ホームページがリニューアルされました。学校日記をはじめ、随時更新していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

6月6日(火)1年生図工「おしゃれぼうず」

画像1画像2
今日の3時間目は1年生が初めて図工室で図工の授業を行いました。図工室に着いたらまずは、座る席を決め、先生から特殊な椅子なので座り方の説明がありました。その後は、表題にもある「てるてるぼうず」ではなく、「おしゃれぼうず」を作りました。一人ひとりの個性が作品に表れていてあっという間の図工の時間でした。

6月6日(火)今日の中休み

画像1
今日の中休みはさわやかな風が吹き、曇ってはいましたが外遊び日和でした。2年生は、フラフープで遊ぶ子どもたちが多かったです。

6月6日(火)6年生ふくべ細工

画像1
画像2
今日の朝、6年生の教室の前の廊下で思わず立ち止まってしまいました。先日の日光移動教室で行ったふくべ細工の作品が飾られていました。どの作品にも子どもたちの個性が詰まっていて、見ていて飽きない楽しい作品の数々でした。

6月5日(月) 今日の給食

画像1
・牛乳
・ひよこライス
・魚のチーズ焼き
・卵スープ

ひよこ豆は、インドでよく使われる食材です。くちばしのようにとんがっている部分があり、ひよこのようなかわいらしい形をしています。今日はひよこ豆をウインナー、にんじんと一緒にカレー風味に味付けしたごはんでした。
6月4日から10日は、「歯と口の健康週間」です。よくかむことを意識して食事をしましょう。

6月2日(金) 今日の給食

画像1
画像2
画像3
・牛乳
・ココアパン
・シェパーズパイ
・野菜スープ

今日はイギリス料理の「シェパーズパイ」です。羊飼いのことをシェパードといい、羊の肉で作ったミートソースとマッシュポテトを焼いた料理をシェパーズパイといいます。給食では、豚ひき肉を使っています。
給食室では、写真のように、グラタン皿ひとつひとつにマッシュポテト、ミートソース、チーズを入れてオーブンで焼いて「シェパーズパイ」を作ってくれています。

6月1日(木) 今日の給食

画像1
・牛乳
・麦ごはん
・八宝菜
・茎わかめサラダ

今日から6月になりました。毎年6月は食育月間です。食べることは、健康な身体と心を育むために大切なことです。
毎日の給食もしっかり食べましょう。

6月1日(木)5年生 田植え

画像1画像2
今日の3,4時間目に、総合的な学習の時間「なるほどザお米ワールド」で田植えをしました。最初はなかなか田んぼの中に入れなかったのですが、みんなワーワー言いながら田植えをすることができました。また、今日は地域の方がお手伝いに来てくださり、最後の仕上げまでしてくださいました。これから、このお米がどのように育っていくのか、とても楽しみですね。

5月31日(水) 今日の給食

画像1
・牛乳
・ごはん
・ホキの揚げ煮
・ひじき入り煮びたし

5月の給食目標は「よい姿勢で食器をきちんともって食べよう」でした。給食の時間だけでなく、お家でのごはんの時間もよい姿勢をこころがけてみてください。
今日の給食では、揚げた魚のよい香りに、「おいしそう!」と言って声をかけてくれる人もいました。タレの味もごはんのすすむ味付けで、みなさんよく食べてくれました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31