ホームページがリニューアルされました。学校日記をはじめ、随時更新していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

2月9日(金) 今日の給食

画像1
・オレンジジュース
・ツナドック
・白いんげん豆のミルクスープ
・キャベツともやしのサラダ

今日のミルクスープには、豆乳、牛乳、クリームコーンなどと一緒に白いんげん豆が入っています。茹でた豆がそのまま入っているのではなく、ミキサーにかけてなめらかにしたものが入っています。ミキサーにかけることで、白いんげん豆は豆のままよりも食べやすく、スープはとろみが付きおいしくなります。

2月9日(金)3年生音楽「ちいきにつたわる音楽でつながろう」

画像1
画像2
今日の2時間目、3年生は音楽科で「ちいきにつたわる音楽でつながろう」の学習をしました。きょうのめあては、「(祇園囃子とねぶた囃子の二つの)祭りばやしを聞きくらべて、それぞれのよさをみつけよう」でした。二つのお囃子を音声で聴いたり動画で見たりして、それぞれのお囃子の特徴を話し合いました。また、板橋区にも昔から伝わるお囃子があることを知り、最後はねぶた囃子に合わせて実際に自分たちも体を動かしてそのよさを体感しました。

2月8日(木) 今日の給食

画像1
・牛乳
・ごはん
・鶏肉の北京ダック風
・白菜の甘酢あえ(ラーパーツァイ)
・卵スープ

今日は、中華料理の給食でした。
鶏肉は、北京ダック風にテンメンジャン、はちみつ、しょうゆなどの入ったタレに漬け込んで焼いています。

2月8日(木)3年生図工「おしゃれなゆきだるま」

画像1
画像2
先日、雪が降ったばかりでしたが、3年生の教室前の廊下には「おしゃれな雪だるま」の作品が展示してありました。表現方法を選んで取り組み、どの作品もその子のオリジナリティーがあふれる作品に仕上がりました。

2月8日(木)3年生書写「名前の練習」

画像1
今日の6時間目、書写室では3年生が毛筆をやっていました。たまたま見たときには全員、名前を書く練習をしていました。教室内はシーンとして誰一人しゃべることもなく、みんな集中して取り組んでいました。

2月8日(木)2年生生活科「まちたんけん」Part2

画像1
高島平図書館からの帰りに、「徳丸が原公園」に寄り、楽しく遊んでから学校に帰ってきました。歩き方や見学場所での態度も立派な2年生でした。

2月8日(木)2年生生活科「まちたんけん」

画像1画像2画像3
今日の中休みから3時間目、4時間目にかけて、2年生が生活科の学習で「まちたんけん」に出かけました。高島平の駅の向こう側にある高島平図書館まで歩いて行ってきました。職員の方々や職場体験に来ていた中学生から本の読み聞かせをしてもらったり、図書館について聞きたいことに職員の方に答えてもらったりと、充実した見学となりました。

2月8日(木)6年生家庭科「新河岸小学校に感謝する会」

画像1画像2
今日で卒業まであと30日となった6年生が、家庭科の時間で「新河岸小学校に感謝する会」を催してくれました。これまでお世話になった先生方や関係職員を招待して、きなこの白玉団子とお茶を出して短い時間ではありましたが、楽しいひとときを過ごすことができました。

2月7日(水) 今日の給食

画像1
・牛乳
・ごはん
・ひじきふりかけ
・五目肉じゃが
・りんご

肉じゃがは、給食のメニューでも人気があり、今日の給食も残菜はありませんでした。
今日はお肉は、鶏肉を使い、野菜や糸こんにゃく、だしと調味料のしみたじゃがいもと油揚げと具だくさんでした。

2月7日(水)2年生算数「かけ算のきまり」

画像1
今日は一昨日の続きでした。自分の考えを友達に伝え合い、かけ算のきまりについて見付けていきました。

2月6日(火) 今日の給食

画像1
・牛乳
・キムチチャーハン
・トック
・キャベツのおひたし

今日は、韓国のお餅の入ったトックでした。給食では、円柱状のお餅をスライスしたものを使っています。日本のお餅とは違い、粘りがなく煮崩れしにくいのが特徴です。
いつも人気のキムチチャーハンとともに、よく食べてくれていました。

