※熱中症防止→スポーツ庁の指針を踏まえ、保健体育、運動をともなう部活動、昼休み中の校庭遊び等では、マスクを外すよう指導しています。水分補給で熱中症対策を!! ※本校では、標準服の着こなしはルールの範囲内で各自の判断に委ねています。衣替えの期間を設定しておりませんので、その日の気候や体調に合わせて調節をお願いします。水分も多めに持ってくるようにしましょう。 

給食開始!

 今日から給食が始まりました。8、9年生は昨年と同様、スムーズに準備が進んでいました。
 また今日から 〔LUNCH TIME 通信〕 が再開されました!お赤飯を用意してくれた栄養士さん、給食主事さん、1年間よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9年生学年集会

 9年生の学年集会をのぞくと、230名の多くの生徒がいるとは思えないほど、静寂と笑いが交錯したメリハリある時間が過ぎていました。
 黙礼が浸透していて、最高学年としての自覚が垣間見えた瞬間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

組織作り(8年生)

 中堅学年となった8年生は、各クラスで組織作りを行っていました。あるクラスでは、「どのようなクラスにしたいか」、「給食」や「清掃」での取り組みなど、タブレットを活用して自分の意見を伝えつつ、級友の意見を吸収していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

LUNCH TIME通信No.1

画像1 画像1
【お赤飯 鶏肉の玉ねぎソースがけ お祝いすまし汁 牛乳】

 これから毎日、ランチタイム通信を通じて、献立や栄養について紹介していきます!栄養士が教室におじゃましたときは、よろしくお願いします。今日は、入学・進級のお祝い献立です!

学年レク(7年生)

 引き続き2時間目の7年生は体操着に着替えて校庭で学年レクを行っていました。
 元気なかけ声とともに、大縄飛びをクラスごとにチャレンジしていました。タイミングや飛び方、整列方法などクラスによって様々に工夫を凝らしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学年集会(7年生)

 本日1時間目、7年生がアリーナで学年集会を行いました。
 入学式からわずかな時間しか経過していないにもかかわらず、クラスごとの整列がしっかりできていて、落ち着きのある授業初日を迎えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 入学式前の表情です。緊張しているものの、笑顔が見られました。

入学式2

 先輩のガイドを受けて、新入生が教室まで誘導されていました。後輩ができたことで、8・9年生の表情には上級生としての自覚が表れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式1

 本日10時より、第77回入学式が行われました。前日までの雨予報がうそのように、傘が必要にない入学式となりました。
 この学年は小学校卒業式も同様の天気でしたが、両日とも晴れ間がのぞく天候の中で儀式を行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

まもなく開場

 まもなく受付が始まります。
 風が強いものの、雨はそれほど降ることもなく、入学式を迎えられそうです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ!

 まもなく入学式。
 2時間後には、入場が始まっています。風が強いので、気をつけて登校してきてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式4

 担当生徒による準備が着々と進み、お昼過ぎまで熱心に取り組んでくれました。誰かがどこかで、誰かのことを思う初日となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式3

 始業式後、生徒たちは各クラスで初日のあいさつ、手紙配布、明日の入学式についての説明を受けました。また、入学式に参加する9年生はアリーナに集まり、礼法指導に臨みました。後方から見ていても、一人ひとりの立派な態度が印象的でした。
 その後、入学式の準備がある担当生徒はそれぞれの持ち場に分かれて、手際よく準備をすすめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式2

 始業式後、先生方が心を込めて整えた様々な場所に、主役の生徒たちが集いました。
 新しい歴史の1ページが綴られていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式1

 本日、始業式に先立ち、クラス発表、男女混合名簿による整列、着任式、という流れで集会が行われました。
 登校時間に小雨が降る中、生徒たちは規律を保って行動している姿が大変立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式に向けて

 4月に入り、暖かい日が続いています。
 さて、明日はいよいよ始業式です。緊張や期待感でいっぱいのことと思います。先生方も、皆さんの登校に備えて、連日準備を進めてくれています。
 今日は会議終了後に研修会を行いました。特に、季節の変わり目で体調維持が難しいことを想定した危機対応訓練を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30