本校では、標準服の着こなしはルールの範囲内で各自の判断に委ねています。衣替えの期間を設定しておりませんので、その日の気候や体調に合わせて調節をお願いします。水分も多めに持ってくるようにしましょう。 

東京弁護士会 講演会

9年生は1時間目の学活の時間に、東京弁護士会の方を講師にお招きし、講演会を行いました。とても難しく、考えさせられる内容でしたが、生徒一人ひとりが集中して聴いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

LUNCH TIME通信No.106

画像1 画像1
【ねぎ塩豚丼 薬味たっぷりサラダ 果物(柿) 牛乳】

 みなさんは、お米の備蓄制度を知っていますか? これは、お米が不作の時でも食べられるように、お米を備蓄する制度です。
 今日は、令和3年度産の新潟県産「こしいぶき」の備蓄米を使っています。日本のお米が、いつも安心して食べられることに感謝していただきましょう。

LUNCH TIME通信No.105

画像1 画像1
【タコライス 海藻サラダ チョコチップケーキ 牛乳】

 来週、11/7(月)〜11/11(金)は、「残菜調査週間」です。学校全体の残菜量を計量し、ランチタイム通信で紹介します。給食準備がスムーズに進むように、学級みんなで協力し、食べる時間を少しでも長く確保できるようにしましょう!

ルールメイキング

9年生、1時間目の学活の時間。学校生活をよりよくするために「ルール」について考えていました。みんなで意見を出し合ったあと、そのルールが必要かどうか話し合っていました。予定では、今日の授業を受け、12月の学級活動の日につなげていくようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

LUNCH TIME通信No.104

画像1 画像1
【豚ごぼうご飯 たらの味噌チーズ焼き すまし汁 牛乳】

 クイズです!「すけとうだら」という「たら」を原料にして、加工される食品は、次のうちどれでしょうか?

1 さつま揚げ、2 たらこ、3 でんぶ


正解は、1、2、3の全てです。
※「でんぶ」とは、たらなどの魚の身をほぐし、味をつけたものです。

TOFAS(区学力調査) 数学

運動会も終わり、通常の学校生活のスタートです。
本日は、TOFAS(区学力調査)を行っています。
数学は、問題数も多く、国語よりも時間がかかっています。
みんな、運動会の疲れもなく、あきらめずに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会 閉会式

天気にも恵まれ、大きなけがもなく、運動会が無事に終了いたしました。
地域の皆様、参観された保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
おかげさまで、大きな混乱もなく、運動会が無事終了いたしました。
お手伝いいただいたPTAの方々も本当にありがとうございました。
子どもたちは最後まで立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

学級対抗リレー その2

みんな全力です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級対抗リレー その1

いよいよ最後の種目です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9年生 大ムカデ その3

最後まで
画像1 画像1
画像2 画像2

9年生 大ムカデ その2

あきらめません
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9年生 大ムカデ その1

9年生の団結力が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8年生 全員リレー その2

あきらめずにバトンをつなぎます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8年生 全員リレー その1

みんな必死です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大玉運び その2

練習の成果がでています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7年生 大玉運び その1

みんなで頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

色別対抗リレー その2

男子のレースです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

色別対抗リレー その1

女子のレースです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

色別対抗綱引き その2

綱引きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

色別対抗綱引き その1

3学年が混じっての綱引きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 始業式