4年生 研究授業
よりよい授業づくりのために、
本校では、今年度は6回の研究授業を予定しています。 1回目は4年1組で行いました。 内容は社会科のゴミの学習です。 研究授業では、今まで学習した知識を使い、新たな課題に取り組みました。 ・一人で考える ・友達と考える ・先生と考える 子供たちが上記の取り組み方を選択します。 また、クラスの中で意見の交流も自由にしました。 「主体的・対話的で深い学び」が展開されました。 本校は、鏑木良夫先生が提唱する 教えて考える「先行学習」を研究しています。 この日は、区内の他校の先生も研究会に参加しました。 先行学習にとても興味をもたれたようで、 鏑木先生にたくさんの質問をしていました。 6月25日(火) とれたて村給食
<今日の献立>
・長崎県産干し椎茸入りうどん ・ポテトのチーズ焼き ・フルーツミックス ・牛乳 3年生 給食
3年生は自分たちで給食の準備を進めています。
グループで食器などを重ね、手際よく片付けもしています。 何より楽しそうに会食している姿が印象的です。 6月24日(月)
<今日の献立>
・ひよこライス ・白糸たらのバーベキューソースがけ ・野菜とたまごのスープ ・牛乳 6年生 プレゼンづくり
日光移動教室を終えた6年生は、5年生にその体験を伝えることにしています。
そこで、より伝わるプレゼン作成のために、 先週と今週、板橋第八小学校のPTA会長に教えていただきました。 【上手なプレゼンのコツ】 ・ひとつのスライドには、ひとつのメッセージにする。 ・一瞬で読める文字数は多くない。 ・スライドに写真を入れると効果的。 ・ひとつのスライドの提示を6秒間にすると、飽きのこないプレゼンができる。 ・文字の大きさは、72〜200ポイントがよい。 ・文字の字体と色 ポジティブなことは、青文字でゴシック体 ネガティブなことは、赤文字で明朝体 ・文字は右側、写真は左側に配置すると伝わりやすい。 【秘訣】 ・友達のよいスライドをまねる。 【講師より】 〇プレゼンは、思いを伝えて夢を叶える! 〇好きな仕事で成功して欲しい! 6月21日(金)
<今日の献立>
・黒砂糖食パン ・ポテトエッグ ・トマトとマカロニのスープ ・牛乳 児童集会
今日の児童集会は、集会委員会による「じゃんけん列車」です。
じゃんけんをして、負けたらと後に付くという簡単なルールです。 学年を超えて楽しめるゲームです。 6月20日(木) 4年生収穫かぶのみそ汁
<今日の献立>
・ごはん ・ひじきふりかけ ・赤魚の風味焼き ・かぶのみそ汁 1年生 水泳
前回の水泳の学習は、着替えやシャワーを浴びる練習でした。
今日はいよいよプールに入りました。 1年生の感想 ・楽しかった。 ・冷たかった。 ・最初は冷たかったけれど、だんだん温かくなった。 ・プールに入れてよかった。 4年生 中根橋農園
4年生が中根橋農園のかぶを収穫して、土や泥を落としてきれいに洗いました。
「見てください。こんなに大きなかぶが収穫できました。」と、次々に見せてくれました。 明日の給食のみそ汁に使われることを知ると、とてもうれしそうな様子でした。 6月19日(水) 鉄分強化献立
<今日の献立>
・ジャージャン丼 ・野菜のからし和え ・すいか ・牛乳 6月18日(火)
<今日の献立>
・スパゲティミートソース ・グリーンサラダ ・メロン ・ジョア 中根橋農園
夏の日差しを浴び、
野菜がぐんぐん育っています。 キュウリは、お店で売られているくらいの長さのものが、 1本なりました。 6月17日(月)
<今日の献立>
・磯おこわ ・生揚げと青菜の煮浸し ・かきたま汁 ・牛乳 オープンキャンパス
土曜授業プランの本日、
中根橋小学校オープンキャンパスを開催しました。 来年度1年生のなる年長児と保護者対象に 学校のよさを知っていただくワークショップです。 2年1組の子供たちが絵本の読み聞かせ 2年2組は、プログラミングロボット体験です。 23組の親子に参加いただきました。 PTAからはキャンディーのレイと風船のプレゼントが送られました。 また、オープンキャンパスのポスターもPTAの方に作成していただきました。 蓮の花
校庭の一角の池に
蓮の花が咲いています。 初夏の風を感じます。 6月14日(金)
<今日の献立>
・ごまハニートースト ・ミネストラスープ(たまご入り) ・コールスローサラダ ・牛乳 5年 野外学習
5年生は房総半島の太房岬でビーチコーミングをしました。
黒潮に乗って、流れ着いた漂着物を拾い集めるものです。 貝殻など自然物に混じって、海洋ゴミも結構ありました。 指導員さんから説明を受け、 思い思いに漂着物を袋に入れたり、 砂をふるいにかけて探したりしていました。 ある子の感想です。 「人はプラスチックなど良いと思う物を作っているが、 それがゴミとなったりして、 人にとってよくないものへと変わってしまっている。 悲しいことだと思います。 でも、今日のように自然に触れるのは楽しいです。」 6月13(木)
<今日の献立>
・こぎつねごはん ・さばのごまみそ焼き ・けんちん汁 ・牛乳 学童擁護員
スクールガードの皆さんと共に登下校の安全を守るのが学童擁護員です。
新しく学童擁護員になられた方の声をお届けします。 5月1日、初めての業務に就きました。 あいにくの雨の中、行き交う車や自転車に気を配りながら、学童の横断見守りに神経を尖らせました。 午後は学年毎に下校時刻が異なるため、合間の時間が長く感じられました。 ところが、勤務を重ねるにつれ、日々、挨拶を交わす子供たちが無性に可愛くなりました。 特に曾孫のような1・2年生の健気な姿に接して、逆に元気と励ましをもらっています。 願わくは、彼らが猛暑に寒波、風雨すさぶ日も休まずに通学する限りは、 自分も精出して立ち続けたいと思います。 世の中は少子化一途の時代ですが、それでなくても何より大事な子供たちの身の安全です。 微力ながらも、その通学時の擁護の役に立てることは誠にありがたく、喜び以外の何ものでもありません。 |
|