6月14日の給食

画像1
ごはん
四川豆腐
野菜のからし和え
牛乳

 四川豆腐は、豆板醤をたっぷり使ったピリ辛味が特徴ですが、子どもたち向けに豆板醬の量を調整して、食べやすくしています。四川豆腐もからし和えもみなさんよく食べていました。

【今日の食材♪】
生姜:高知 にんにく:青森 人参:千葉 長ねぎ:茨城 にら:茨城 もやし:栃木 小松菜:埼玉

6月12日の給食

画像1
麦ごはん
八宝菜
茎わかめサラダ
牛乳

 今日の八宝菜には、いかやえびが入っています。苦手な子が多いようでした。少しずつ食べられるようになればいいなと思います。茎わかめサラダは、どのクラスもよく食べていました。

【今日の食材♪】
人参:千葉 玉ねぎ:香川 キャベツ:茨城 チンゲン菜:茨城 きゅうり:埼玉 もやし:栃木

6月9日の給食

画像1
カリカリ梅と青菜のごはん
切干大根の卵焼き
糸寒天のごまあえ
牛乳

 今日は、入梅献立でした。梅には、食欲をだす効果、疲れを回復する効果、殺菌や除菌をする効果があります。梅は好き嫌いがあるようで、好きな子、梅だけ器用に避けている子、残している子、中には苦手だけど小さいから頑張って食べるという子もいて、反応は様々でした。

【今日の食材♪】
小松菜:埼玉 にんにく:青森 長ねぎ:茨城 じゃが芋:長崎 いんげん:鹿児島 キャベツ:茨城 人参:千葉 もやし:栃木

6月8日の給食

画像1
和風キーマカレー丼
海藻サラダ
牛乳

 キーマカレーは、醤油をメインに使って和風の味付けになっています。カレーは人気があり、どのクラスもよく食べていました。海藻サラダも好きな子が多く、残菜が少なかったです。

【今日の食材♪】
にんにく:青森 生姜:高知 玉ねぎ:香川 人参:千葉 いんげん:鹿児島 キャベツ:茨城

6月8日児童集会

画像1
画像2
6月8日(木)、集会委員会の児童による児童集会が行われました。志村第二小学校のみんなが楽しく過ごすためのルールについて、新しいキャラクターとともに学びました。

日生劇場鑑賞

画像1
6月8日、日生劇場に鑑賞教室に行きました。劇場では、「ジャック・オー・ランド〜ユーリと魔物の笛」を鑑賞しました。初めてミュージカルに触れる子も多く、貴重な体験となりました。朝の満員電車もよく頑張っていました。

6月7日の給食

画像1
和風スープスパゲッティー
大学芋
牛乳

 大学芋は人気メニューのひとつです。1人何個と決めて給食係さんが頑張って配膳していました。給食を早めに食べ終えておかわり待ちをしている子もいました。スパゲッティーもよく食べていました。

【今日の食材♪】
生姜:高知 にんにく:青森 玉ねぎ:香川 人参:千葉 長ねぎ:茨城 エリンギ:長野 しめじ:長野 水菜:茨城 さつま芋:茨城

6月6日の給食

画像1
プルコギ丼
ばんさんすう
ココアクッキー
牛乳

 今日のココアクッキーは、とても人気のようでした。調理員さんが型で模様を付けてくれました。美味しかった・おかわりできなかったという声がありました。今日はどのメニューもよく食べており、完食しているクラスが多かったです。

【今日の食材♪】
玉ねぎ:香川 もやし:栃木 にら:茨城 人参:千葉 りんご:青森 生姜:高知 にんにく:青森 キャベツ:茨城 きゅうり:埼玉

6月2日の給食

画像1
ココアパン
シェパーズパイ
野菜スープ
牛乳

 今日は、イギリス料理でした。どのメニューも美味しいとの声をいただきました。ココアパンも人気があるようでよく食べていました。

【今日の食材♪】
じゃが芋:長崎 にんにく:青森 生姜:高知 玉ねぎ:香川 パセリ:千葉 セロリ:静岡 人参:千葉 キャベツ:茨城 小松菜:埼玉

6月1日の給食

画像1
かおりごはん
シルバーの長ねぎソースかけ
いも団子汁
牛乳

 美味しかったという声もありましたが、長ねぎの好き嫌いが多いようです。いも団子は珍しかったようで、今日は何が入っているの?と聞かれることが多かったです。新じゃがで作っているので、やわらかく食べやすかったと思います。汁物は残っていることが多いですが、今日はよく食べていました。

【今日の食材♪】
長ねぎ:茨城 じゃが芋:長崎 人参:千葉 大根:千葉 小松菜:埼玉

5月31日の給食

画像1
あぶたま丼
野菜のにんにく醬油ドレッシング
ジョア

 今日のサラダは、皆さんよく食べていました。にんにくが入っていて食が進んだと思います。ほとんどのクラスで完食していました。ジョアも人気なようです。

【今日の食材♪】
玉ねぎ:埼玉 いんげん:鹿児島 キャベツ:東京練馬区 きゅうり:群馬 人参:千葉 もやし:千葉 にんにく:青森

体力テスト

5月25、26日に体力テストを実施しました。今年は3年ぶりに、6年生は1年生、5年生は2年生のお手伝いをしました。どの学年もよい記録がでた時に自然と拍手が沸き起こったり、応援団が出現したり、励まし合ったりする姿に、見ているこちらも温かい気持ちになりました。

