11月 土曜授業プラン

画像1画像2画像3
今月の土曜授業プランは、セーフティ教室がありました。
1〜4年生は、連れ去り防止 不審者対応について
5年生は、SNSの安全な使い方について
6年生は、薬物乱用防止教室
を行いました。どの学年も、犯罪の被害等にあわないための方法について、真剣に考えることができました。

11月17日の給食

画像1画像2
ごはん、十和田バラ焼き、せんべい汁、りんご

青森県の郷土料理の献立です。
せんべい汁は、南部せんべいの中で、汁物に入れるために作られている「おつゆせんべい」を入れた汁物です。
また、今日は、青森県の特産品である「りんご」や「にんにく」を使った献立にしました。
くだもののりんごの品種は「ながの名月」です。皮が青い品種で、酸味が少なく甘かったです。

11月16日の給食

画像1
ごはん、家常豆腐、ピリ辛もやし

家常豆腐(ジャージャン豆腐)は厚揚げで作る豆腐の煮物です。本場中国では、家庭ごとに具材や味付けがちがうそうです。

11月15日の給食

画像1
赤飯、鰆の西京焼き、けんちん汁、柿(次郎柿)

11月15日は、「七五三」です。旧暦の11月15日は「油祝い」ということで、七五三のお祝いの赤飯と、油祝いで食べられていたけんちん汁を味わいました。
油祝いの日には、農家では菜種や荏胡麻(エゴマ)を自家栽培し、この日にその油を絞って油を用いた料理を食べていたそうです。

5年 社会科見学

画像1画像2画像3
今日は5年生の社会科見学がありました。
午前中は明治なるほどファクトリー坂戸の見学をし、午後は藍染めのふる里武州中島紺屋で藍染め体験をしました。
食品工場や伝統工芸に携わる人の工夫や努力、想いについて知ることができました。

11月14日の給食

画像1画像2
あんかけうどん、カボチャとさつまいもの春巻き

カボチャとさつまいもの春巻きは天津わかしお学校より、レシピを教えてもらい赤塚小で作ってみました。
さつまいもとかぼちゃは皮をむいてから蒸し、砂糖、バター、生クリームをあわせて、春巻きの皮に包んであげました。なかの具材が甘く、春巻きの皮のパリッと感とよくあって、おいしかったです。
「カボチャが苦手だけど、これは食べられて、おいしかった」と児童が昼休みに声をかけてくれました。

11月13日の給食

画像1
高野豆腐のそぼろ丼、油揚げ入りごま酢あえ

「鉄分強化献立の日」高野豆腐、油揚げ
成長期に必要な「鉄分」は、不足しやすい栄養素のひとつです。
鉄分が多く含まれている豆類と豆製品を多く使った献立を月に1回出しています。

高野豆腐は、一緒に調理した食材や調味料のおいしさを吸収し、噛めば噛むほどうまみが出る、そぼろになりました。
油揚げは、オーブンでカリカリに焼いてサラダにトッピングしています。

1年4組 学級会研究授業

画像1画像2画像3
今日は、1年4組が学級会の授業を行いました。

特別活動の東京都の認定講師の方をお招きして授業後にご指導もいただきました。

子供たちは、学級会のおばけやしきめいろでみんなで楽しむためにどのようにしたらよいかについて積極的に発言し、意見を出し合いました。

これからどのような工夫が出てくるか楽しみです。

農業まつり オープニングパレード

画像1画像2画像3
今日は板橋区の農業まつりオープニングパレードで、6年生はマーチングの演奏、3年生は野菜宝船のけん引を行いました。

6年生は、最後のマーチング発表でした。
肌寒かったですが、みんな頑張って参加していました。

応援してくださった保護者をはじめ地域の皆さんありがとうございました!

