学級活動

4月11日、7・8年生の学活の様子です。
7・8年生は学活で、自己紹介をしたり自己紹介カードを書いたりしていました。
新しい仲間に早く慣れて、楽しい学校生活を送って欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

9年生エゴグラムテスト

4月11日、9年生がエゴグラムテストを受けていました。
テストの結果は、後日配布されますが、タブレットで行いますので最後に集計結果を見ることができます。
自分の良いところは更に伸ばし、苦手なところは改善できるよう頑張って欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月10日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・カレーライス
・フルーツカクテル
・ジョア


今年度最初の給食は定番のカレーライスです。調理員さんたちが、板五中のみんなのために 心をこめて作りました。
給食のカレーは、スーパーで売っているような固形のルウを入れて作るのではなく、バター、油、小麦粉を、時間をかけて炒め、手作りでルウを作っています。また、じっくり甘みがでるまで玉葱を炒めたり、チーズを入れたりしてコクをだす工夫をしています。
残さず食べてもらえると嬉しいです♪

7年生歓迎会

4月10日、7年生歓迎会の様子です。
生徒会が企画した歓迎会ですが、学校生活についてや委員会活動、部活動の紹介をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いただきます!

4月10日、今年度最初の給食の様子です。
年度初めは、スムーズに配膳ができるように毎年カレーライスです。
ランチルームに全校生徒が集まって、一斉にいただきますをしました。
人気のメニューですので、みんなもりもり食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

説明会

4月10日、全校生徒が体育館に集まって、毎日ノート(家庭学習)・夢ログ(生活記録)・ごっちゃんルーム(別室指導教室)の説明を聞きました。
頑張って取り組んでいって欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

スタートアッププログラム?

4月11日、各学年の様子です。
スタートアッププログラムとでも言うのでしょうか、各学年とも新年度が本格的にスタートしましたので、学年集会や学級活動が行われています。
7年生は担任の先生にいろいろ質問をして、楽しそうに過ごしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式

4月9日、令和6年度第70回入学式が挙行されました。
桜は満開でしたが、あいにくの空模様でしたが、体育館の中はおめでとうという温かい雰囲気に包まれ、良い入学式となりました。
新入生誓いの言葉と、在校生の歓迎の言葉がとても良かったです。
今年度の新入生は、ちょうど50名です。
25名ずつの2クラスに分かれて、学校生活を送ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式

4月8日、始業式の様子です。
今日から令和6年度第一学期がはじまりました。
始業式の後に、担任や副担任の先生を紹介しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

着任式

4月8日、着任式の様子です。
今年度本校にいらっしゃった、先生・主事さん方を紹介し、一頃ずつご挨拶をいただきました。
今日は7名の先生・主事さん方を紹介しましたが、今年度は講師やカウンセラーを合わせると、12名の新しい方々が本校にいらっしゃいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

桜満開

4月8日、今日は始業式です。
校庭の桜が満開です。
明日の入学式は、天気予報では雨ですが、はずれて晴れとなることを祈ります。
画像1 画像1

教員研修会

4月2日、先生たちの研修会の様子です。
今日は会議だけでなく、研修会も行いました。
明日も、会議以外に研修会が入っています。
新年度が始まり、結構忙しくしています。
桜の写真は、本校で一番早く咲く桜です。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和6年度スタート

画像1 画像1
4月1日、令和6年度がスタートしました。
学校はまだ春休み中ですので、生徒たちは登校していませんが、新学期の準備は着々と進んでいます。
始業式は4月8日、入学式は4月9日です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/13 教育実習始 部活動の日  中間考査
5/14 中間考査 薬物乱用防止教室
5/16 尿検2次 教育相談
5/17 教育相談 7年内科検診13:30