3年生 モンシロチョウの観察

画像1画像2
理科の授業では、モンシロチョウの観察が進んでいます。卵から幼虫、さなぎと観察を重ね、今回は成虫になったチョウを観察しました。

子ども達は「幼虫と比べて、白や黒など身体の色が増えている。」、「はねやストローみたいな口のように、幼虫の時にはなかったものがある。」と気づいたことを観察カードに記入していました。段々と細かなところにまで意識が向かい、話し合いもより深いものになっているように感じます。

実は観察中、ちょうど羽化したモンシロチョウがいました。それを見た!子ども達は「とてもいい体験ができた!」と目を輝かせていました。

3年生 絵の具と水のハーモニー

画像1画像2
2回目の図工では、クレヨンと水彩絵の具を使ってシャボン玉の絵を描きました。水を塗ったシャボン玉に、薄く溶いた絵の具をのせると、ジワっと色が広がります。子ども達は思い思いの色を使ってキレイなグラデーションができるよう描いていました。シャボン玉が完成すると、「先生みてみて!」と嬉しそうに自分の絵を見せてくれました。

6年生 離任式

画像1画像2画像3
 5月2日(火)に離任式が行われました。
今年度は、たくさんの先生方が異動・退職なさったため、短い時間ではありましたが、お別れの会を行いました。
 離任式終了後には、6年生と関わりが多かった先生方が、教室までいらして激励の言葉を頂きました。どの先生からも、「最高学年としてぜひ頑張ってほしい」というお言葉を頂きました。6年生として1ヶ月が過ぎました。今後もたくさん活躍していきましょう!

3年生 板橋区の様子を調べよう

画像1画像2
3年生になり、社会科の授業が始まっています。

「北野小学校の周りには何がある?」という質問に、子どもたちは「昆虫公園や、水車公園がある!」、「イオンがある!」と自分の知っている場所について口々に発表しました。

次に「じゃあ、それは東西南北だとどちら側にあるか調べよう。」と方位磁針を持って屋上にのぼり、学校の周りの様子を観察しました。

子ども達は「イオンは南と東の間にあるんだ!」や、「私の家は学校から見て…」と新しい知識を生かして様々な発見をしていました。

離任式

画像1画像2
2日、昨年度で北野小学校を離任された先生方が来校され、離任式が行われました。先生方のお話を姿勢を正して聞く様子から、3年生になった子ども達の成長が見られました。

子ども達は今までお世話になった先生に、手紙で感謝の気持ちを伝えました。

式の後、昨年度2年生の担任をされていた先生とお話をして、改めてお別れの挨拶をしました。

図工の授業

画像1
4年生からは、1階の図工室での授業となりました。
図工室に入ると、「たくさんのペンや絵の具がある!」「この道具は、何に使うのかな。」「たくさんの作品があって、どんな作品を作るのかが楽しみ!」などと、大興奮でした。
子どもたちも今まで以上にやる気いっぱいです。

図工の授業では、「すてきなかびんにさく花」という作品づくりに取り組んでいます。
紙を折って、はさみで切って広げると・・・素敵な切り絵が出来上がりました。
その切り絵を花瓶として、そこから咲く花を想像していきます。完成が楽しみです。

4年生 国語「こわれた千の楽器」

楽器倉庫の上を通り掛かった月は高まどから中をのぞき、「ここは壊れた楽器の倉庫だな」。その声を聞いたチェロは「壊れているんじゃない、休んでいるだけだ。」
「壊れてしまっていても、出る音だけでも奏でたい」と思う楽器たちの思い。そして「僕の出せない音は、君が出して」とお互いに助け合い、素敵な音を奏でる。

月と12の楽器たち、そして物語を支えるナレーター。グループごとに役割を決めた後、登場人物の気持ちが伝わるように声の出し方や「ここは全員で言おう」「場面が変わるから、少し間をとろう」などの工夫を出し合いました。
3学級合同での音読発表会では、緊張しながらも練習の成果を発揮し、すてきな音読を発表しました。
この学習を生かしながら、音読をさらにレベルアップしていきたいと思っています。

画像1画像2

音楽の授業

画像1
4年生からは、第一音楽室での授業となりました。
初回の授業では、「今までの音楽室とどんな所が違う?」と先生から聞かれると、「たくさん楽器がある!」「譜面台がある。」「ドラムがある!」などと、たくさんの違いに気付きました。
「4年生になると、今まで以上に色々なことを学ぶんだ。」ということを実感していました。
学習では、鉄琴に挑戦しました。ペダルを踏むと、音が響くということに気付き、音楽に合わせて、楽しく演奏することができました。

外国語活動の授業

画像1
外国語活動の授業が始まっています。
初回の授業では、先生の自己紹介を興味津々で聞いていました。
今は、「Hello,world!世界のいろいろな言葉であいさつをしよう!」という学習に取り組んでいます。
世界の挨拶に慣れ親しんだり、「I like 〜.」「I don't like〜.」という英語表現を使って、好きなものやきらいなものを友達に伝えたりしています。
「英語で話せると楽しい!」「外国の人と話してみたい。」などと、楽しみながら学んでいます。

6年生 体力テスト「シャトルラン」

画像1画像2画像3
 体力テストが始まっています!
握力や長座体前屈などを行い、5月1日にはシャトルランを行いました。
昨年度の回数よりも1回でも多くを目標に、全員が真剣に取り組みました。
最後まで入りきった学年の友達に大きな声援をする姿は、とても素晴らしかったです。

4年生 茶摘み体験学習

画像1画像2画像3
「夏も近づく八十八夜 野にも山にも若葉が茂る〜」
「茶摘み」の歌を知っていますか?
八十八夜とは、立春から数えて88日目をいいます。「八十八」という字を組み合わせると「米」という漢字になることから、この日は農業をする人にとっては特別重要な日とされてきました。今年は5月2日が八十八夜にあたります。
八十八夜の前日、5月1日に紅梅公園横の茶畑で茶摘みの体験学習を行いました。
生まれたてのやわらかい部分を摘み取ることを教わった後、いざ茶畑へ。
茶畑に着くと、「おいしそうな葉だ。」「思っていたより大きいな。」など友だちと感想を言い合いながらたくさんの茶葉を摘みました。
今日、摘んだ茶葉はこの後、お茶も旅路を歩み「お茶」になります。
お茶になるのを楽しみにしていてください。

6年生:図工の学習

画像1画像2
図工では、自分の名前を道にして、まちを作る活動を行っています。
自分の名前をひらがな、カタカナ、漢字、アルファベットなど様々な方法で表し、どんな道にしようかと試行錯誤しながら、画用紙を並べました。
友達同士の作品を見て、並べ方を工夫していました。

図工室には素敵なまちがいくつも広がっていました。
どんな作品になるか楽しみですね。