令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いいたします。

生徒総会

画像1画像2画像3
5月2日(金)に生徒総会を実施しました。今年度の生徒会本部、各種専門委員会の活動方針と活動内容が提案どおり承認されました。総会では、会員の生徒達もよく集中して提案を聞いていて、中には挙手をして質問する生徒もいました。
また、美化委員会では、オリジナルキャラクター「ぴかりんちょ」を生成AIで作成しましたので紹介します。

5月8日(水)の給食献立

画像1
【献立】
・ごはん
・鮭の塩焼き
・磯和え
・豚汁
・牛乳

【食材と産地】
キャベツ(愛知県) にんじん(徳島県)
じゃがいも(鹿児島県) 長ネギ(千葉県)
大根(千葉県) ごぼう(青森県)
白菜(茨城県) 小松菜(板橋区)
豚肉(埼玉県) 鮭(チリ)

5月7日(火)の給食献立

画像1
【献立】
・中華おこわ
・いぎすの唐揚げ
・にら玉スープ
・牛乳

【食材と産地】
にんじん(徳島県) 玉ねぎ(佐賀県)
にら(茨城県) えのきたけ(長野県)
にぎす(新潟県)

5月2日(木)の給食献立

画像1
【献立】
・きなこ揚げパン
・ワンタンスープ
・オレンジゼリー
・牛乳

【食材と産地】
にんじん(徳島県) もやし(埼玉県)
長ネギ(千葉県) キャベツ、小松菜(茨城県)
豚肉(埼玉県)

7年生 道徳の授業

画像1画像2画像3
道徳の授業では、教科書等の題材を元に、自分だったらどう思うか、どう行動するかなどを考えます。他の生徒と考えや意見が同じであったり、違うことがあったりすることを実感しながらより良い道徳的な思考、振る舞いを学んでいきます。
今回の授業では、題材の主人公が発した言葉について、どのような真意があったのかを考えて、班で発表していました。

5月1日(水)の給食献立

画像1
【献立】
・親子丼
・わかめサラダ
・果物(カラマンダリン)
・牛乳

【食材と産地】
玉ねぎ(北海道) にんじん(徳島県)
さやいんげん(沖縄県) 小松菜(茨城県)
キャベツ(神奈川県) カラマンダリン(愛媛県)
鶏肉(宮崎県) 卵(青森県)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31