「生徒、保護者、地域、教職員が自校の良さを語れる学校」

落ち葉掃きボランティア3

画像1
画像2
画像3
 
 落ち葉掃きボランティア第3日、地域の方に御挨拶をし、本日もボランティア活動が始まりました。

落ち葉掃きボランティア2

画像1
画像2
 落ち葉掃きボランティア第2日、本日は、中庭と校庭の落ち葉掃きをいたしました。

落ち葉掃きボランティア

画像1
画像2
画像3
 本日より、生徒会主催の「落ち葉掃きボランティア」(11月27日〜29日)が始まりました。

第2回 いじめ撲滅週間4

画像1
画像2
 
 第2回 いじめ撲滅週間(11月24日〜30日)が始まりました。

 生徒会・美化委員会:モザイクアートの作成
 第9学年委員会:いじめアンケート
 第8学年委員会:みんながみんなのサンタになろうキャンペーン
 第7学年委員秋:合唱頑張ったでしょうメッセージ
 生活委員会:横断幕作成と呼びかけ
 図書委員会:いじめに関する著書の紹介と設置/昼休みに読み聞かせの実施
 保健委員会:換気コンテスト/温かい言葉の掲示と昼の放送での紹介
 給食委員会:「いじめ反対!!!」のスローガンの掲示
 広報委員会:昼の放送で、ストレス解消法の紹介、いじめに関する本、映画の紹介/いじめ撲滅のポステーの作成

第2回 いじめ撲滅週間3

画像1
画像2
 第2回 いじめ撲滅週間(11月24日〜30日)が始まりました。

 生徒会・美化委員会:モザイクアートの作成
 第9学年委員会:いじめアンケート
 第8学年委員会:みんながみんなのサンタになろうキャンペーン
 第7学年委員秋:合唱頑張ったでしょうメッセージ
 生活委員会:横断幕作成と呼びかけ
 図書委員会:いじめに関する著書の紹介と設置/昼休みに読み聞かせの実施
 保健委員会:換気コンテスト/温かい言葉の掲示と昼の放送での紹介
 給食委員会:「いじめ反対!!!」のスローガンの掲示
 広報委員会:昼の放送で、ストレス解消法の紹介、いじめに関する本、映画の紹介/いじめ撲滅のポステーの作成

第2回 いじめ撲滅週間2

画像1
画像2
 第2回 いじめ撲滅週間(11月24日〜30日)が始まりました。

 生徒会・美化委員会:モザイクアートの作成
 第9学年委員会:いじめアンケート
 第8学年委員会:みんながみんなのサンタになろうキャンペーン
 第7学年委員秋:合唱頑張ったでしょうメッセージ
 生活委員会:横断幕作成と呼びかけ
 図書委員会:いじめに関する著書の紹介と設置/昼休みに読み聞かせの実施
 保健委員会:換気コンテスト/温かい言葉の掲示と昼の放送での紹介
 給食委員会:「いじめ反対!!!」のスローガンの掲示
 広報委員会:昼の放送で、ストレス解消法の紹介、いじめに関する本、映画の紹介/いじめ撲滅のポステーの作成

第2回 いじめ撲滅週間

画像1
画像2
 
 第2回 いじめ撲滅週間(11月24日〜30日)が始まりました。

 生徒会・美化委員会:モザイクアートの作成
 第9学年委員会:いじめアンケート
 第8学年委員会:みんながみんなのサンタになろうキャンペーン
 第7学年委員秋:合唱頑張ったでしょうメッセージ
 生活委員会:横断幕作成と呼びかけ
 図書委員会:いじめに関する著書の紹介と設置/昼休みに読み聞かせの実施
 保健委員会:換気コンテスト/温かい言葉の掲示と昼の放送での紹介
 給食委員会:「いじめ反対!!!」のスローガンの掲示
 広報委員会:昼の放送で、ストレス解消法の紹介、いじめに関する本、映画の紹介/いじめ撲滅のポステーの作成

防災教育(水害)

画像1
画像2
 本日、板橋区文化財団審議委員を長く務められた 大澤鷹邇 様においでいただき、舟渡・蓮根地区の歴史 〜水害を踏まえて〜 をテーマに御講演いただきました。

モザイクアート

画像1
11月24日から始まる「第2回いじめ撲滅週間」に向けて、志村第五中学校生徒の団結を確認しようと、

40th Anniversary
〜特別な思い出を私たちで〜

をテーマに、全校生徒が、10cm×10cmの正方形の紙に着色し、モザイクアートを作成しました。

読み聞かせの会

画像1
画像2
画像3
 本日、地域の方の御協力をいただき、昼休みに、「読み聞かせの会」を実施いたしました。

道徳授業地区公開講座

画像1
画像2
画像3
 2000年シドニーパラリンピック800mで銀メダル、 2004年アテネパラリンピック800mで銅メダルを獲得。2008年北京パラリンピックで8位入賞。ロンドンパラリンピック800mでは6位入賞と、4大会連続入賞、2大会連続のメダリスト 廣道 純選手においでいただき、より高い目標を設定し、その達成をめざし、希望や勇気をもち、困難や失敗を乗り越えて着実にやり遂げることについて御講演いただきました。

セーフティ教室

画像1
画像2
画像3
 
 本日セーフティ教室を舟渡・蓮根地域民生・児童委員、居宅介護支援事業所、介護サービス事業所、地域の方々の御協力をくを得て、実施いたしました。

 第7学年 ヤングケアラーについて
 第8学年 がんについて
 第9学年 認知症サポーター養成講座

11月学校だより

画像1
 11月学校だよりをアップいたしました。

 <swa:ContentLink type="doc" item="87627">〈クリック〉</swa:ContentLink>

演劇部

画像1
 演劇部が、板橋区立中学校演劇発表会に参加し、優秀賞をいただきました。

英語のつどい

画像1
 本校生徒2名が「英語のつどい」に参加し、優秀賞をいただきました。

創立四十周年記念式典5

画像1
画像2
 秋山選手に色紙を書いていただきました。

創立四十周年記念式典4

画像1
画像2
 式典の2部では、卒業生である陸上の秋山清仁選手においでいただき、志村五中を振り返ってのお話をいただきました。その後、演劇部の発表を行い式典を終了いたしました。

創立四十周年記念式典3

画像1
画像2
 板橋区並びに板橋区教育委員会より記念品を賜り、生徒代表が、10年後、20年後も素敵な志村第五中学校が続いていくために後輩の模範となること、そして、入学してくる後輩が憧れるような人となることへの誓いを述べました。

創立四十周年記念式典2

画像1
画像2
 板橋区長と板橋区議会議長より祝辞を賜りました。

創立四十周年記念式典1

画像1
画像2
 11月3日、板橋区立志村第五中学校 創立四十周年記念式典を挙行いたしました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31