※熱中症防止→スポーツ庁の指針を踏まえ、保健体育、運動をともなう部活動、昼休み中の校庭遊び等では、マスクを外すよう指導しています。水分補給で熱中症対策を!! ※本校では、標準服の着こなしはルールの範囲内で各自の判断に委ねています。衣替えの期間を設定しておりませんので、その日の気候や体調に合わせて調節をお願いします。水分も多めに持ってくるようにしましょう。 

7年生給食

 小学校に比べて、時間が短く感じるのが「給食」の時間。準備と食べる時間は合わせて30分のため、4時間目終了後の給食当番の動きが重要になります。
 この日、15分経過したところで7年生フロアーに行ってみると、すでに、すべてのクラスで「いただきます」をしていました。中学校の給食は今週始まったばかりですが、7年生の動きが早くて驚きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

LUNCH TIME通信No.4

画像1 画像1
【豚肉と小松菜の混ぜご飯 たらののり塩唐揚げ みそ汁 牛乳】

 昨日の給食の片付けは、スムーズにできましたか?給食室からお願いがあります。食器は、食べ残しがないことを確認し上向きに重ねて返却してください。明日もきれいな食器がみんなのところに渡るようにご協力をお願いします。

7年生数学

 7年生数学の導入では、「素因数分解」を取り上げていました。四則計算に入る前段階として、数学の不思議にチャレンジした展開でした。
 教科書で出てくる難解な言葉を平易な表現に置き換えることで、理解が進みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8年生国語

 8年生国語では、詩の読解を行っていました。
 題材は、口語自由詩の叙事詩である「名づけられた葉」。合唱コンクールで歌われることも多いこの詩を国語的に解釈すると、また違った景色に出会えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒個人写真撮影

 本日、1時間目より順番に写真撮影を行いました。
 授業中の移動でしたが、秩序ある行動で予定通りに進みました。カメラマンの方からは、「きちんとあいさつもしてくれて、礼儀正しい生徒さんたちでした」とお褒めの言葉もいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9年生朝学習

 朝の9年生フロアでは、始業チャイムの前に、すでに生徒が着席を完了していて、プリント学習に取り組んでいました。
 朝の落ち着きのある学習環境が1日のスタートには大切な要素となります。自宅を早めに出発する環境を整えてくれているご家庭に感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のあいさつ運動(A)

 本校には、「ATMK運動」というスローガンがあります。あいさつが(A)にあたります。
 現在、生徒会活動の委員会組織を編成中のため、今週は本部役員の皆さんが、朝からさわやかなあいさつをしてくれています。
 登校してきた生徒たちも、友達との会話を一端止めてあいさつを返したり、立ち止まって会釈してくれる生徒もいたり、気持ちのよい朝の時間を過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

部活動体験入部(アリーナ)

 本日放課後、アリーナのバレー部には、多くの体験入部希望者がいました。
 限られた時間、場所で効率よく活動するため、8・9年生が分担して7年生の練習サポートをしていました。
 後輩に頼られることで、8・9年生の上級生としての自覚が表れる瞬間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

LUNCH TIME通信No.3

画像1 画像1
【そぼろサンド コーンサラダ ポトフ 牛乳】

 今日は、甘辛い味が美味しい鶏そぼろをチーズと一緒に、パンにサンドしました!アルミホイルに包まれたパンについて、量が多かった時など、パンを残す時は、中身は食缶の隅に入れ、アルミホイルは小さく丸めてビニール袋にまとめてください。

8年生英語

 本日、8年生英語では、ALTの先生とともに発音練習を行っていました。耳で聴いた音声を言葉で発するためには発声が必要です。4技能(話す、聞く、書く、読む)がバランスよく授業に取り入れられているため、しっかりと発音している生徒が多い印象を受けました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7年生各教科

 7年生ではオリエンテーションに並行して、各教科の授業が始まっています。
 数学では、授業に臨む心構えについて「知らないことが学びの始まり」と伝えられました。また、学活では授業の後半にカードゲームを取り入れ、互いの距離感が少しずつ縮まっていきました。技術では、金融経済の具体的な事例から、社会との関わりについて話が及んでいました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7年生放課後

 今日も昨日に引き続いて6時間授業。終学活が終わり、7年生は少し緊張感が和らいだ表情をしていました。当番活動や部活動体験入部など、放課後の活動も始まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行に向けて

 5月23日(火)からの2泊3日で予定している修学旅行について、9年生では調べ学習が始まりました。
 クラス替え間もないことも踏まえて、ホワイトボードを活用しながら額を寄せて知恵を出し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7年生(身体計測)

 午前中の8、9年生同様、7年生も手際よく身体計測を行いました。教室では、自己紹介が行われるなど、徐々に中学校生活が本格化してきています。
画像1 画像1

9年生数学

 今年度に入って初めての授業が各クラスで進んでいます。
 9年生数学では、多項式の数式を難易度別に解いていました。一人ひとりのノートがとても丁寧で文字も適度な大きさで記され、落ち着いた学習環境の中、課題が進んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

場所の共有(異学年交流)

 本日午後、8年生と9年生の体育の授業が校庭で行われていました。
 本校は18クラスあるため、特に保健体育の実技分野では、学習場所が重なる期間があります。8年生では体つくり運動から始まり、今後取り組んでいく「タグラグビー」の動きが紹介されました。9年生は、お互いの理解を深めるアクティビティが行われていました。
 それぞれがお互いの存在を確認しながら授業がすすんでいた様子が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

LUNCH TIME通信No.2

画像1 画像1
【回鍋肉丼 中華炒め 果物(パイン) 牛乳】

 給食は、栄養士が栄養バランスや見た目、味、季節感、お金など色々なことを考えて献立を作っています。その献立レシピをもとに、調理員さんが「給食」という形あるものに仕上げてくださいます。
 今年度は、調理員10名と栄養士1名で約690食の給食を提供します!

8年生社会

 8年生では、本日1時間目から各教科の授業が行われています。
 この日、社会科では地理的分野のうち、地域調査の手法について学習場所を工夫しながら授業が進みました。屋上から見える景観をタブレットで情報収集し、「地形と土地利用」の関係性を見いだしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

身体計測

 本日、身体計測を学年時間割に組み込んで実施しています。どのクラスも、決められた手順で整然と進めている様子は、上履きの揃え方から見てもよく伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8年生学年レク

 本日午後、8年生も学年レクで大縄飛びを行っていました。7年生に比べると体力や経験で勝るため、どのクラスも1回でも多く跳ぼうとする意欲が感じられる時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30