※熱中症防止→スポーツ庁の指針を踏まえ、保健体育、運動をともなう部活動、昼休み中の校庭遊び等では、マスクを外すよう指導しています。水分補給で熱中症対策を!! ※本校では、標準服の着こなしはルールの範囲内で各自の判断に委ねています。衣替えの期間を設定しておりませんので、その日の気候や体調に合わせて調節をお願いします。水分も多めに持ってくるようにしましょう。 

弦楽器

 7年生では、弦楽器(ギター)の学習を行っています。
 本数に限りがあるため、男女別に分かれて、合唱練習のパート練習を組み合わせながら工夫して授業が行われていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

基本の学習

 8年生理科では、動物のからだのしくみを学習しています。
 今日は、消化と吸収のうち、消化管、消化液、消化酵素、の単語を用いて、基本的なしくみを考察していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

筆者の心情に迫る

 9年生国語では、魯迅の「故郷」を取り扱っています。
 今日は、変化や違いに着目して物語を読み進め、前後の文脈から筆者の心情に迫る展開でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あじみこし

 毎週水曜日、7年生が学年集会を行っています。
 今日は、先生から【あじみこし】のお話がありました。生徒たちは、あてはまるキーワードを自身の学校生活に重ね合わせながら、様々に考えている様子でした。またひとつ、知恵が増えました。
【あ】あいさつ
【じ】時間の管理
【み】みだしなみ
【こ】ことば遣い
【し】姿勢
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31