ようこそ前野小学校ホームページへ

R6 5年榛名移動教室 その10

画像1画像2
夕食

入浴、お土産購入の後は、夕食です。
登山で体力を使ったので、モリモリ食べています。

本日の配信は以上になります。
明日も移動教室の様子を配信します。
ご覧いただきありがとうございました。

R6 5年榛名移動教室 その9

榛名林間学園入園式

無事に林間学園に着きました。
入園式を行いました。
画像1画像2

R6 5年榛名移動教室 その8

榛名山登山 その2
お互い励ましの声を掛け合いながら、見事、全員登頂することができました!
画像1画像2

R6 5年榛名移動教室 その7

画像1画像2
榛名山登山

これから榛名山登山に挑戦です!

5月29日の給食

画像1
5月29日の給食は・・・


・ごはん
・魚(ふか)の揚げ煮
・おひたし
・のっぺい汁
・牛乳     でした。


 魚の揚げ煮の魚は「ふか」を使いました。ふかとは・・・サメのことです。中華料理の高級食材で「ふかひれ」がありますが、その「ふか」です。
 食感は、あっさりとしたカジキマグロのようで、大きな魚を切り身にするため小骨もありません。今日の給食では、さいころのように四角くカットしてあるものを、衣をつけて油で揚げて、甘じょっぱいタレをからめました。やわらかいお肉のようで、臭みもなく、白いご飯にとてもよく合いました。

R6 5年榛名移動教室 その6

伊香保グリーン牧場 その4

昼食はグリーン牧場内でバーベキューをしました。
しっかり食べて午後からの登山に備えます。
画像1画像2

R6 5年榛名移動教室 その5

画像1
伊香保グリーン牧場 その3

シープドッグショーを鑑賞しました。
放牧された羊たちを追い込み、見事に移動させていました。

R6 5年榛名移動教室 その4

伊香保グリーン牧場 その2

グループに分かれて、馬車体験、さんぽなど、動物とのふれあいを楽しみました。
画像1画像2画像3

R6 5年榛名移動教室 その3

画像1
伊香保グリーン牧場

伊香保グリーン牧場に着きました。
風がとても爽やかです。

R6 5年榛名移動教室 その2

画像1
上里サービスエリア

上里サービスエリアでトイレ休憩です。
青空が広がっています。

R6 5年榛名移動教室 その1

画像1
出発式

昨日までの雨も上がり、清々しい朝を迎えました。
全員が時間内に集合し、出発式を行いました。司会グループがしっかり進行を努めることができました。
保護者の皆さま、お見送りありがとうございました。

給食室の様子

画像1画像2
カレー焼きパンを作っている様子を紹介します。

右の写真は、パンの数を数えたり、具を挟みやすくするためにパンを開いたり、カレーミートソースを1つ1つのパンに挟んでいる様子です。


左の写真は、パン粉をつけている様子です。「おいしくな〜れ♪ おいしくな〜れ♪」と心を込めて630個作りました。



5月28日の給食

画像1
5月28日の給食は・・・

・カレー焼きパン
・ワンタンスープ
・くだもの(黄桃缶)
・牛乳    でした。



 カレー焼きパンは、油で揚げずにオーブンで焼いたカレーパンです。パン粉はカレー粉をまぶして炒ってからパンにつけるので、カレーの風味と油で揚げたのと似た食感に仕上がります。パンに挟む具は玉ねぎ、にんじん、豚ひき肉に茹でた大豆をみじん切りにして、カレー味のミートソースを作って、1つ1つパンに挟みました。

 普段の食事で不足時がちな豆類を、おいしく食べることができます。また、油で揚げずに焼くことで油の摂取量を抑えられるので、他の栄養をたっぷり摂ることができます。子どもたちにも人気のメニューです。

さいころサラダのレシピ

画像1
「さいころサラダの作り方を教えて♪」と給食の下膳の確認をしている時に、児童に声をかけてもらいました。他の児童からも好評だったので、こちらで紹介させていただきます。

中学年の分量をもとに作りやすい量に変更しましたのでご参考まで・・・

材料(4人分)
じゃがいも:300g(中2個)
にんじん:40g(中1/4本)
きゅうり:40g(1/2本)
粒コーン缶:40g

★塩:2g(小さじ1/2弱)
 こしょう:少々
 酢:12g(大さじ1杯弱)
 砂糖:2g(小さじ1杯弱)
 油:20g(大匙2杯弱)
 洋辛子:少々

作り方
1)じゃがいもは皮をむいて芽を取り除き、1cm角のさいころに切って茹でて冷ます。
2)にんじんも皮をむいて、1cmのさいころに切って茹でて冷ます。
3)きゅうりは1cm幅のいちょう切りにする。
4)粒コーンは、汁気をよく切っておく。
5)★から下の調味料を混ぜ合わせ、ドレッシングを作る。
6)野菜とドレッシングを和えて、出来上がり。

