6月15日(木)の給食《6月誕生日給食》

画像1
◎今日の献立
ごはん・四川豆腐・野菜のからし和え・牛乳
*6月誕生日の人にサイダーゼリーを提供します。

▼メッセージ
 麻婆豆腐は、中華料理のひとつです。豆板醤や花椒をきかせた辛が強い四川式と、辛さを抑えたマイルドな広東式があり、今日は、豆板醤を加えた四川式の四川豆腐です。
 日本の麻婆豆腐は、日本人の味覚に合うよう四川式でも辛さを抑えたものが多いので、正確には“四川風”となります。ごはんによく合う一品です。

6月1日(木)の給食

画像1
◎今日の献立
麦ごはん・八宝菜・茎わかめサラダ・牛乳

▼メッセージ
 八宝菜は、“八つの宝”と書く、中華調理のひとつです。
 別名、五目旨煮ともいい、野菜や海産物、きのこ類などの多くの食材を使って作ります。  
 八宝菜をご飯にかけた“中華丼”は、日本で生まれた料理で、日本人にとっても馴染みのメニューです。

6月2日(金)の給食

画像1
◎今日の献立
プルコギ丼・ばんさんすう・メロン・牛乳

▼メッセージ
 今日のデザートは、今年度初登場のメロンです。
 品種は、茨城県産のタカミメロンです。5〜8月が旬の時期とされ、鮮やかな黄緑色をしていて、香りと甘みが強く、果汁たっぷりのおいしいメロンです。

6月5日(月)の給食

画像1
◎今日の献立
ごはん・のりの佃煮・鮭の風味焼き・具だくさんみそ汁・牛乳

▼メッセージ
 風味焼きとは、ねぎや生姜などの香味野菜を加えて焼いた料理です。
 香味野菜とは、料理に香りや風味をつけて、引き立たせるために使われる野菜のことをいい、ねぎや生姜の他に、バジルやパセリ、パクチーやミントなどのハーブも香味野菜です。  
 今日は、鮭にねぎ、生姜、にんにくなどの香味野菜と調味料で下味をつけてじっくり焼いた“鮭の風味焼き”を作りました。

家庭科の裁縫〜2023.6.9〜

画像1画像2画像3
保護者の方のご協力のもと、家庭科の裁縫練習が行われました。
秋の展覧会に向けて、たくさんの縫い方を学んでいます。

図画工作科「彫刻刀」6月

画像1画像2
自分で考えた模様を彫刻刀で彫り始めました。
色づけもしていきます。

5月31日(水)の給食

画像1
◎今日の献立
茎わかめと青菜のごはん・くろむつの塩麹焼き・利休汁・牛乳

▼メッセージ
 利休汁は、練りごま入りの具沢山のみそ汁のことをいいます。
 茶道で有名な“千利休”が、好物だった“ごま“を料理によく使っていたことから、ごまを使った料理に「利休」という名前が使われるようになりました。その他に、利休煮や利休揚げ、利休和えなどもあります。


5月30日(火)の給食

画像1
◎今日の献立
五目かけうどん・肉まん風蒸しパン・牛乳

▼メッセージ
 今日は新メニューの“肉まん風蒸しパン”を作りました。
 肉まんとは、“中華まん”の具として豚肉を使用したもので、関西地区では“豚まん”と呼ばれています。「新宿中村屋」というお店が日本人好みの味付けにした中華まんを販売したのがきっかけとなり、日本中に広まったと言われています。
 肉まんは、具を皮で包んで蒸しますが、“肉まん風蒸しパン”は、カップに入れた具に生地を流し込み蒸した、給食オリジナルメニューです。


5月29日(月)の給食

画像1
◎今日の献立
ごはん・ししゃものごま焼き・切り干し大根の煮物・けんちん汁・牛乳

▼メッセージ
 切り干し大根とは、秋から冬にかけて収穫した大根を細切りにして、太陽の下で干して乾燥した食品です。水で戻すと、約4倍の量に増えます。
 切り干し大根には、主にビタミン類が豊富に含まれ、疲れをとったり、体を温めてくれる力があります。
 今日は、椎茸、人参ととも炒め煮して、だしの風味豊かな煮物を作りました。


5月26日(金)の給食

画像1
◎今日の献立
抹茶トースト・チリコンカン・ごまドレッシングサラダ・牛乳

▼メッセージ
 抹茶は、茶摘みをする20日くらい前の、太陽にあてないようにした葉を、乾燥させ粉状にしたものをいいます。日本では、京都の宇治、愛知の西尾が抹茶の産地として有名です。
 特有の苦みがありますが、お湯で溶いて飲んだり、デザートに使われたりと日本ではもちろん、海外でも広く親しまれています。
 今日は、砂糖、マーガリン、コンデンスミルクと合わせた甘い抹茶クリームをパンに塗って焼きました。

5月25日(木)の給食

画像1
◎今日の献立
菜飯・シルバーの香りソースかけ・春野菜の豚汁・牛乳

▼メッセージ
 春野菜とは、春に旬を迎え、収穫される野菜のことをいいます。
 たけのこやたらの芽、葉の花、春キャベツなどが挙げられますが、今日の豚汁では、新じゃがと新たまねぎを使いました。
 春野菜は、寒い冬の時期を乗り越えて旬を迎えるため、栄養をたっぷり蓄えています。また、害虫から身を守るために、少し苦みがある野菜もあります。

