8年生校外学習

1月26日、8年生校外学習出発の様子です。
今日は、防災をテーマにした校外学習です。
班ごとに板橋駅に集合し、先生のチェックを受けてからそれぞれ出発していきました。
少し寒いですが、頑張ってきてくれると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

8年事前指導

1月25日、8年生校外学習の事前指導の様子です。
明日1月26日に、8年生は校外学習に出掛けます。
今回の校外学習のテーマは、防災です。
「そなエリア東京」(有明)は全ての班が見学しますが、それ以外は防災にちなんだ見学先を班ごとに選んで回ってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月25日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・スパゲティーミートソース
・キャベツサラダ
・くだもの
・牛乳

 今日は学校給食週間行事食2日目です。昭和30年〜40年頃のメニューです!
当時主食はパンのみでしたが、ソフト麺が開発され、ミートソースやカレーソースをかけて食べるメニューは給食の人気メニューとなりました。
脱脂粉乳から牛乳へ切り替わったのもこの頃です。成長期に必要なたんぱく質やカルシウムをたくさん含む牛乳は、給食に欠かすことのできない飲み物です。将来、骨が弱くならないようにするためにも、残さず飲みましょう!

7年生技術の授業

1月25日、7年生技術の授業の様子です。
7年生の技術の授業では、準備運動的に授業の初めにタイピングの練習を行っています。
前回よりも高得点になるよう、生徒たちは頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7年生道徳の授業

1月24日、7年生道徳の授業の様子です。
今日は、「木の声を聞く」という題材でした。
ローテーション道徳と言うことで、副担任の先生が授業を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8年生学活

1月24日、8年生学活の様子です。
今日は、明後日26日に実施される校外学習の見学コースを、班ごとに確認していました。
防災をテーマにしていますので、見学先もそれなりと言ったところなのですが、友達と出かけるだけで、かなり楽しみにしているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9年生体育の授業

1月24日、9年生体育の授業の様子です。
今日は、バレーボールの授業でした。
グループに分かれてエンジンパスなど、基礎練習を行った後に、自分たちが考えた男女が一緒にプレーできる様に考えたルールで、ゲームを行っていました。
さまざま工夫されていて、感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月24日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・五目ごはん
・いかのかりんとう揚げ
・すいとん汁
・牛乳

 1月24日から30日までは全国学校給食週間です。学校給食週間行事食1日目は、「五目ごはん」です。板橋区では昭和46年に米を雑炊で使用し始め、翌47年に米飯給食を「五目ごはん」で開始しました。「五目ごはん」は、板橋区の学校給食と深いかかわりのある料理です。給食が、たくさんの人(ひと)たちによってつくられていることを忘れずに、感謝して食べましょう。

1月23日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・アロンスコンポヨ
・白身魚のサルサソース
・ソパデマリスコス
・牛乳

 今日はメキシコ料理です。
「アロスコンポヨ」は、中南米でよく食べられている鶏肉を入れた炊き込みごはんです。
「白身魚のサルサソース」のサルサソースは、
トマトにチリパウダーなどを加えた、ピリ辛のメキシコ料理には欠かすことのできないソースです。
「ソパデマリスコス」は魚介のスープで、今日はいかとえびを入れました。メキシコ料理を楽しんで食べてください。

7年生理科の授業

1月23日、7年生理科の授業の様子です。
今日は、白い粉が何か確かめる実験を行っていました。
粒の形を見たり、水に溶かしたり、加熱してそれが何か調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9年生英語の授業

1月23日、9年生英語の授業の様子です。
今日はALTと一緒の授業でした。
授業の中では、先生が15年間ためた、都立高校の英作文の入試問題をプリントにして配布していました。
先生からのプレゼントだよ!と渡されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7年生国語の授業

1月23日、7年生国語の授業の様子です。
今日は、「意味と意図」とういう題材の授業でした。
授業では、本文を要約しながら説明するということを行っていました。
読み解く力が重要ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練

1月22日、避難訓練の様子です。
今日は、地震を想定した避難訓練でした。
避難訓練では、地震が発生し机下避難、その後理科室から火災が発生したという想定で行程に避難しました。
今日は非常ベルも鳴らしましたので、いつもより緊張感が高まっていたように感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9年生英語の授業

1月22日、9年生英語の授業の様子です。
今日は、私立高校の推薦入試の日なので、授業に参加していない生徒もいました。
授業では、「なになにだったなら」という英文を練習していました。
楽しげなイラストが、印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月22日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・中華丼
・チンゲン菜スープ
・りんごゼリー
・牛乳

 中華丼は、日本生まれの料理だそうです。日本の中華料理店で、働いていた人が食べていた、まかない料理が始まりだった、という説や、お客さんに「ごはんの上に八宝菜をのせてほしい」と頼まれて作った料理の評判が良く、広まっていったという説などがあります。豚肉やイカ、エビ、うずらの卵と白菜やタケノコなどのたくさんの野菜を使って作りました。ごはんと一緒にしっかり食べましょう。

エゴグラム講演会

1月20日、エゴグラム講演会を実施しました。
講師に、株式会社KA教育代表取締役の菊地さんに来ていただきました。
エゴグラムを実際に保護者の方にも体験していただき、活用方法などを教えていただきました。
参加者がちょっと少なめなのが残念でしたが、参加していただいた方には満足していただけたと思います。
画像1 画像1

学級活動の日

1月20日、学級活動の様子です。
今日は、板橋区内の小中学校で、学級活動の日として学級活動を公開しています。
本校でも、各クラステーマに沿って話し合い活動を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アンサンブルコンテスト

1月20日、今日は土曜授業日ですが、吹奏楽部はアンサンブルコンテストに出場します。
学校を出る前に、先生方に本番で演奏する曲を披露してくれました。
本番も頑張れ!
画像1 画像1
画像2 画像2

1月19日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・ごはん
・魚の竜田揚げ板橋区産ネギソース
・じゃが芋のきんぴら
・田舎汁
・牛乳

 今日は、板橋ふれあい農園会給食の日です!板橋区で育った長ねぎが届けられました。
生産者の木村さんから、「今年の夏はとても暑く、育てるのに苦労しました。一生懸命育てた長ねぎを味わって食べてください。」とメッセージが届いています。
生産者の方に感謝して、残さず食べましょう! 

8年生英語の授業

1月19日、8年生英語の授業の様子です。
今日は、英語でどちらが好きか受け答えする内容でした。
自分の興味関心に合わせて、文章を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

7年 学年だより

8年 学年だより

給食だより

学校だより

配布物

各種様式

授業改善推進プラン