18日(土)は土曜授業です。お時間がありましたら、是非、ご来校ください。(7年生移動教室、9年生進路説明会がそれぞれ行われます。)いよいよ気温が上がってきました。本校では、標準服の着こなしはルールの範囲内で各自の判断に委ねています。衣替えの期間を設定しておりませんので、その日の気候や体調に合わせて調節をお願いします。水分も多めに持ってくるようにしましょう。 

説明できる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7年生社会科では、歴史を学習しています。
 今日は鎌倉幕府の滅亡について、主要な人物やできごとを関連付けて説明する展開でした。小学校で学習したことを踏まえながら、教科書資料を活用して問いに挑んでいました。

テスト返却!

画像1 画像1
画像2 画像2
 7年生では、学年末考査の返却が進んでいます。
 どうしてまちがえたのか、何が足りなかったのか、減点が多いほど、学習の機会に恵まれます。できなかったことを追求する姿勢があるかどうかが、学問の楽しさに触れるチャンスに関わってきます。

確率

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8年生数学では、データの活用の単元で確率を学習しています。
 不確定な事象の起こりやすさについて、多数回の試行によって得られる確率と関連付けながら、『樹形図』を作図しました。様々な教材を参照しながら、学習を進めていました。

科学技術の基礎

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8年生理科では、科学技術の基礎分野となる物理を学習しています。今日は、磁力による電気エネルギー転換について学習していました。
 資源の少ない日本では、科学技術立国を目指して、科学的な知識・技能が大変重要になります。さまざまな『?』に出会い、探究心が芽生えてくれると良いですね。

最後の授業

画像1 画像1
 いよいよ9年生では、今週あたりから『最後の授業』となる教科が出始めました。教科担任による最後の授業では、様々な思いが交錯することでしょう。小学校から通算して、9年間の学びを振り返る機会になることを願っています。

LUNCH TIME通信No.174

画像1 画像1
【ご飯 白身魚のにんにく味噌焼き 切り干し大根の含め煮 めかたま汁 牛乳】

 「めかたま汁」は、「めかぶ」と「たまご」を使った汁物です。めかぶは、わかめの根に近い部分のことをいいます。めかぶのぬめりと食感を楽しみながら、食べてみてください。

<残菜調査結果>
・2月の平均残菜量:28.07kg
・3月4日(月)の残菜量:8.06kg

命の安全教育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 板橋区内小中学校では、様々な機会を活用して、命の安全教育を行っています。
 本校でも特別活動や道徳、朝礼、行事、各教科等で実施していますが、この日9年生では、東京弁護士連合会の協力を得て、弁護士の方々にゲストティーチャーをお願いしました。
 『デートDV』を題材とした授業では、ケーススタディとして、男女間の好ましい関係性について考えました。

LUNCH TIME通信No.173

画像1 画像1
【チキンカレー 人参ドレッシングサラダ 抹茶チーズケーキ 牛乳】

 今週、3/4(月)〜3/8(金)は、「残菜調査週間」です。学校全体の残菜量を計量し、ランチタイム通信で紹介します。給食準備がスムーズに進むように、学級みんなで協力し、食べる時間を長く確保できるようにしましょう!

★給食リクエスト★
<カレーライス>7年5組、8年4組
<抹茶チーズケーキ>9年6組

体育発表会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 リーグ戦を勝ち抜いた男子サッカーの決勝戦は、小春日和の校庭で行われています。
 バドミントンを終えた女子も合流し、大きな声援が飛び交っています。感情を言動で表す姿に制約はなく、終了のホイッスルとともに拍手が自然とわきあがる雰囲気が素敵でした!

体育発表会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 女子は、バドミントンが行われました。声援を送る生徒は一列に並び、秩序と品格を保って熱心に応援している姿が印象的でした。

あと11回

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日を含めて、卒業生の登校回数は、あと11回になりました。
 今日の午前中は、体育委員を中心とした発表会(球技大会)が行われています。

全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 合唱コンクール練習期間に入っています。
 8年生ではクラス練習に続き、ひろばに全員が集合して『学年合唱・時の旅人』を合唱しました。廊下に響き渡る調和ある歌声は、未来の志一中を照らしているかのような透明感でした。

いつも通り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度、最後の生徒朝礼が行われました。いつも通り、時間前に集合し、いつも通り、生徒主体で会が進行しました。
 来年度に向けて、新しい取組への挑戦を9年生に報告することができました。「やってみたい!」と思ったことは、『どうやればできるのか』という視点で創意工夫を凝らし、実際にやってみることが次の歴史を創っていきます。

先輩らしさ、後輩らしさ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 放課後の合唱練習では、異学年で練習する機会がありました。
 はじめ、先輩がお手本のような歌声を披露しました。後輩は、その気迫に圧倒された様子でしたが、後から聞くと、「7年生がいたので頑張れました」という8年生の声が聞こえてきました。
 先輩らしさと後輩らしさが交錯することで、お互いの成長が見られた素敵な時間でした。

開演準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日放課後より、合唱コンクールに向けたクラス練習が始まりました。
 初日にかかわらず、ほとんどのクラスでは全体練習が採用されていました。音楽の授業で、徹底的にパート練習を行ってきた成果が出ていた様子でした。

柔らかな気候

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝の冷たい雨がうそのように、午後から柔らかな陽射しとそよ風が入ってきました。
 7年生保健体育では、ゴール型(サッカー・バスケットボール)の種目の最後の時間のようで、班対抗による試合形式で授業が進みました。

7年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7年生の授業でも、多くの教科でテストが帰ってきました。
 問題用紙をしっかり読んで、時間をかければできる問題もあったようです。読解力が上がると、知識が定着していく予感がしました。

テスト返却

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8年生の授業では、テスト返却の教科がいくつかありました。
 授業では解説や類似問題が出され、定着度合いを確認しながら返却されていました。間違いが多いほど、伸びしろがある、とも言えるので、是非、「どうして間違えたのか」がわかるようになると良いです。

合格発表!

画像1 画像1
 本日、都立高校の合格発表日でした。そのため9年生では、テスト返却が中心の授業となりました。
 次は、私立高校・都立高校の後期募集・二次募集の入試が待っています。引き続き、体調管理に努めて、受験に備えてください。

LUNCH TIME通信No.172

画像1 画像1
【ちらし寿司 五目卵焼き お吸い物 牛乳】

 あさって、3月3日は、ひなまつりです。ひなまつりは、「桃の節句」ともいい、ひな人形や桃の花を飾ります。行事食として、ちらし寿司、潮汁、ひなあられなどが食べられています。今日は、ひと足早いひなまつり献立です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31