5月23日(火)の給食

画像1
◎今日の献立
みそラーメン・大豆とポテトのフライ・美生柑・牛乳

▼メッセージ
 美生柑は、別名”河内晩柑”といい、熊本県で生まれたミカン科の果物です。
 3〜6月頃に旬を迎え、爽やかな香りとジューシーな果肉が特徴です。見た目と香りがグレープフルーツに似ていることから、和製グレープフルーツとも呼ばれていますが、グレープフルーツよりも酸味が少ないので、小さな子供も食べやすい果物として好まれています。

5月22日(月)の給食

画像1
◎今日の献立
あぶたま丼・野菜のにんにく醤油ドレッシング・牛乳

▼メッセージ
 あぶたま丼は、給食オリジナルメニューです。
 親子丼に似ていますが、あぶたま丼には鶏肉と玉ねぎの他に油揚げも加えています。油揚げが入ることで、味に“コク”を出してくれるとともに、豆腐からできている油揚げは、筋肉を作るタンパク源となるため、栄養もたくさんとることができます。

5月19日(金)の給食

画像1
◎今日の献立
カレー焼きパン・蕪と白菜のスープ・グレープゼリー・牛乳

▼メッセージ
 今日は、カレーをパンで挟んで焼いた“カレー焼きパン”を作りました。
カレーパンの始まりは、今から90年以上も前に東京都江東区にあるパン屋で考えられ、洋食パンという名前で売られていました。
 カレーパンは油で揚げるのが一般的ですが、給食ではカレー味のパン粉をカレーを挟んだパンにつけて焼きました。

5月18日(木)の給食《誕生日給食》

画像1
◎今日の献立
マーボー豆腐丼・茎わかめと大根のピリ辛・牛乳
*5月誕生日の人にサイダーゼリー提供

▼メッセージ
 マーボー豆腐は中華料理のひとつで、生姜とにんにくで香り付けした挽肉と野菜、大豆を炒めて調味した後、豆腐を加えて煮込んだ料理です。
 ご飯に合う濃いめの味付けと、野菜がたっぷり摂れるため、老若男女問わず人気の料理です。今日はご飯に盛り付けてどんぶりにしました。

5月17日(水)の給食

画像1
◎今日の献立
七穀ごはん・さばのにんにくみそ焼き・キャベツの辛子じょうゆ添え・かきたま汁・牛乳


▼メッセージ
 今日は和食の給食です。
 和食は、ごはん、おかず、汁物が基本の形で、自然豊かな日本で獲れる旬の野菜や肉、魚などの食材を、味噌やだしなどの調味料で調理した料理のことをいいます。2013年には、日本の伝統的な食文化としての和食がユネスコの無形文化遺産に登録されるなど、日本の行事や季節に沿った食事内容や、おもてなしの心で料理を提供する文化は、海外の人にとっても魅力的に見えるみたいですね♪

5月16日(火)の給食

画像1
◎今日の献立
スパゲッティあけぼのソース・海藻サラダ・お豆のケーキ・牛乳

▼メッセージ
 あけぼのソースの“あけぼの”とは、夜が明けはじめる早朝を指す言葉です。あけぼのソースは、ケチャップの赤と生クリームの白が合わさって鮮やかな色になることから、その早朝の空の色に例えて、あけぼのソースという名前をつけました。

5月15日(月)の給食

画像1
◎今日の献立
ごはん・おかかふりかけ・新じゃがのそぼろ煮・きゅうりの甘酢和え・牛乳


▼メッセージ
 新じゃがとは、通常の収穫期である秋よりも早く収穫した3〜6月頃までのじゃがいものことを言います。薄い皮とみずみずしさが特徴です。 
 今日はじゃがいもの風味とほくほく感が楽しめるように、一度素揚げして、そぼろと一緒に煮ました。

5月12日(金)の給食

画像1
◎今日の献立
黒砂糖パン・たらのパン粉焼き・米粉入りクリームスープ・牛乳

▼メッセージ
 米粉入りクリームスープの“米粉”とは、お米を細かく砕いて粉状にしたものです。原料はお米ですが、小麦粉の代わりとして、パンや麺、クッキーを作ることができ、お店でも米粉使用の食品が出回るようになりました。
 今日のスープは、ルゥの代わりに米粉を使うことで、とろみをつけています。


5月11日(木給食給食

画像1
◎今日の献立
キムチチャーハン・ワンタンスープ・オレンジポンチ・牛乳

▼メッセージ
 キムチチャーハンは、高六小の人気メニューのひとつです。
 キムチは、血をきれいにしたり、代謝を高めて健康を維持してくれる“生姜”や“にんにく”“唐辛子“などを白菜にすり込み、発酵させて作る栄養価の高い食品です。
 そのまま食べてももちろん美味しいですが、今日のようなチャーハンの具や、炒めものに加えると、熱の力で程よい辛さと酸味に変わり、辛いものが苦手な人でも美味しく食べられます♪

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31