2月6日(火)雪景色

画像1
画像2
画像3
昨日の夜から雪が降り、今朝は少しだけ積もりました。朝は早くから先生方や手伝いに来てくださった地域の方々で校門の前の雪かきをしました。皆さんが登校してくるときには、道路がきれいになっていたと思います。それから、先生方も遊び心で校門のところにかわいい雪だるまをつくりました。登校してきた皆さんをお出迎えしてくれましたが気が付きましたか?

2月5日(月) 今日の給食

画像1
・牛乳
・いなり寿司風混ぜごはん
・さわらのごまみそ焼き
・さわにわん

今日は、油揚げの入った酢飯のいなり寿司風混ぜごはんと、具だくさんのさわにわんでした。さわにわんには、豚肉、ごぼう、にんじん、大根、たけのこ、長ねぎ、青菜、だし昆布が入っています。

2月5日(月)3年生図工「のこぎりひいてザクザク」

画像1画像2
3年生の図工です。今日は初めてのこぎりを使って作品づくりをしました。まずは、のこぎりの扱い方について先生から教えてもらいました。そしていよいよ実際に切ってみました。初めてにしては上手な子が多かったように思います。どんな作品ができあがるのか楽しみです。

2月5日(月)2年生算数「かけ算のきまり」

画像1画像2
2年生の教室では算数の学習をしていました。今日のめあては「かけ算をつかって、くふうしてもとめよう。」でした。アレイ図を使って、まずは一人ひとり、自分で考えています。

2月2日(金) 今日の給食

画像1
・牛乳
・きなこトースト
・ハンガリアンシチュー
・コーンフレーク入りサラダ

今日は、パリパリに焼いたコーンフレークを教室でサラダと混ぜて配膳する「コーンフレーク入りサラダ」でした。給食では、油揚げやワンタンの皮をパリパリに焼いたものを混ぜたサラダも登場します。野菜だけでなく、食感の違う食材を入れたサラダは子どもたちにも人気です。

2月1日(木) 今日の給食

画像1
画像2
【節分の行事食】
・牛乳
・節分ごはん
・いわしの甘辛煮
・吉野汁
・グレープゼリー

2月3日は節分です。今日は節分の行事食で、豆まきにも使われる炒り大豆をもち米入りのごはんと炊いた「節分ごはん」と、鬼が嫌うとされるいわしを柔らかく煮た「いわしの甘辛煮」でした。いわしの開きは、見慣れない人も多いようで、「これはなに?」と質問してくれる人や、いわしと煮るのに使っただし昆布と生姜の香りに「何のにおい?」と声をかけてくれる人もいました。2枚目の写真は炒り大豆です。

2月1日(木)中休みの様子

画像1
画像2
今日の中休みの様子です。東側では、1年生と6年生がそれぞれサッカーをして遊んでいました。西側では、4年生と5年生がそれぞれドッジボールをして遊んでいました。今日はとても穏やかな天気でとても暖かく、子どもたちも元気いっぱいでした。

2月1日(木)2年生本の読み語り

画像1
今日の朝、2年生の教室では、図書ボランティアさんの本の読み語りを行っていました。今日詠んでいただいたのは、「キツネのおとうさんがニッコリわらっていいました」というちょっと長い題名の絵本でした。子どもたちは画面に釘付けで、ボランティアさんのお話もよく聞いていました。

1月31日 今日の給食

画像1
・牛乳
・浦上そぼろ
・さばの三味焼き
・すまし汁

浦上そぼろは、長崎県浦上地区が発祥の郷土料理です。昔、ポルトガルの宣教師が豚肉を食べる習慣のなかった人たちに、健康に良い食べ物として豚肉を食べてもらおうと作ったのが始まりといわれています。材料を粗く切ったという意味の「粗おぼろ」から「そぼろ」といわれるようになったようです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29