学びのエリア研修

画像1画像2
本日の5校時に学びのエリア研修がありました。近隣の小学校の先生方が中学校の授業を見学しにきました。
赤二中の皆さん、みんなりっぱな姿勢で授業を受けていましたね。

5月8日 学びのエリア教員研修会

画像1画像2
本日5校時に、学びのエリアである成増小学校と成増ヶ丘小学校の先生方が授業参観にいらっしゃいました。小学校の元担任の先生方やお世話になった先生方と笑顔で話す姿とみて、とても微笑ましいと思いました。
授業参観後は、各教科ごとに分かれて、小中連携の視点からより良い教科指導について話し合いました。
今後も学びのエリア内の学校同士で連携を深め、より良い教育活動の在り方を模索していきます。

5月8日(水)給食

季節メニュー
「よもぎだんご」
画像1

5月8日(水)給食室の様子

画像1画像2
1320個、手作り!
「よもぎだんご」

5月7日 運動会係会

連休明けの本日。皆さんが元気よく登校する姿をみて安心しました。

さて、本日は定例の専門委員会を行いましたが、併せて約1ヶ月後に迫った運動会の係会議も行いました。

9年生の修学旅行が5月21日〜23日に行うことから、運動会の準備も早い内から始まりました。

今後、運動会の練習等も始まりますので、バランスの良い食事と十分な睡眠に心がけて、疲労を残さず毎日元気に登校して欲しいと思います。

また、9年生は修学旅行が約2週間後に控えていることから、手洗い・うがい等の感染症対策も徹底し、体調万全で修学旅行に参加できるようにしてください。

5月7日(火)給食

「ジャンバラヤ」
「チーズオムレツ」
画像1

5月6日(火)給食室の様子

画像1画像2
「チーズオムレツ」
オーブンで一度に320個焼きます。

5月2日 部活動保護者会

画像1
本日午後、部活動保護者会を開催いたしました。
ご多用の中、多くの保護者の方にご参加いただき、感謝いたします。
ありがとうございました。

部活動は、学校生活に潤いをもたらすとともに、思い出深い活動となりますので、本日ご説明したことに対してご理解とご協力をいただきますよう、お願いいたします。

なお、各部の活動等に対してご不明な点やお気づきの点等がございましたら、各顧問までお問合せください。

5月2日(木)給食

こどもの日&八十八夜
画像1

5月2日(木)給食室の様子

画像1画像2
手作り「抹茶ムース」
手作り「中華ちまき」

5月1日(水)給食

北海道オホーツク海の「ほたて」
画像1

5月1日(水)給食室の様子

画像1画像2
水産加工業者応援!
北海道オホーツク海「ほたて」
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31