補充教室

7月25日、補充教室の様子です。
今日も35度を軽く超える気温ですが、生徒たちは頑張って勉強しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野球部

7月24日、野球部の練習の様子です。
野球部は、熱中症対策として7時から練習を行っています。
なるべく涼しい間に練習を行っているのですが、日差しは強く結構暑いと思います。
朝の内に運動をして、帰宅して少し休憩をしたら「勉強」を頑張ってくれると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

補充教室

7月21日、補充教室の様子です。
今日から夏休みが始まりましたが、7月31日までの間(土・日は除く)、補充教室が実施されます。
生徒たちは暑い中ですが学校に集まり、頑張って勉強をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・うなぎ入り五目寿司
・すまし汁
・フルーツ白玉
・ジョア

 土用の丑の日には、鰻を食べる習慣があります。これは、江戸時代に夏に売り上げが落ちるうなぎ屋さんが、「土用の丑の日に鰻を食べると夏バテしない」というキャッチコピーをだしたことがきっかけだそうです。
実際に、鰻にはビタミンAやビタミンB群など、疲労回復や食欲増進につながる栄養素が豊富に含まれています。今日は、鰻を使った五目寿司のメニューです。残さず食べて、暑い夏を元気に乗り切りましょう!

終業式

7月20日、終業式の様子です。
終業式では、校長の話、校歌斉唱。
式後に、毎日ノート(家庭学習ノート)パーフェクト賞の表彰、生活指導主任の話がありました。
42日間の夏休みを有意義に過ごし、事故やけががないまま、2学期の始業式を迎えて欲しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大掃除

7月20日、大掃除の様子です。
1学期最終日の今日は、全校で大掃除を行いました。
特に汚れがひどいという場所はありませんが、生徒たちは真面目に掃除をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会選手決め

7月20日、運動会選手決めの様子です。
1時間目の学活で、全クラス運動会の選手決めを行っていました。
運動会実行委員や学級委員が中止となって、選手決めを行っていました。
話し合いで決着が付かないと、じゃんけんが登場したりとクラスによって様々ですが、なんとかベストなメンバーでと考えているようでした。
自分たちでどんどん進めていく姿は、頼もしく感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・きのこクリームスパゲティ
・シーフードレモンマリネ
・紅茶のマフィン
・牛乳

 今日は、とれたて村給食の日です!
山形県最上町から届いたトマトで、サラダを作りました!
農園では水耕栽培で、1本の茎から約80個のトマトを収穫することができるそうです。1つ1つ大切に手作業で摘み取ります。農家の方に感謝して残さず食べましょう!

7年生数学の授業

7月19日、7年生数学の授業の様子です。
今日は、文字式や方程式のまとめを行っていました。
中学校に入学してから、小学校時代の算数とはひと味変わった学習内容となりましたが、2日後から始まる夏休みに、しっかり復習して欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

8年生美術の授業

7月19日、8年生美術の授業の様子です。
今日は、ポスター制作の振り返りを行っていました。
おのおのテーマを決めて書き上げたポスターですが、それぞれの個性が生きているように感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9年生技術の授業

7月18日、9年生技術の授業の様子です。
今日は今学期最後の技術の授業でした。
生徒たちは、随分プログラミングにも慣れてきたように感じます。
プログラミングを組めるのは、これからの社会では役に立つスキルだそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月18日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・麻婆葱豆腐丼
・切り干し大根のナムル
・くだもの
・牛乳

 麻婆豆腐は、中国の四川料理の一つで、ひき肉を唐辛子と山椒で炒め、豆腐を煮込んだ料理です。唐辛子のピリッとした辛さと山椒のしびれるような辛さがあるのが特徴で、本場の麻婆豆腐は、表面が黒くなるほど山椒を振りかけ、唐辛子と山椒の辛さを味わいます。給食の麻婆豆腐は辛さは控えめですが、興味のある人は本場の麻婆豆腐も食べてみてください。

9年生租税教室

7月18日、9年生の租税教室が行われました。
今日は、税理士の近藤さんに講師としていらしていただき、租税教室を開いていただきました。
具体的な例を挙げながら、わかりやすくお話をしていただきました。
将来はしっかり税金を払って、社会を支えることができる人になって欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校説明会

7月14日、学校説明会を実施しました。
40名を超える小学生の保護者の皆様に参加していただくことができました。
近年では、参加者が一番多い説明会となりました。
画像1 画像1

7月14日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・ごはん
・魚のケチャップソースかけ
・ごぼうサラダ
・大根と長ねぎのみそ汁
・牛乳

 ごぼうは根っこを食べる野菜です。
ヨーロッパや中国では、古くから薬として栽培されていましたが、野菜として食べていたのは日本だけだったそうです。
ごぼうには、腸をきれいにする食物繊維が豊富に含まれています。よくかんで食べましょう!

9年生理科の授業

7月14日、9年生理科の授業の様子です。
今日は、木炭電池の実験を行っていました。
自分たちで木炭に濾紙やホイルを巻いたり、電解液をしみこませたりして電池を作っていました。
電池につなげたモーターがくるくると回り出し、「おー」や「回り方がちょっとしょぼい」などいろいろと感想をもったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練

7月13日、避難訓練の様子です。
今日は初めて4階の数学科室から、屋上伝いに避難しました。
この経路で避難したのは9年B組の生徒たちでしたが、途中1階分はしごで下りなければならない所があり、少し怖がっている生徒もいましたが、無事全員避難することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ダンス練習

7月13日、昼休みのダンス練習の様子です。
ダンス実行委員の指示の元、3学年がそろってダンスの練習を行いました。
運動会の実行委員会とは別に、ダンス実行委員会が編成されていますが、リーダーとしてとてもよく活躍しています。
運動会本番が、今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月13日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・スパゲティー冷麺
・かぼちゃの春巻き
・くだもの
・牛乳

 冷麺は朝鮮料理の一つで、ゆでて冷やした麺に肉や、野菜、キムチなどをのせて冷たいスープをかけたものです。麺はそば粉とでんぷんを合わせたもので作るので、腰が強く歯ごたえがある麺になります。給食ではスパゲティの麺を使って冷麺を再現しました。よく噛んで残さず食べましょう!

7月12日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・パインパン
・なすときのこのミートグラタン
・白いんげんのスープ
・牛乳

 なすは、夏から秋が旬の野菜です。
なすの皮の紫色はポリフェノールの一種のナスニンという栄養素です。
強い日差しで疲れた目を回復させたり、体を元気にしたりといった効果があります。
残さず食べてください!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

7年 学年だより

8年 学年だより

給食だより

学校だより

配布物

各種様式

授業改善推進プラン