2月19日(月) 音楽朝会

 今朝は、音楽朝会がありました。
 全校児童で「ありがとうの花」を歌いました。こうして6年生も一緒に歌えるのは僅かです。コロナが治まり全校で顔を合わせることができ、今年は6年生を送る会も体育館で行うことになりました。
 みんなで6年生に感謝の気持ちを込めて「ありがとうの花」を歌いたいと思います。

2月16日

画像1
<リクエスト給食汁物部門3位>
ホットチリドッグ
★コーンスープ
でこぽん

2月15日

画像1
ゆかりごはん
五目卵焼き
いものこ汁

2月14日

画像1
きのこのスープスパゲッティ
和風サラダ
ココアケーキ

2月14日(水) 暖かい日です

 今日は、2月とは思えない暖かい日でした。
 中休み、元気に校庭で遊ぶ子どもたちです。今日は半袖の子も多くいました。春が近づいていますね。
 ※今日は全校4時間授業です。

2月13日(火) 起震車体験 5年生

 本日、避難訓練を行いました。その後、5年生は起震車による地震体験をおこないました。激しく揺れるので、家具につかまり、頭を低くしていました。能登半島で地震が起きたばかりです。消防署の方も「いつおきてもおかしくない地震」のお話をして下さいました。
 おうちでも、災害のことを話題にし、常に心構えをしておけると良いですね。
 消防署の皆さん。ありがとうございました。

2月13日

画像1
ごはん
ホキのカレー焼き
野菜のみそだれ和え
丸ごとわかめスープ

2月9日

画像1
<リクエスト給食主菜部門2位>
きなこトースト
★クリームシチュー
いちご

2月8日

画像1
ごはん
ししゃものごま焼き
五目肉じゃが

2月7日

画像1
<リクエスト給食主食部門第1位>
★キムチチャーハン
トック
ぽんかん

2月6日

画像1
<リクエスト給食デザート部門2位>
ほうとう風うどん
★大学芋

2月5日

画像1
いなり寿司風混ぜごはん
さばのごま味噌焼き
さわにわん

2月2日

画像1画像2
<節分の行事食>
いわしの蒲焼き丼
みそ汁
きなこ大豆

2月1日

画像1
ごはん
鶏肉の北京ダック風
白菜の甘酢和え(ラーパーツァイ)
卵スープ

1月31日

画像1
わかめごはん
ツナ入り卵焼き
だいこんと油揚げのみそ汁

1月30日

画像1
<あまつっこ給食>
きんぴらドッグ
白菜のクリーム煮

1月29日

画像1
バターライス
もうかさめのフライ
野菜スープ

1月26日

画像1
スパゲッティミートソース
ごまドレサラダ
みかん

1月25日

画像1
<全国学校給食週間の行事食>
五目ごはん
ししゃもの磯辺揚げ
ひっつみ

1月24日

画像1
麦ごはん
豆腐のカレー煮
大根サラダ
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29