※熱中症防止→スポーツ庁の指針を踏まえ、保健体育、運動をともなう部活動、昼休み中の校庭遊び等では、マスクを外すよう指導しています。水分補給で熱中症対策を!! ※本校では、標準服の着こなしはルールの範囲内で各自の判断に委ねています。衣替えの期間を設定しておりませんので、その日の気候や体調に合わせて調節をお願いします。水分も多めに持ってくるようにしましょう。 

8年生理科

 本日、8年生理科では、化学変化の単元を学習していました。
 炭酸水素ナトリウムは常温では安定していますが、加熱したときの変化を学習しました。液体、固体、気体に着目した物質の変化を多様な視点から捉える化学分野は、難しさの反面、自然現象の「不思議」に出会える貴重な学問であると感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7年生理科

 7年生理科では、校内探検と称して身近な生物の観察を行いました。
 ルーペを持って、ツツジなどの植物のつくりやダンゴムシなどの生物の体のつくりを観察していました。この後に続く学習内容が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

志一スタイル(9年生)

 本日、9年生保健体育では、ボール投げの測定を行いました。
 手順を確認した後、誰もが公平に練習を行い、手際よく時間内で計測が終了しました。運動の得意・不得意に関係なく、全員が同じ目的で動く「志一スタイル」が輝いて見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

季節の移り変わり

 4月中旬だというのに、ハナミズキもすでに満開を迎え、新緑の5月を思わせる初夏の陽気となりました。
 校内の普段見過ごしている場所に目をやると、7年生理科で扱っているツツジの他にも、様々な植物が花を開いていました。休み時間や放課後などに探してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の風景

 概ね8時頃には生活委員が正門に立って、あいさつ運動を行っています。
 実は、正門を出て西方向に行くと、スクールゾーンの看板のあるところでも生活委員が立って、あいさつを行ってくれていました。おたがいに、爽やかな朝を迎えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

LUNCH TIME通信No.8

画像1 画像1
【キンピラバーガー オニオンドレッシングサラダ ホワイトシチュー 牛乳】

クイズです!シチュー(stew)は英語ですが、どのような意味があるでしょうか?

1 煮込み料理、2 鍋料理、3 牛乳料理


正解は、1 煮込み料理です。
※肉や野菜を煮込んだ料理のことを英語で、シチューといいます。

9年生数学

 9年生数学では、一次式の乗法の計算を行っています。
 公式を活用しながら解を導く一方、複雑な数式では多様な解法があるため、級友などと確認しながら学習を進めていました。タブレットのソフト(ミライシード)を利用して学習を進めている生徒もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7年生英語

 英語学習は、4技能(話す、書く、読む、聞く)をバランス良く学習します。
 7年生英語では、ペアになって、テーマに沿った会話を行っていました。先生のきれいな発音を【聞き】、質問に対して自分の考えを【話す】活動がていねいに行われていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9年生国語

 9年生国語では、井上ひさし著の「握手」の読解を行っていました。今日は、初発の感想を書くことがめあてとして示されていました。
 本文中に登場するルロイ修道士とはどんな人物なのか?「わたし」のルロイ修道士に対する気持ちは?など、様々な観点から読み進めていた様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

生命の安全教育(7年生)

 今年度より、区内小中学校すべてにおいて、あらゆる教育活動を通して「生命の安全教育」を実施します。
 本校では、他校に先んじて昨年度より実践研究を行っています。今日は、7年生・特別の教科道徳において、最初の単元として取り扱っていました。身近な生活を振り返ることから生命の大切さにアプローチした展開となり、各クラスカラーの短冊に綴られる一人ひとりの【言葉】が待ち遠しい授業となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8年生(校外学習に向けて)

 本日1時間目、8年生では、5月19日に実施される校外学習に向けて準備が進んでいます。
 今日は、実際の行動予定について、横浜市内の史跡名勝の位置や経路を確認していました。町並みはもちろんのこと、歴史的背景を調べている生徒もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8年生保健体育

 本日午後、8年生の保健体育が校庭で行われていました。
 素早く着替えてチャイム前に集合が完了し、授業が始まりました。冒頭15分間では、整列、挨拶、ラジオ体操、学習課題の確認、補強運動と続き、基礎体力が養われていることがよくわかるプログラムでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7年生理科

 7年生理科では、生物の単元から「身近な植物」を学習しています。
 今日は、この時期に咲くツツジのペーパークラフトを活用し、花のつくりを観察しました。いろいろな生物が様々な場所で生息していることの価値に気づいた様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

8年生社会

 8年生社会では、地形図の読み取りを行っていました。
 国土地理院のサイトにアクセスして、校外学習で訪れる横浜市の土地利用を調査していました。等高線の違いから、傾斜を読み取るのが難しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

LUNCH TIME通信No.7

画像1 画像1
【ちくわの混ぜご飯 鯖の利久焼き 若竹汁 牛乳】

 「利久焼き」とは、肉や魚の表面にごまをからませて焼いた料理です。また、「若竹汁」は、春が旬の生わかめとたけのこを使用した汁物です!今日もおいしくいただきましょう!

7年生美術

 7年生美術では、「授業開き」が行われていました。
 1年間で45時間(おおむね週に1時間)しかない貴重な実技教科です。有意義に進めるための「コツ」について、先生から伝えられていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全国学力・学習状況調査(9年生)

 本日、全国テスト(正式名称は「全国学力・学習状況調査」)を実施しています。今日は、国語、数学、英語(聞くこと・読むこと・書くこと)の3教科を実施しています。
 いわゆる「暗記問題」ではなく、文章やグラフ、前後の文脈から総合的に判断する力が求められる問題です。最後まで、粘り強く取り組んでいた様子でした。
 ※英語(話すこと)に調査は4月24日(月)にタブレットを持参して行います。
画像1 画像1

志一タイム

 毎日8時15分から、志一タイムを行っています。主に、朝学習の時間として10分程度設定されています。
 今日もチャイム前には着席が完了していて、落ち着きのある学習環境が整っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動体験入部(和室)

 本日放課後、和室では、かるた・書道部が体験入部を行っていました。
 今日は、百人一首が行われていて、入室の際に揃えたであろう上履きがきれいに整っていたことからも、活動の品の良さが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8年生学年集会

 本日6時間目、8年生が多目的広場に集まって、校外学習についての集会を行いました。
 実行委員を募った後の初めての会となりました。計画から実行、振り返りまでの一連の学習から、次の目標を見つける実践となる予感がしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30