11月10日の給食

画像1
きな粉あげパン、肉団子と白菜のスープ、みかん

今日のあげパンは、米粉を使った「米粉パン」を使いました。
「米粉パン」は、もちもちの食感が特徴です。揚げるとさらにもちもちになり、きな粉との相性がとても良いです。
みかんも甘くておいしかったです。

2年4組 生活科(教科等指導専門官 授業公開)2

画像1画像2画像3
教科等指導専門官である2年4組の担任は、生活科の授業公開を行いました。
板橋区では、教科等指導専門官を教科ごとに選び、区内に広くその指導技術を公開することを目的としています。

今回は、赤塚図書館へ行きインタビューしたことを踏まえて、図書館を利用する人が使いやすいように工夫していることを考え、まとめる学習をしました。

子供たちは、一生懸命取り組むことができました。

本校では、全教職員で参観しました。また、授業後にはいらっしゃった先生方ととともに、協議会を行って授業について話し合いました。

ご参観いただきました区内の先生方ありがとうございました。

6年生 マーチング最終練習

画像1画像2画像3
農業まつり前日に最後のマーチング練習をしました。

子供たちは本番に向けて、1年前からこれまで練習を重ねてきました。
明日のオープニングパレードご期待ください!

11月9日の給食

画像1
菜めし、鯖の長ねぎソースかけ、豚汁

長ねぎの香りには、邪気を払う力があると昔から信じられていました。御神輿などの葱宝珠(ぎぼうし)は、ねぎ坊主をかたちどっているそうです。
今日は長ねぎたっぷりのソースをかけて鯖を味わいました。

イングリッシュ・キャラバン

画像1画像2
11月7日(火)

「外国語に触れる機会の創出」事業の一環で、赤塚小学校では、イングリッシュ・キャラバンを行いました。
 外国の方が5人来校し、児童と会話やゲームを楽しんだり、読み聞かせをしたりしました。めったにない経験をすることができ、児童も楽しそうにしていました。

11月8日の給食

画像1
チャーハン、焼きししゃも、たまごスープ

チャーハンは焼き豚入りです。彩りで、赤かまぼこ、にんじん、ねぎ、グリンピースを入れました。また、ご飯は軟らかめに炊き、しっとりとしたチャーハンに仕上げました。
「チャーハンおいしかったよ!」と何人もの児童から聞けて嬉しかったです。
焼きししゃもは、ししゃも独特の香りをやわらげるように、カレー粉をまぶしてから焼きました。

11月7日の給食

画像1
キムチ丼、切り干し大根のナムル、りんご(サンふじ)

キムチ丼には、キムチの他に色々な具材を入れました。
豚肉、玉葱、糸こんにゃく、長ネギ、にら、大豆です。
大豆は色々な料理に入っていますが、今回はキムチと組み合わせてみました。

4年生 教育科学館

画像1画像2画像3
4年生は上板橋駅の近くにある板橋区立教育科学館へ行きました。

教育科学館では、2つの学習を行いました。
まず、身近にあるものを使って、通電するのか、これまでの理科の学習を活かしながら、実験をしました。

次に、プラネタリウムで、月の満ち欠けや星座について、解説を聞きました。

学校ではできない体験に、楽しみながらしっかりと学習していました。

1年生 生活科校外学習(赤塚植物園)

画像1
画像2
画像3
11月8日は、赤塚植物園に秋探しに行きました。
赤塚植物園には、色々な植物があり、たくさん観察が出来ました。
子供たちは、木の実や落ち葉などを楽しそうに集めていました。

1年 赤塚植物園で秋探し

画像1
今日は、秋のものを探しに赤塚植物園に行きました。
黄色や赤に色づいた葉っぱや、木の実を見つけることができました。

11月6日の給食

画像1
ごはん、のりの佃煮、ひじき入り卵焼き、みそ汁

のりの佃煮は、子供たちが喜んでくれるメニューのひとつです。
【分量】
のり 4畳
水  100ml
砂糖 30g
醤油 40g
みりん50g
【作り方】
(1)のりを細かくし、水でふやかしておく。
(2)鍋に(1)と調味料を入れ火にかけて好みの煮詰め具合になったら完成。
ご家庭でも、のりが余ったら作ってみてください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年だより

ほけんだより

給食だより

学校からのお知らせ

各種様式

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

学校からのおたより