画像1
画像2
画像3

5月30日の給食

画像1
ごはん
いわしのピリ辛焼き
切り干し大根の煮物
けんちん汁
牛乳

 小魚のいわしは小骨がありますが、調理員さんが工夫して気にならないくらいに美味しく作ってくれました。中には骨をきれいに取って食べている子もいましたが、いわし全部食べたよと報告してくれる子が多かったです。嚙み応えがあるメニューもしっかり食べてほしいなと思います。

【今日の食材♪】
生姜:高知 にんにく:青森 人参:千葉 いんげん:鹿児島 ごぼう:青森 大根:千葉 じゃが芋:長崎 長ねぎ:茨城 青菜:茨城

5月29日の給食

画像1
五目かけうどん
肉まん風蒸しパン
牛乳

 今日の肉まん風蒸しパンは新メニューです。皆さん美味しいと喜んでいてどの学年でも好評でした。毎日出してほしいという声もありました。また、味がわからず食べられないと思ったら、全部食べられたという声もありました。

【今日の食材♪】
人参:徳島 青菜:茨城 長ねぎ:茨城 キャベツ:東京群馬区

5月26日の給食

画像1
きな粉揚げパン
米粉入りクリームスープ
黄桃
牛乳

 今日は大人気のきな粉揚げパンでした。1年生も美味しいとよく食べていて良かったです。特に高学年でお代わりじゃんけんが盛り上がっていました。きな粉だけでもおかわりするという子もいました。スープに星が入っていたと喜んでいる子もいました。

【今日の食材♪】
にんにく:青森 玉ねぎ:埼玉 人参:千葉 じゃが芋:長崎 キャベツ:茨城 パセリ:千葉

5月25日の給食

画像1
ゆかりごはん
赤魚の香り焼き
春野菜の鶏汁
牛乳

 混ぜご飯が苦手な子が多いですが、今日のゆかりごはんはよく食べていました。美味しかったと報告に来てくれた子もいました。1年生の先生からも今日はどのメニューもよく食べていて残菜がほぼなかったと嬉しいご報告をいただきました。

【今日の食材♪】
生姜:高知 にんにく:青森 玉ねぎ:埼玉 人参:徳島 じゃが芋:長崎 キャベツ:東京群馬区 長ねぎ:茨城

5月24日の給食

画像1
チキンライス
最上町産アスパラのサラダ
イタリアンスープ
牛乳

 今日はとれたて村給食でした。板橋区と交流のある山形県最上町の「アスパラ」を使ってサラダにしました。最上町のアスパラは、傷みに強く、鮮やかな緑色が特徴です。甘みがあり、やわらかく太いアスパラでしたので、食べやすかったと思います。

【今日の食材♪】
玉ねぎ:埼玉 人参:徳島 ピーマン:茨城 キャベツ:東京群馬区 きゅうり:群馬 にんにく:青森 じゃが芋:長崎 青菜:茨城 アスパラ:山形県最上町

5月23日の給食

画像1
スパゲティあけぼのソース
海藻サラダ
お豆のケーキ
牛乳

 今日のケーキには、いんげん豆のペーストを使用しています。豆乳や生クリームが入っているので、豆が苦手な子も食べやすかったと思います。どのメニューも残菜が少なく、よく食べていました。

【今日の食材♪】
玉ねぎ:埼玉 人参:徳島 キャベツ:東京練馬区 もやし:千葉

5月22日の給食

画像1
菜飯
新じゃがのそぼろ煮
もやしとにらのごま醬油和え
牛乳

 新じゃがは、5〜6月が旬の野菜です。普通のじゃがいもと違って、収穫してからすぐに出荷されるため、皮がやわらかくみずみずしいです。じゃがいもには、ビタミンCがたっぷり入っていますので、しっかり食べて免疫に強い体づくりに繋がればいいなと思います。

【今日の食材♪】
青菜:茨城 じゃが芋:長崎 玉ねぎ:埼玉 しめじ:長野 人参:徳島 いんげん:沖縄 もやし:千葉 にら:茨城

5月19日の給食

画像1
焼きカレーパン
蕪と白菜のスープ
カラマンダリン
牛乳

 今日の献立は、どのクラスも残菜が少なくよく食べていました。汁物は、いつも残っているクラスが多いですが、今日の蕪と白菜のスープはほとんどのクラスで完食していました。スープには、蕪と蕪の葉、白菜の他に、鶏肉、玉ねぎ、にんじん、じゃが芋が入っていて具だくさんでした。

【今日の食材♪】
にんにく:青森 生姜:高知 玉ねぎ:佐賀 セロリ:静岡 人参:徳島 白菜:長野 かぶ:青森 じゃが芋:長崎
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年だより

緊急・重要

授業改善推進プラン

その他