◎おいしく作るコツはじゃがいもの茹で方です。形が崩れないように、でも柔らかくホクホクした食感に茹でる事です。

◎給食では衛生管理の基準に沿ってドレッシングの材料を規定の温度まで加熱して冷却しています。また、きゅうりと粒コーンも茹でています。茹でていますが食感は、生のきゅうりとほとんど変わりません。

◎ドレッシングは、フレンチドレッシングやイタリアンドレッシング、ノンオイルなど、市販の塩味のドレッシングを使うとひと手間省けます。


給食室の様子

画像1画像2
肉まん風蒸しパンを作っている様子を紹介します。

ぶたひき肉とみじん切りにした長ねぎとたけのこを、ごま油で炒め、塩こしょう、砂糖、醤油、みそ、日本酒で味付けをして具を作ります。

紙カップに具を入れて、上から小麦粉で作った蒸しパン生地をそそぎ、蒸し器で蒸します。

写真は、具を入れた紙カップに蒸しパン生地を注いてるようすです。

生地はとろろのような柔らかさで、決められた量を決められた時間内に注ぐのは、技の見せ所です。

5月27日の給食

画像1
5月27日の給食は・・・

・五目かけうどん
・肉まん風蒸しパン
・牛乳    でした。




 うどんは人気メニューです。五目ということで、たくさんの野菜や鶏肉、油揚げ、わかめなどの具材が入っています。だし汁は、さば節とかつお節の厚削りの2種類を使って、給食室で丁寧にとっています。

 肉まん風蒸しパンは、紙カップにひき肉の具を入れて、上から蒸しパン生地を注ぎ、蒸して作りました。フワフワの白い蒸しパン生地を見るとケーキのようですが、中から肉まんの具が出てきます。子どもたちには、楽しんで食べてもらえたようです。

【3年生】5月21日(火)に城北公園に遠足に行きました。

画像1画像2
先週は雨で延期になりましたが、とてもよい天気の中で過ごすことができました。リーダーを中心にグループ活動を行い、学年やクラスの友達と協力して遊ぶことで関わりをより深めることができました。
また、学校支援地域本部からも終日ボランティアにご協力いただき、自分たちの学びの場が様々な人に支えられていることについても知るきっかけとなりました。
保護者の皆様、朝早くからお弁当のご準備などご協力ありがとうございました。

5月23日の給食

画像1
5月23日の給食は・・・

・コーンごはん
・最上町産アスパラと春野菜のクリーム煮
・くだもの(小夏)
・牛乳    でした。




 とれたて村給食の日で、山形県最上町産のグリーンアスパラを使って春野菜のクリーム煮を作りました。新鮮で大きく、立派なグリーンアスパラが届きました。大きくても筋がなく柔らかくておいしいアスパラでした。給食室の前に本物のアスパラガスを展示しました。触ってみたり、においをかいだり、興味をもってくれた子どもたちがたくさんいました。

 くだものの「小夏(こなつ)」は土佐小夏と言い、高知県産です。宮崎県の日向夏に似ていますが、品種は異なり高知独自のおいしさを発展させてきたそうです。見た目よりも甘く、薄皮も食べられます。おうちで食べる時は、外側の黄色い皮をりんごのように剥いて、白いフワフワの部分も一緒に味わうと、酸味と甘みのバランスがとてもよいそうです。

5月22日の給食

画像1
5月22日の給食は・・・

・ごはん
・小松菜ふりかけ
・新じゃがのそぼろ煮
・大根の甘酢づけ
・牛乳   でした。


 小松菜ふりかけの小松菜は、カルシウムが多く含まれている食品です。カルシウムが多い食品といえば、牛乳、チーズ、ヨーグルトなどの乳製品やししゃも、わかさぎ、ちりめんじゃこなどの骨ごと食べられる魚などが有名です。植物性の食品でカルシウムが多い食品の代表は小松菜と大豆、大豆製品です。

 小松菜ふりかけは、小松菜とちりめんじゃこ、ごまを油で炒めて、醤油とオイスターソースで味付けしました。成長期は骨をつくる作用が著しい時期です。また成長期のうちに骨量を増やしておくことは、骨粗鬆症の予防になります。乳製品が苦手な場合は、小魚や小松菜、大豆、大豆製品などでカルシウムをたっぷりとれるといいですね。

 

引き渡し訓練

画像1
 5月18日(土)に、大型台風が直撃する予報を想定して引き渡し訓練が行われました。暑い中、校庭への整列や一方通行での引き取りなど、ご協力いただきましてありがとうございました。
 今年度から、緊急時を想定して、児童・保護者ともに外履きのままでの引き渡しとなりました。また、引き渡しの際に持ってきていただく「緊急引き取り人カード」も厚紙のものに変更しました。緊急時にいつでも取り出せるよう保管をお願いいたします。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30