9年修学旅行(3日目)

 今日は修学旅行3日目、最終日です。待ち遠しかった修学旅行も行ってみれば早いものですね。京都の街並みが少し寂しく感じるのではないでしょうか。
 3日目は京都市内を班ごとにタクシーでまわります。短時間で広範囲をまわる手段として、修学旅行では定番のスタイルとなっています。朝、宿舎に集まったタクシーに班ごとに乗車します。そして、事前に計画をしたルートで、寺社仏閣をまわってもらうのです。
 タクシー班別行動のいいところは、ベテランの運転手さんのガイドでしょう。行った先々で詳しい案内をしてくれます。また、昼食をとる店も計画していますが、行ってみると混んでいたりということも結構あったり。そんなときは運転手さんがいい店を紹介してくれたりと、とても心強いですね。そして京都駅集合時間の13時半には、必ず送り届けてくれるのです。
 今頃は昼食時間かな。残り少ない修学旅行を最後まで満喫してきてください!
画像1
画像2

9年修学旅行(2日目)その2

 午後の班別行動は、いろいろなところに行ったようですね。京都では清水寺の舞台からの景色がきれいでした。
 2日目の宿は京都の烏丸御池の近くでした。京都駅から少し離れて、京都らしい風情がたくさん見られる地区です。夜は京友禅の染め付けを体験しました。みんな上手にできましたか?
画像1
画像2
画像3

9年修学旅行(2日目)

 9年収額旅行2日目は奈良から京都に移動しながらの班別行動です。見知らぬ土地で公共交通機関を使いながら、計画に沿って見学をしていきます。奈良からの移動ですと、京都駅の南側地区へのアクセスがいいですね。この地区の代表的な神社に「伏見稲荷」があります。朱色が鮮やかな無数の鳥居が果てしなく続く細道は神秘的ですね。
画像1
画像2

9年修学旅行(1日目)その2

 修学旅行1日目は、奈良を訪れています。奈良と言えば奈良の大仏、東大寺ですね。その大きさに圧倒されたことでしょう。大仏殿に行く前にくぐる南大門は、奈良時代の建築物かと思ったら×です。正解は鎌倉時代なのです。高校入試セオリーの問題ですので、現物の印象と合わせて覚えておいてください。そう言われると、鎌倉建築の素朴で武士らしい勇ましさが感じられるかと思います。
 薬師寺も奈良を代表する寺社ですね。ここではお坊さんのお話を聞きました。皆さん、その巧みな話術に引き込まれていますね。薬師寺の伽藍配置は、高校日本史で出てきます。金堂と塔の位置関係をよく見ておきましょう。
画像1
画像2

9年修学旅行(1日目)

東京駅の出発式も皆しっかりとした態度で臨んでいました。法隆寺、薬師寺、東大寺と順調に行程をこなし、どの生徒も奈良の歴史を感じていたようです。
画像1

8年職場体験が始まりました。

 9月13日(水)、今日から8年生の職場体験が始まりました。キャリア教育の一つとして、近隣の事業所様の多大なる協力をいただきまして今日から3日間実施します。受け入れていただいています事業所様は職種様々。学校ではできない貴重な学びの機会となることでしょう。
 また、生徒の中には、中台中学校内で体験をする生徒もいます。中台中学校内では、用務の仕事と給食調理の仕事を体験します。中台中学校も社会的な視点から見れば一つの事業所です。学校教育を支えるための仕事がたくさんあります。普段は見ることのない、中台中学校の事業所としての側面を体験し、社会の仕組みを感じる機会としてください。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学年だより

配布物

各種様式

授業改善推進プラン

経営方針

学校要覧

校内研究