ホームページがリニューアルされました。学校日記をはじめ、随時更新していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

11月10日(金) 今日の給食

画像1
画像2
・牛乳
・きなこ揚げパン
・肉団子と白菜のスープ
・みかん

今日は、昔から大人気の「きなこ揚げパン」でした。給食前から、「今日はきなこあげぱんだ!」と楽しみにしてくれている子どもたちもいました。
ねじったコッペパンをパン屋さんに届けてもらい、学校で揚げて、きな粉と砂糖、少量の塩をまぶして出来上がりです。
写真は、パンを揚げているところです。

11月9日(木) 今日の給食

画像1
・牛乳
・ごはん
・ピリ辛ふりかけ
・ひじき入り卵焼き
・みそ汁

ピリ辛ふりかけは、のりに、にんにく、ごま油、白ごま、砂糖、醤油、唐辛子で味付けしたふりかけです。名前の通りピリっとした辛みも感じられるのですが、ごはんによくあう味付けです。

11月9日(木)6年生家庭科 調理実習

画像1画像2
6年生が家庭科室で調理実習をしました。今日のメニューは、去年できなかったごはんと味噌汁です。グループごとにみんなで協力しながら楽しく実習をしています。

11月8日(水) 今日の給食

画像1
・牛乳
・チリビーンズライス
・キャベツともやしのサラダ
・りんご

今日は、「いい歯の日」です。
いい歯に保つためのポイントを今月の給食便りに載せましたので、ぜひ読んでみてください。
今日のチリビーンズライスは、カレー粉を入れて炊いたごはんに、大豆がたっぷりの具をのせてあります。トマト味の食べやすい具で、大豆もしっかりと食べられていました。

11月8日(水)体育朝会

画像1
画像2
画像3
今日の体育朝会は「大縄飛び大会」でした。各学年ごとに行いました。また、朝礼台の前では、19日に行われる高島平青少年健全育成委員会主催の大縄飛び大会に出場する選手のみんなの練習も行いました。

11月7日(火) 今日の給食

画像1
・牛乳
・高野豆腐のそぼろ丼
・油揚げ入りごま酢あえ
・柿

今日は、鉄分強化メニューでした。
高野豆腐には、鉄分が豊富です。
高野豆腐を使うことでしっかりと味がしみこみ、ふわふわな食感に仕上がります。

11月6日(月) 今日の給食

画像1
・牛乳
・わかめごはん
・かれいのにんいくみそやき
・野菜の旨煮

わかめごはんは、人気があり、給食時間の前から「わかめごはんだ!」と喜んでいる声がきこえました。
今週は、「食べ残しを減らそう」をテーマに残菜の量を調べています。
給食は、みなさんが元気に過ごせるように栄養やおいしさを考えて作られています。
それぞれ食べられる量を無理なく、好き嫌いせずに残さず食べられると良いと思います。

11月2日(木) 今日の給食

画像1
・オレンジジュース
・チャーハン
・大根の甘酢和え
・卵スープ

今日は、全校遠足のあと、給食の時間は「にこにこ給食」でした。
遠足のあとの給食ということで、1学期に人気のあった「チャーハン」と飲み物はオレンジジュースにしました。
どの班もしっかりよく食べていました。

11月2日(木)にこにこ給食Part2

画像1
画像2
先ほどの続きです。たくさん遊んだ後だったのでいつもよりは食べながら楽しいおしゃべりもできていたようでした。

11月2日(木)にこにこ給食

画像1
画像2
画像3
全校遊びの後はニコニコ給食でした。今日は、いつもと違い、二班が一緒の教室で食べました。これも6年生が、いつも同じ人ではなくできるだけちがう班の人ともなかよくなれるように考えてくれたものでした。

11月2日(木)全校遠足(全校遊び)Part2

画像1
画像2
画像3
最後は猛獣狩りをしました。6年生の声に合わせて「猛獣狩りに行こうよ!」と歌い、その後、猛獣の名前の文字数の人数でグループを作るゲームです。(例:ライオンなら4文字なので4人グループを作る)最後の方は8文字(ティラノサウルス)とか12文字(アジアタテガミヤマアラシ)だったのでつくるのが大変でしたが、足りないところには先生方やゲームの進行をしている優しい6年生も入って、みんなで協力して遊ぶことができました。その後終了式をおこないました。次は、なかよし班によるにこにこ給食です。

11月2日(木)全校遠足(全校遊び)

画像1
画像2
画像3
最後は全校遊びです。まず、じゃんけん列車をやりました。何回もじゃんけんをして、どんどん長い列車になっていきました。みんなで歓声をあげながら楽しく遊ぶことができました。

11月2日(木)全校遠足(学年遊び)Part2

画像1
画像2
画像3
2年生は、だるまさんが転んだ?、4年生はドッジボール、6年生はドロケイかな??、で遊びました。11月とは思えない強い日差しの中でしたが、みんなで楽しく遊ぶことができました。

11月2日(木)全校遠足(学年遊び)

画像1
画像2
画像3
学校に戻ってからは学年遊びの時間でした。1年生は室内でフルーツバスケット、5年生は体育館横で人狼ゲーム?、3年生は転がしドッジボールをしていました。

11月2日(木)全校遠足(荒川土手)Part3

画像1
画像2
画像3
学校に戻る時間になったので、なかよし班ごとに本部前に集まりみんなで学校へ帰りました。なお、今日の遠足には途中の交差点や広場に、保護者のボランティアやあいキッズの職員の方々に立っていただき助けていただきました。ありがとうございました。

11月2日(木)全校遠足(荒川土手)Part2

画像1
画像2
画像3
目的地である荒川土手(荒川戸田橋緑地草地広場)へ着きました。広場ではなかよし班ごとで広い広場をいっぱいに使ってみんなで遊びました。

11月2日(木)全校遠足(荒川土手)

画像1
画像2
画像3
今日は6年生が企画した全校遠足でした。まずは、なかよし班ごとに並んで出発式。校長先生と6年生からお話がありました。その後班ごとに並んで荒川土手までみんなで歩いて行きました。

11月1日(水) 今日の給食

画像1
画像2
・牛乳
・秋の実りごはん
・菊花蒸し
・すまし汁

今日は、11月3日の「文化の日」にあわせた行事食です。「菊花蒸し」は、菊の花をイメージして作った料理です。ひき肉と豆腐、たまねぎ、調味料を混ぜ、コーンをのせて黄色い菊のように仕上げました。
食欲のわく香りと、やわらかい食感で、全校で残菜が一つもないほど子どもたちもよく食べていました。
写真は、蒸す前の様子です。

10月31日(火) 今日の給食

画像1
画像2
・牛乳
・あぶたま丼
・りっちゃんの元気サラダ
・りんご

「りっちゃんの元気サラダ」は、「サラダで元気」という1年生の国語の教科書に出てくるお話をもとにしたサラダです。今日は、お話の食材を給食にあわせて少しアレンジしたサラダになっています。
1年生は、給食の時間を楽しみにしてくれていたようです。苦手な野菜がある人もいましたが、「他の野菜と一緒に食べるとおいしいよ!」という友達の声かけで一口挑戦している様子もみられました。

10月28日(土) 今日の給食

画像1
・ジョア
・ゆかりとごまのごはん
・とりのから揚げ
・きゅうりの甘酢あえ
・ココアケーキ

今日は、運動会メニューです。
ジョアも「がんばったね運動会」のメッセージ入りです。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31