレーライスは、ごはん部門 第2位、フレンチサラダは、副菜部門 第3位でした♪
 6年生にとっては、最後のカレーライスです。心をこめて作りました。
画像2

4年 合奏

画像1画像2画像3
3学期の音楽は合奏を行いました。
学年末ということで、今回の発表はクラスの担任へ向けての発表会でした。
音楽室内の装飾も休み時間を使って、一生懸命取り組んでくれました。

夢の国でも聞くことのできる「ジッパディードゥーダー」の曲です。

たくさんの楽器を使っているので、自分の演奏が完璧でも、
友達の音色と合わないと美しい演奏にはなりません。

本番は、少し緊張した面持ちでしたが、
一人一人がしっかりと自分の役目を果たし、すてきな演奏になりました!

6年生 学年運動会を行いました。

 先日、6年生が学年運動会を行いました。競技や感染症対策など、児童が中心となって計画を立てました。
 どの児童も一生懸命競技に取り組んでいて、とても立派でした。競技が終わった後の児童の晴れ晴れとした顔が印象的でした。
 小学校生活のすてきな思い出になりました。
画像1

3年生 図工「ふくわらいをつくってみよう」

画像1画像2画像3
 自分の顔の部分。目や鼻はどんな大きさで、どこに付いているのかな?あまり考えたことのない子どもたち。
 まず、鏡を見ながら、定規で大きさを測りながら画用紙にパーツを描いて切り抜きます。次に、自分の顔の輪郭を画用紙に描いて、切ったパーツを並べいきます。
 適当に置くと・・・・?何か違うな?しっかり鏡を見て置いていくと!「何か似てる!」驚く子どもたち。しっかり見て置いたパーツはその子の特徴をとらえています。
 どの子もよく見て描いた福笑い肖像画の完成です。なかなか良い作品ができあがりました。

3月5日の給食

画像1
今日の献立は、
 牛乳 セルフフィッシュバーガー ミネストローネ です。

<主な食材産地>
 鶏もも肉(岩手県)、にんにく(青森県)しょうが(高知県)、玉ねぎ(北海道)、キャベツ(愛知県)、セロリ(静岡県)、にんじん(千葉県)、じゃがいも(鹿児島県)、かぶ(千葉県)

 今日は、残菜調査週間の最終日です。
 志六小では、この一週間、食べ残しがたくさん減りました。特に、牛乳の残りが半分になりました!一人一人が残菜について考え、取り組むことができた成果だと思います。
 体は、食べものから作られています。“自分の体のために食べる”ことを大切にできるよう、これからも指導していきます。

2年生 生活科「明日へジャンプ」

生活科「明日へジャンプ」の学習で、自分が生まれてからの成長を振り返り

ました。その頃の写真を見せたり、使っていた思い出の物(洋服やおも

ちゃ、人形等)を紹介したりしながら各クラスで発表しました。

3月4日の給食

画像1
今日の献立は、
 牛乳 あぶたま丼 アーモンド和え いちご です。

<主な食材産地>
 鶏もも肉(岩手県)、玉ねぎ(北海道)、キャベツ(愛知県)、小松菜(埼玉県)、もやし(栃木県)、にんじん(千葉県)、いちご(埼玉県、栃木県、茨城県、群馬県)

 残菜調査週間の4日目になりました。食べ残しを減らすためには、食べる時間を十分に確保することが大切です。今日は、給食の準備や片付けを素早く行い、食べる時間が増えるよう、全校で取り組みました。

ひなまつり

画像1
 今日は、令和3年3月3日。今年は、3がたくさん重なる「ひなまつり」です。
 本校の1階昇降口には、とても立派なひな人形が飾られています!PTAの役員の方々が2月の大安の日に飾り付けてくださいました。
 子どもたちからは「もうすぐ春だ〜」という声が聞こえ、中にはうっとりと眺めている子も見られました。
 PTAの役員のみなさま、ありがとうございました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31