令和5年度前期認証式

 4月17日(月)、令和5年度前期の認証式がおこなわれました。昨年度から引き続く生徒会役員の紹介の後、各委員会の代表者に生徒会長から認証状が手渡されました。この後、各学級の委員にも渡されます。
 生徒会活動は、生徒会役員だけがおこなう者ではありません。各学級から選出された委員の皆さん、そして、在校生と全員で創るものです。中台中の目標である「自主・責任・協調」を大切にしながら、自分の担当するところで力を発揮してください。
 また、生徒会活動は、中台中の自治活動でもあります。その言葉通り、「自ら治める」という気持ちを大切にしてもらえればと思います。
 中台中の民主主義は、中台中の自治活動である生徒会活動によって、築かれていくのです。「中台中生の、中台中生による、中台中生のための活動」が、ここから始まるのです。
画像1
画像2
画像3

新入生歓迎会

 本日の午後、新入生歓迎会がおこなわれました。全学年が集まる最初の機会となりました。今日の会は、生徒会、委員会、部活動などが中心となって、8、9年生による生徒主催の会です。先輩がつくった花のアーチの中を新入生が入場します。先輩たちに囲まれて少し緊張気味の入場でしたが、会が始まると、先輩たちが考えた楽しい紹介アトラクションですぐに笑顔がこぼれました。
 最初は、恒例の生徒会長入場です。例年を踏襲しセグウェイに乗っての登場ですが、今年は途中で急展開。途中から副会長がセグウェイに乗り、生徒会長が追いかけられて登場するというストーリーに、新入生だけでなく、先輩たちも大喝采です。
 委員会の紹介では、スライドに、委員会活動や思いを込めたすばらしいスローガンが並びます。生徒の皆さんの思考力が輝きました。
 後半の部活動紹介では、各部が趣向を凝らした演出で楽しませてくれました。実技の紹介はもちろんのこと、部活動のユニフォーム紹介やコントや漫才など、本当に楽しいひとときにしてくれました。どの部の発表もすばらしかったので、その部に入ろうか迷ってしまいますね。明日からの仮入部期間にいろいろと体験してみて吟味してください。
画像1
画像2
画像3

令和5年度第65回入学式

 4月7日(金)本日、第65回入学式がおこなわれます。会場は整い、188名の新入生を迎える準備は万全です。式場にはピンクと白のさくら草が咲き誇っています。さくら草まつりの時のディスプレイに負けないくらいに仕上がりました。
 学校外からもたくさんのお祝いの言葉が届いています。色とりどりのデザインが鮮やかです。
 今日の入学式は、9年生の先輩も参列します。また、各教室からのオンライン参列ですが8年生も見守っています。
 新入生の皆さん、良き先輩たちに習い、今日から中台中生としてさまざまな場面で活躍してくれることを願います。皆さんの新しい第一歩をみんなで祝う一日にしましょう。新入生の皆さん、入学おめでとうございます!!
画像1
画像2
画像3

令和5年度が始まりました!

 令和5年4月6日、今日から令和5年度の活動が始まりました。生徒の皆さんは、新しいクラスがどこになったのかで、ドキドキでした。体育館で開式を待っている間もそわそわしますね。
 始業式に先駆けて、着任式がおこなわれました。今年度は新たに10名の先生方が着任いたしました。先生方の挨拶に聞き入る姿が印象的でした。
 引き続き始業式がおこなわれました。校長先生のお話のコロナの状況が変わる中で、これまでにはできなかったことにチャレンジしていこうというところが、今年のポイントになるのではないでしょうか。以前に戻るではなく、新たに創っていくという気持ちで頑張ってくれると嬉しいです。
 着任式の後には、いよいよ担任、副担任の先生方の発表がありました。どなたが担任になるのか、もう気持ちは張り裂けそうでしたね。このクラス、この先生、そしてこの仲間と、すばらしい1年にしていきましょう!!
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学年だより

配布物

各種様式

授業改善推進プラン

経営方針

学校要覧

校内研究