18日(土)は土曜授業です。お時間がありましたら、是非、ご来校ください。(7年生移動教室、9年生進路説明会がそれぞれ行われます。)いよいよ気温が上がってきました。本校では、標準服の着こなしはルールの範囲内で各自の判断に委ねています。衣替えの期間を設定しておりませんので、その日の気候や体調に合わせて調節をお願いします。水分も多めに持ってくるようにしましょう。 

多様な学習方法

 8年生数学では、図形の単元のうち、合同条件を利用した証明問題に取り組んでいました。
 生徒たちは、グーグルのアプリ上で質問したり、提示されている学習課題に取り組んだりする中で、わからないことは「学びあいタイム」で解決を図ります。共通問題はプリントで配布され、個に応じた学習進度で授業が深まっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

SDGsの視点から

 9年生社会では、持続可能な社会作りを考える上で、SDGsの視点を取り入れながら論調を立てる学習を行っています。
 今日は17の指標から任意の1つを選択し、「なぜ」、「どのように」、「どうしたら」という観点から発表し、考察を深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

長文読解

 9年生英語では、東京都教育委員会によるスピーキングテストを終え、今日は主に長文読解の学習が進んでいました。
 入試では必須科目ということもあり、日々の積み重ねで学力向上に努めてくれたらと思います。

参考
https://www.kyoiku.metro.tokyo.lg.jp/school/con...
画像1 画像1

ユニセフ募金

画像1 画像1
 生徒会本部によるユニセル募金活動は、今日が最終日でした。
 様々な形での国際貢献を考えるきっかけになってくれことを期待しています。
画像2 画像2

今年の漢字は?

 7年生国語では、自分自身の今年の漢字1字について、根拠を添えて選んでいました。
 7年生にとっては、特に大きな変化のあった1年間。様々な文字の中に、個々の思いが込められていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

LUNCH TIME通信No.122

画像1 画像1
【カラフルピラフ ポテトオムレツ ABCスープ 牛乳】

クイズです!オムレツは、卵のどんな性質を利用した料理でしょうか?

1 熱凝固性、2 起泡性、3 乳化性


正解は、1 熱凝固性です。
※2 起泡性を利用したものがメレンゲやスポンジケーキ、3 乳化性を利用したものがマヨネーズです。

★給食リクエスト★
<ABCスープ>7年4組、8年5組

LUNCH TIME通信No.121

画像1 画像1
【ご飯 手作りなめたけ 大根と豚肉の味噌煮込み 香味ドレッシングサラダ 牛乳】

 地産地消とは、地域で生産した農林水産物を地域で消費する取り組みです。生産者と消費者の結びつきが強まるとともに、輸送距離が短いため、輸送のエネルギー削減になります。今日は、板橋区産の大根を使用した、板橋ふれあい農園会給食です!

住まいの役割

 7年生家庭科では、衣食住のうちの【住】の単元で、住まいの役割と安全な住まいについて、自身の生活経験と関わらせながら考える授業でした。
 『あなたにとって住まいとは?』との問いにタブレットのアプリを活用し、全員の思考を画面で共有して、多様な解から学ぶ展開となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

思い思いの願いを込めて

 8年生美術では、主題に基づく【ランプ作り】が始まっています。
 様々な形、色合い、デザインは、一人ひとりの主題をイメージして制作されていきます。今日は、慎重に主題を設定しながら、具体的なデザインを創造する過程の学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ受験期

 期末考査も終わり、9年生にとってはもうひと伸びする冬を迎えようとしています。
 英語では、主に長文読解や文法解釈を通じて、総合的な【読む力】の強化を図っていました。また社会では、歴史上の人物について、いくつかのキーワードからその人物の功績を考察する学習が行われていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業視察

 板橋区教育委員会より授業視察がありました。
 日常の学校生活を視察していただき、授業展開やICT機器の活用、何より生徒の実態をご覧いただき、本校の取組を感じていただけた様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プログラミング学習

 9年生技術は、学習指導要領で年間17時間程度の実施と設定されています。その貴重な学習時間を活用し、プログラミング学習を行っています。
 タブレットで具体的なプログラムを構成し、機器(時計)を命令通りに動かす活動でした。情報化社会には欠かせない技能習得が図られていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

LUNCH TIME通信No.120

画像1 画像1
【わかめご飯 鶏の七味焼き ちくわの炒め物 みそ汁 牛乳】

 今日の「鶏の七味焼き」は、「焼く」と「蒸す」の両方の調理が可能な、「スチームコンベクションオーブン」を使って調理しました。このため、お肉がやわらかく仕上がっています。今日も味っていただきましょう!

掲示物にも注目(2)

 7年生の学年フロアには、毎日の一言が1日の生活を見守ります。
 また、運動会の写真や平和の詩など、みどころが満載。土曜授業にお越しの際は、じっくりとご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掲示物にも注目

 12月の学校公開は16日(土)に行われます。
 各学年フロアには、美術作品や学年で取り組んでいる掲示物が並んでいます。ご来校時には、是非、ごらんください!
(写真上から、9年生=篆刻、8年生=英語クロスワード、7年生=自己紹介シンボル)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まもなく12月

 期末考査が終わり、テスト結果が出そろったころです。
 まもなく12月、学期のまとめとはいえ、各教科では次の単元の学習が始まっています。期末考査の復習と新しい目標設定を大切にしていきましょう。
画像1 画像1

互いの存在が

 7、8年生合同校外学習『東京探訪』が3週間後に行われます。先日は、初めての班別の顔合わせでしたが、今日は実際に額を寄せて、行動計画をたてはじめました。
 異学年交流では、先輩・後輩、それぞれがお互いの存在に勇気づけられている雰囲気が感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

LUNCH TIME通信No.119

画像1 画像1
【豚キムチ丼 ツナのねぎ塩サラダ 果物(りんご) 牛乳】

 ねぎは、主に白い部分が多い根深ねぎと全部緑色の葉ねぎがあります。根深ねぎは、白い部分を作るために、ねぎが伸びるにしたがって土をかける「土寄せ」を行います。根深ねぎは、手間のかかる野菜です!

伝える力

 本日の9年生国語は、7年生で実施したブックトークの応用版である『フェイバリットトーク』のプレゼンテーションに向けた情報収集の時間でした。
 探究的に取り組むためには、集めた情報を今後、整理、取捨選択、分析、構成する過程が大切になります。どのようにすれば他者に伝わりやすくなるのか、今後の創意工夫が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

いよいよ受験期

 本日、9年生希望者に受験用写真の撮影が行われました。
 生活リズムを一定にすることで体調を整え、日々の勉学に励んでください!
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31