4月11日(火)緑小正門

 先日、緑小の正門にユネスコスクールのプレートを設置したことお知らせしました。今回は、さらに素敵な正門となりましたのでお知らせします。正門の植え込みのスペースに、竹の柵ができました。SGV(サンシティ・グリーン・ボランティア)の方々が、手作りしてくださいました。緑小にふさわしい竹を使ってくださったところがおしゃれだと思いませんか。ご来校の際に、足を止めてご覧ください。
画像1画像2画像3

4年生 たけのこ掘り

4年生は、たけのこ掘りをしました。緑小学校には、プールの隣に竹林があります。春になるとたけのこが顔を出し、収穫することができます。今日は、サンシティグリーンボランティアのみなさんにたけのこの収穫の仕方を教わり、たけのこを掘りました。どの子も真剣に土を掘り、大きなたけのこを収穫することができました。採れたたけのこは、お家に持って帰りました。どのようにして食べるか、わくわくしていました。
画像1画像2

4月7日(金)1年生

今日は、いろいろな学校生活のルールを学びました。朝、登校したら朝の支度は何をするのか、トイレの使い方、くつばこの使い方などです。先生のお話を聞いて、がんばって勉強しました。3時間の授業が終わり、家の方向別に、先生の引率で下校しました。
画像1画像2

4月6日(木)始業式・入学式

 進級した子どもたちが元気に学校に登校してきました。どきどきしながらクラス分け名簿をもらい、思わず大声で喜ぶ子もいました。そして、始業式が始まり、着任した先生方と挨拶をし、いよいよ校長先生から担任の発表がありました。この時は、子どもたちだけでなく、先生たちもどきどきです。さあ、これから1年間よろしくお願いします。その後、体育館で入学式が行いました。48名の新1年生が全員出席しました。一生懸命に頑張る姿が立派でした。保護者の皆様、これから6年間よろしくお願いします。
画像1画像2画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31