3月1日の給食

画像1
カレーライス
海藻サラダ
りんご
牛乳

 学校全体のリクエストメニューで、カレーライスは主食で1位、海藻サラダはサラダで1位でした。りんごも人気があり、特に4年生は前回校外学習で食べられなかったので、喜んでいました。

【今日の食材♪】
にんにく:青森 生姜:高知 玉ねぎ:北海道 にんじん:千葉 じゃが芋:鹿児島 キャベツ:愛知 りんご:青森

2月29日の給食

画像1
ごまごはん
あじのピリ辛焼き
卵のすまし汁
牛乳

 今日の献立は、低学年の方がしっかり食べている印象でした。和食や魚は残りやすいですが、少しずつ食べるように意識してほしいです。

【今日の食材♪】
にんにく:青森 生姜:高知 長ねぎ:埼玉 にんじん:千葉 大根:神奈川

4年生 社会科見学

画像1
画像2
2月15日に社会科見学で中央防波堤と浅草へ行きました。
中央防波堤では、可燃ゴミや不燃ゴミ、粗大ゴミがどのように処理されるのかなど、ガイドさんの話を聞きながら、広い敷地をバスで巡りました。東京都で一番多い粗大ゴミは布団だそうで、山高く積み上がった布団の山を処理する様子を見たり、サンドイッチ工法で埋め立てられた地層を見たりしました。子どもたちは、ガイドさんの「50年後にはここがいっぱいになってしまう。私たちは今からゴミを減らしていかなければいけない」という話に聞き入っていました。

お昼ご飯は浅草観光センターで食べました。おうちの方が作ってくれたお弁当をグループごとにおしゃべりしながら楽しく、美味しくいただきました。

浅草では、観光客であふれかえった人混みの中、ガイドさんとともに1時間半、浅草寺や仲見世を巡りました。歴史や由来など詳しく教えてもらい、とても興味深そうに聞いていました。

2月26日の給食

画像1
ほうとう風うどん
ポテトのチーズ焼き
デコポン
牛乳

 うどんには、たくさんのかぼちゃが入っています。他にも、白菜、大根、にんじん、長ねぎ、青菜などたくさんの野菜が入っています。うどんは好きな子が多いようでした。

【今日の食材♪】
かぼちゃ:沖縄 白菜:茨城 大根:神奈川 にんじん:千葉 長ねぎ:埼玉 青菜:茨城 じゃが芋:北海道 玉ねぎ:北海道 

2月28日の給食

画像1
チキンクリームライス
イタリアンドレッシングサラダ
牛乳

 今日は、好き嫌いが分かれる献立だったようです。チキンクリームに入っているしめじが苦手と言っている子も1つは頑張って食べていました。サラダは、好きな子が多いようでよく食べていました。

【今日の食材♪】
にんじん:千葉 玉ねぎ:北海道 しめじ:長野 キャベツ:愛知 にんにく:青森

大谷選手からのグローブを使って

画像1画像2
大谷翔平選手、ご結婚おめでとうございます!

1年生の体育では、大谷選手からいただいたグローブを使った
投の運動遊び「グレートスローイング」の活動を行っています。

実際に見たり触ったりするだけでなく、
キャッチボールを通してグローブを使うことで
子どもたちは野球選手になれたような気分で楽しく活動していました。

1年間のまとめの時期。
怪我なく安全に取り組んでいきたいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年だより

緊急・重要

授業改善推進プラン

その他